Microsoft、「Visual Studio 2010」と「.NET Framework 4.0」の概要を発表

Visual Studioの次期バージョンの正式名称は「Visual Studio 2010」となる。

» 2008年09月30日 08時15分 公開
[ITmedia]

 米Microsoftは9月29日、ソフトウェア開発環境「Visual Studio」とアプリケーション開発実行環境の「.NET Framework」の次期バージョンについて、その概要を明らかにした。

 これまで「Visual Studio 10」(VS10)と呼ばれていたVisual Studioの次期バージョンの正式名称は「Visual Studio 2010」になる予定という。.NET Frameworkは「.NET Framework 4.0」になる。

 両開発環境には、以下の5つの主要な柱があるとしている。

  • アプリケーションライフサイクル管理(ALM)の役割均等化
  • クラウドコンピューティングのような最新技術動向への対応
  • 開発者の開発意欲を刺激する
  • 次世代プラットフォームの波に乗る
  • 部門から企業全体へというアプリケーション開発の流れをサポートする

 これら柱の詳細については、今後数カ月間にわたり、順次発表していくとし、今回はまず「ALMの役割均等化」について説明した。

 ALMシステムの次期版「Visual Studio Team System 2010」(VSTS 2010、コードネーム「Rosario」)は、設計者から開発者、プロジェクトマネジャーからテスト担当者へとつながるソフトウェア開発ライフサイクルの参加者全員が平等に利用できる機能を提供することにより、ALMの役割均等化を実現する。

 VSTS 2010の「Architecture Edition」では、技術的な知識の有無にかかわらず、モデルを利用してビジネス機能やシステム機能を定義できるモデリングツールが提供される。VSTS 2010ではほかにも、テスト機能の大幅な向上、テストプロセスをライフサイクルに統合するツールの簡素化、Team Foundation Server(TFS)の機能性とスケーラビリティ向上を含むコラボレーション機能の大幅な向上などが図られる。

vsts 2010

 MicrosoftはまたVSTS 2010で、従来それぞれ個別のエディションとして提供していた「Development Edition」と「Database Edition」を、1つに統合する計画を明らかにした。この製品統合に向けて、現行のVSTS 2008のDevelopment EditionまたはDatabase Editionを、Software Assurance契約で購入済みのユーザーは、10月1日以降、VSTSの2008年版または2005年版の開発者向けエディション、データベースプロフェッショナル向けエディション合わせて4製品すべてを無償で利用できるようになる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ