なぜゲームは愛されるのか――次世代ゲーム機までのミッシングリンク(1/3 ページ)

E3で発表された次世代ゲーム機――ここまで来てしまったハイスペックなハードの後ろには、脈々と繋がるゲームの血脈が存在する。KENTIAホールで見る海外ゲーマーの「愛」を“History of Video Games”で振り返る

» 2005年05月27日 20時33分 公開
[小林仁,ITmedia]

 次世代ハードの発表からはじまり、嵐のように過ぎ去っていった北米ロサンゼルスのE3取材。そんな中、ITmedia Gamesでは期間中に掲載できなかったモノや出来事をいくつかレポートしてみることにする。ゲーム機の歴史を振り返ることで、今回の次世代ゲーム機への繋がりが見えてくる。

E3では、日本のモーターショーやゲームショウではおなじみのレースクイーンやコスプレイヤーたちの姿を見かけることはあまりない。とは言えまったくいないわけではなく、よーく探せばこのようにアダルトな感じでブースに華を添えているお姉様もちらほら(THQブースではWWEのディーヴァ、ステイシーが来ていたそうな)。当然周囲は人だかり

 E3はゲーム業界で世界最大規模のトレードショーと言われるだけあり、その展示スペースはとにかく広大だ。とは言え出展している各メーカーのブースはある程度カテゴライズされているため、実はその“法則”さえ知っておくと実はE3巡りもだいぶ楽になる。おそらく来年もこの法則は通じるので、来年のE3を楽しむうえでもぜひこちらを一読してほしい。

 E3は大別すると、SCEと任天堂という2大コンシューマゲームメーカーが陣取る「WEST」ホール、マイクロソフトを含むPCゲームメーカーが軒を連ねる「SOUTH」ホール、そして中小ゲームベンチャー企業が集まる「KENTIA」(ケンティア)ホールの3ホールに分かれている。ところがWESTとSOUTHをつなぐ「CONCORSEホース」とWESTホール周辺に数十あるコンパートメントにあらゆるゲーム関係のメーカーが出展しているため、結果としてそのすべてを3日間で把握するのはほとんど不可能に近い。

 結果として、E3を訪れた人の多くはハードまわりの情報や新作タイトルが集中するWEST、SOUTHに出展された主要メーカーを重点的に見ることになる。そして、3日間ではその2ホールをまわりきるのがせいぜいで、第3のブースであるKENTIAホールを見逃す人は結構多い。

 ところがこのKENTIAこそ、実は日米のゲームカルチャーの違いを感じ取れると言う意味で、かなり貴重な場所だったりするのだからE3は侮れない。北米の「ゲームシーンを知る」だけならWESTとSOUTHで事足りるが、北米の「ゲーマーカルチャーに触れたい」のであればやはり、ここKENTIAは一度は訪れておきたい場所なのである。

巨大なブース設営が目を引くWESTやSOUTHに比べると、混沌とした感じなのが否めないKENTIAホール。PCゲーム系の周辺機器メーカーも出展しているため、ここを全部見ようと思うだけで1日はかかってしまう

 KENTIAホールに出展しているのは、周辺機器や中小ソフトハウス、エレクトロトイ関連のメーカーたちだ。もちろんドイツ最大の周辺機器メーカー「CHプロダクツ」をはじめ海外の大手もブースを出展しているのだが、大半が2コマか3コマのスペースでブースを開き、アメリカンドリームを狙うベンチャー企業であふれている。誰もが初めて足を踏み入れた時は「ここはE3のカオス空間だ!」といった印象を受けるだろう。

 ただ、こうした各ブースのレポートよりも先に今年もやっぱりKENTIAで目をひいてしまったのが“History of Video Games”(展)だ。これは昨年、E3開催10周年を記念して開催された“The History of Videogames Museum”と同様のもので、1970年〜90年代というビデオゲームの歴史を当時のアーケードやコンシューマゲーム機の“実機”とともにつづる貴重な展示会場だ。おそらく昨年の人気があまりに高かったため、今年も引き続き開催されたものと思われる。

昨年に引き続き貴重な“History of Video Games”展

1982年に発表されたATARI 800 HOME COMPUTER。ゲームもPCも遊べるホームコンピュータとして、Apple IIのライバルとして登場した

 この“History of Video Games”、何がすごいかと言えば歴代アタリのVCSシリーズからNES(Nintendo Entartainment System:初代ファミコン)に至るまで、ビデオゲームの歴史を作ってきた1970〜90年代の家庭用ゲーム機、携帯ゲーム機、アーケードゲームたちが直にさわれて遊べてしまう(カセットを入れ替えて遊ぶこともできる)展示スタイルとなっていることだ。そして、会場を訪れている人々を見て痛感したのが、こうしたオールドゲームに対する“文化の深さ”だった。

見よこの無造作な展示っぷり。日本で言えば保存状態の良い「カセットビジョン」や「ぴゅう太」が対応カセットとともにむき出しで置かれ「さあみなさん、好きなゲームを遊んでいいですよ」というフリープレイ状態に近い(年増の人にしかわからなくてすいません、でも日本ならガラス張りのショーケースに入れられそうなものだ)。あまりに無造作なのでセキュリティの人は大変そうでした

 知っての通り、ビデオゲームの歴史(と文化)は日本よりも北米のほうが5〜10年先行している。アーケードゲームの世界では1971年に世界初の商用アーケード「COMPUTER SPACE」、1980年代に「スペースインベーダー」と「パックマン」で大ブームが起き、家庭用ゲーム機の世界も1972年の「オデッセイ」の登場から1977年の「アタリ2600」(VCS=Video Computer System、いわゆるカートリッジ交換型のゲーム機)で空前のビデオゲームブームが到来している。

 のちに海外では1983年の“アタリショック”でゲーム市場が崩壊し、現在のゲーム史につながるNES(日本では1983年発表、北米では1986年発表)の時代が始まるが、この“ファミコン前史のゲーム文化を持つ”ことこそが日本と北米の違い、ゲーム文化の成熟度にも通じている。

 日本でもこうした歴代ゲームの展覧会が昨年「テレビゲームとデジタル科学展」として開かれたが、日本はこうしたことをアカデミックにまとめがちなのに対し、こちらではあくまでゲームは遊んでナンボ、触ってナンボのエンターテインメントに徹しており(ゲーム好きにとっては素直に)うれしい。まあ、単純に土地柄と言うのもあるかもしれないが。

 なお会場の規模的には、去年のほうが世界初の商用ビデオゲーム第1号「COMPUTER SPACE」、第2号「PONG」のプレイアブル筐体などもあったため、今年はややおとなしめ。その代わり、昨年にはなかったコンソールも登場しているので、そうしたレアなものを中心にこちらで紹介しておこう。

今年のレアもの第一弾は「ATARI VIDEO MUSIC」(1976年)。ステレオサウンドを通すことでちょっとサイケなCG映像をテレビ出力するアタリのビジュアルエフェクターで、ゲインをいじることでドット絵がリアルタイムに変化する。ディスコやサイケデリック世代を意識し、1970年代ならではのデバイス。翌年1977年にはアタリ初のビデオゲーム「ATARI 2600」が発表される
おそらく民生品のゲーム機史上最強のプレミアものと言えるのが、ゲームカートリッジ交換式のモニタ一体型ゲームマシン「ADVENTURE VISION」(1982年)の現物品。同年に発売された「Vectrex System」(高速船)はベクタースキャンモニタを採用していたが、こちらはなんとFL(LED)モニタを採用し、まさにエレクトロトイの芸術とも言える造り。こちらだけはさすがにショーケース入り。残念!
家庭用ゲームコンソール史を語るうえで欠かせないVCSこと「ATARI 2600」(1977年)。会場では「Odyssey Console」(1972年)、「Coleco Vision System」(1982年)などのVCS前後の世代と、「Turbo Grafix」(PCエンジン)や「Sega Genesis」(メガドライブ)を含めた「Nintendo Entertainment System」(1986年)以降のブースに分かれて設置されていた。当時のアメリカのリビングに合うよう、VCS世代はウッドパネルが多用されたデザインなのが面白い

コンシューマーの“鏡”となった80年代のアーケードゲーム

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2404/25/news016.jpg 「電車の中で見ちゃダメ」「笑ったww」 実家からLINE「子ヤギがすばしっこくて捕まらない」→送られてきた衝撃姿が320万表示!
  2. /nl/articles/2404/23/news090.jpg 誰も教えてくれなかった“裁縫の裏ワザ”が目からウロコ 200万再生のライフハックに「画期的」と称賛【海外】
  3. /nl/articles/2404/21/news011.jpg 小1娘、ペンギンの卵を楽しみに育ててみたら…… 期待を裏切る生き物の爆誕に「声出して笑ってしまったw」「反応がめちゃくちゃ可愛い」
  4. /nl/articles/2404/25/news043.jpg 娘の給食の献立表を見たら…… 正体不明の“謎の料理名”が「これはわからんw」と話題に その意外な正体に納得!
  5. /nl/articles/2404/25/news129.jpg プロ野球チップスでまた“不良品”流出 伊藤大海「176m」表記に続き…… カルビー謝罪「深くお詫び」
  6. /nl/articles/2404/24/news018.jpg 1年半ケージに引きこもっていたシャーシャー猫が、ある夜布団に入ってきて…… 感涙の行動に「まるで別猫」「こんな日が来るなんて」
  7. /nl/articles/2404/24/news017.jpg メルカリで300円の紙モノセットを買ってみたら…… 出品者のあたたかな心遣いに「利益は考えていないんでしょうね」「見ててわくわくします」
  8. /nl/articles/2404/23/news185.jpg 子どもに高級キーボードのパーツを捨てられた → 公式の“先読みしすぎた対応”が話題「そういうこともあろうかと」
  9. /nl/articles/2401/18/news015.jpg 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに…… 衝撃の経過報告に「死なないで」
  10. /nl/articles/2404/22/news124.jpg ダイソー「マルチ万能ほうき」が家事ラクの救世主 名前負け知らずの便利さに「これやばっ!!」「220円に驚き」の声
先週の総合アクセスTOP10
  1. 小1娘、ペンギンの卵を楽しみに育ててみたら…… 期待を裏切る生き物の爆誕に「声出して笑ってしまったw」「反応がめちゃくちゃ可愛い」
  2. 富山県警のX投稿に登場の女性白バイ隊員に過去一注目集まる「可愛い過ぎて、取締り情報が入ってこない」
  3. 2カ月赤ちゃん、おばあちゃんに少々強引な寝かしつけをされると…… コントのようなオチに「爆笑!」「可愛すぎて無事昇天」
  4. 異世界転生したローソン出現 ラスボスに挑む前のショップみたいで「合成かと思った」「日本にあるんだ」
  5. 【今日の計算】「8+9÷3−5」を計算せよ
  6. 21歳の無名アイドル、ビジュアル拡散で「あの頃の橋本環奈すぎる」とSNS騒然 「実物の方が可愛い」「見つかっちゃったなー」の声も
  7. 1歳赤ちゃん、寝る時間に現れないと思ったら…… 思わぬお仲間連れとご紹介が「めっちゃくちゃ可愛い」と220万再生
  8. 業務スーパーで買ったアサリに豆乳を与えて育てたら…… 数日後の摩訶不思議な変化に「面白い」「ちゃんと豆乳を食べてた?」
  9. 祖母から継いだ築80年の古家で「謎の箱」を発見→開けてみると…… 驚きの中身に「うわー!スゴッ」「かなり高価だと思いますよ!」
  10. 「妹が入学式に着るワンピース作ってみた!」 こだわり満載のクラシカルな一着に「すごすぎて意味わからない」「涙が出ました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. フワちゃん、弟の結婚式で卑劣な行為に「席次見て名前覚えたからな」 めでたい場でのひんしゅく行為に「プライベート守ろうよ!」の声
  2. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  3. 水道検針員から直筆の手紙、驚き確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生「これはびっくり」「生命の逞しさ」
  4. フワちゃん、収録中に見えてはいけない“部位”が映る まさかの露出に「拡大しちゃったじゃん」「またか」の声
  5. スーパーで売れ残っていた半額のカニを水槽に入れてみたら…… 220万再生された涙の結末に「切なくなった」「凄く感動」
  6. 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」
  7. 「これは悲劇」 ヤマザキ“春のパンまつり”シールを集めていたはずなのに…… 途中で気づいたまさかの現実
  8. 「ふざけんな」 宿泊施設に「キャンセル料金を払わなくする方法」が物議 宿泊施設「大目に見てきたが厳格化する」
  9. がん闘病中の見栄晴、20回以上の放射線治療を受け変化が…… 「痛がゆくなって来ました」
  10. 食べ終わったパイナップルの葉を土に植えたら…… 3年半後、目を疑う結果に「もう、ただただ感動です」「ちょっと泣きそう」