ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「世論調査」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「エンゲル係数」40年ぶり高水準 国民生活は厳しくなっている?
国民生活が厳しさを増している。日本銀行は今週、賃金と物価がそろって上がる好循環の実現が見込めるとして「マイナス金利政策解除」に踏み切ったが、家計の消費支出に占める食品の割合を示す「エンゲル係数」は2023年、40年ぶりの高水準に達した。世論調査でも物価高での苦境を示す数字が出ている。(2024/3/25)

トライバルメディアハウスの「マーケティングの学び方を学ぶ塾」:
おすすめのビジネス書、人に聞くのはなぜ無意味? 複利を生む「読書術」を学ぶ
ビジネス書を読むことはコスパが悪いと言われますが、筆者は読書こそが「最強のインプット法」だと考えています。20代の頃に500冊ほどのビジネス書を読んできた筆者が、読むべき本の選び方や読書方法について解説します。(2024/3/13)

素材/化学メルマガ 編集後記:
日経平均株価が4万円台を突破、そんなことより老後の生活と年金を考える
日経平均株価が好調みたいですね。そんなことより老後の生活と年金について考えてみました。(2024/3/11)

CIO Dive:
その生成AI、本当に必要ですか? 冷静な製品選定に必要な4つの観点
生成AIブームともいえる状況で、多くの企業が生成AIの活用を進めようとしている。しかし現実には「生成AIを使用している」と言っているだけの製品や十分な実績がない製品も存在する。本稿では冷静な製品選定に必要な4つの観点を紹介する。(2024/2/26)

データサイエンスのモデル入門【第1回】
ギャンブルが起源「データサイエンス」の基礎が分かる“4つの予測モデル”とは?
データ駆動型の意思決定がビジネスに欠かせなくなった。企業は予測モデルを構築してシミュレーションを重ねることで、深い洞察を得ることができる。代表的な4つのモデルについて、その起源や特徴を解説する。(2024/2/14)

磯部孝のアパレル最前線:
“パクリ疑惑”続出のSHEINを、なぜ日本の若者は支持するの? ユニクロが訴訟を起こした根本的理由
ユニクロは1月16日、模倣商品の販売停止などを求めて、SHEINブランドを展開する3社を提訴したと発表した。パクリ騒動が後を絶たないSHEINはなぜ、若者に支持され続けているのか。(2024/1/31)

ITインフラ&オペレーション管理者が備えるべき課題:
2024年は機械の顧客が増える? Gartnerが発表した2024年のITインフラトレンド6選
Gartnerは、今後12〜18カ月間にインフラストラクチャとオペレーションに大きな影響を与える6つのトレンドを発表した。2024年のトレンドとして、マシンカスタマーや生成AIと並んで拡張接続型ワークフォースなどの新しい動きを挙げた。(2023/12/26)

素材/化学メルマガ編集後記:
アルコール依存症に対する世間のイメージを調査、大半が精神疾患と理解
急性アルコール中毒やアルコール依存症について語っています。(2023/11/27)

スピン経済の歩き方:
日本のタクシーは本当に大丈夫なのか 海外との“差”が広がる
海外で「完全無人タクシー」の運行が始まっている中で、日本でどのような動きがあったのか。個人タクシーの年齢を80歳まで引き上げたり、外国人労働者の受け入れを拡大したり。日本の未来はどうなるかというと……。(2023/9/19)

“目を使わない読書”ニーズ急増 ミドル・シニア世代で顕著
音声配信サービスを運営するオトバンクは、50歳以上のミドル・シニア世代を対象に読書週間調査を実施した。(2023/9/13)

「敷居が高い」の“本来の意味”は? 「うーん、どっちだっけ」と悩んじゃう日本語の意味クイズに挑戦しよう
「パッと思い付く方じゃない方」って覚えるけど、もともと覚えた方忘れちゃう。(2023/6/11)

Google CloudのESG調査から【後編】
「サステナビリティ活動の中身がない」という企業の本音 まず何が必要?
Google Cloudの調査によると、企業はサステナビリティ活動に積極的に取り組みたいと考えながらも、具体的な行動や体制作りに苦慮している。解決の糸口はあるのか。(2023/6/7)

Google CloudのESG調査から【前編】
Google調査で分かった「景気悪化でESGを後回しにする企業」が直面するリスク
Google Cloudの調査によると、企業は景気悪化を背景にESG活動の優先度を下げる傾向が強まっている。経営幹部がESGの予算を削減しようとする動きに対して、専門家は警鐘を鳴らす。なぜなのか。(2023/5/30)

Go AbekawaのGo Global!〜Julian Garthwaite(前):
セキュリティスキルはポッドキャストで身に付けた
グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回はセキュリティエンジニアのJulian Garthwaite(ジュリアン・ガースウェイト)さんにお話を伺う。ニュージーランドの自然豊かな場所で生まれ育った同氏の将来の夢は「弁護士か政治家になって自国に貢献すること」。そんなジュリアンさんが技術の道に進んだ理由とは。(2023/5/25)

【本来の意味は?】「おもむろに」の意味は「不意に」?「ゆっくりと」?
「パッと思い付く方じゃない方」って覚えるけど、もともと覚えた方忘れちゃう。(2023/5/8)

【漫画】結婚後も、自分の苗字を変えたくない…… ある女性が事実婚を選ぶまでの記録に「色んな形があっていい」「選べるのが普通な世の中に」と反響
いろいろな選択肢があるのが大切。(2023/3/18)

投資家の政権支持率3%──“衝撃”の調査結果がVOD年間視聴数1位に 日経CNBC調べ
経済専門チャンネルを運営する日経CNBCが、自社動画コンテンツの年間視聴数ランキングを発表した。(2022/12/27)

アイス・キューブ、ワクチン接種拒否でギャラ12億円超の映画を“降ろされた” 「俺に打たせようとした奴ら全員がクソ」
自ら降板したわけではないとキッパリ。(2022/11/24)

トランプ前米大統領のTwitterアカウント復活 イーロン・マスクのアンケートで復活支持派が小差の勝利
現時点では新しいツイートはありません。(2022/11/20)

「にじさんじ」「SKE48」「オリックス」「ヤクルト」──ライバル同士の“賞賛広告”に反響  その正体とは?
同じ業界内でしのぎを削っているライバル同士が新聞広告上で共演し、互いに賞賛し合うという、一風変わった取り組みが反響を呼んでいる。マーケティング会社「GO」が企画し、朝日新聞10月20日付けの朝刊に新聞広告として掲載された。(2022/10/21)

アナリストの“眼”で世界をのぞく:
インタビュー、アンケート、文献調査――「ビジネスに生かせる市場調査」はどう選ぶ?
現在のビジネスはデータなしには進まないが、そのデータを生むものの一つが「調査」だ。さまざまな調査があふれる中、企業はビジネスの決断を下すのに何を選ぶべきか。調査方法の違いから信頼性の問題まで、調査会社の研究員が解説する。(2022/9/30)

公職者の「労務環境」考える契機に:
救急隊が売店利用「かつては通報された」 市民に協力求める消防局のSNS発信に反響
救急隊に食事の時間を――。さいたま市消防局が7月26日に発表した呼び掛けが、SNSで反響を呼んでいる。夏場に出動の機会が増え、救急隊が食事を摂る時間が減っているとして、コンビニエンスストアなどでの飲食物の購入に理解を求める内容だ。(2022/7/30)

参院選の投票に行くと最大100万円相当が当たる NewsDigestアプリがキャンペーン
JX通信社の運営するニュース速報アプリ「NewsDigest」は、最大100万円相当のポイントが当たる「NewsDigest 投票率アゲアゲ!選挙でポイ活祭」を開始。対象は参院選の投票に参加し、アンケート回答したユーザー。(2022/6/22)

最大で100万円相当:
投票でポイント贈呈 JX通信社、参院選の投票率アップへ「ポイ活」キャンペーン実施
報道ベンチャーのJX通信社は、6月22日に公示された第26回参院選の投票率向上に向けたキャンペーンを始める。(2022/6/22)

タバコの煙が不快:
「20歳になったとき、タバコを吸ってみたいと思った」喫煙者の6割、理由は?
国立がん研究センターは、成人年齢とたばこについての世論調査結果を公開した。「20歳になったときにタバコを吸ってみたいと思った」と答えた喫煙者は61.3%、非喫煙者は20.5%と、喫煙に対する意識が大きく異なった。(2022/6/14)

モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
日本企業の集積地タイは本当に「親日国」なのか
親日国として知られるタイですが、先日、外務省から気になる調査結果が発表されました。(2022/6/9)

Web3が切り開く新しい国家とは? 書評『僕たちはメタ国家で暮らすことに決めた』
Algaは、ブロックチェーン技術をフル活用することで不正をゼロにし、最も公正な民主主義を実現するためのツールとして作られた。Algaを導入したマイクロパブリックでは、Algaの仕組みにより横領はできず、腐敗も起きず、自治のコストは下がる。(2022/5/20)

古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
「年収1000万でも苦しい」……貯金100万円未満の「高所得貧乏」が“倍増”している理由
このところ「世帯年収が1000万円を超える高所得者の生活は、優雅なものではなくむしろ苦しい」という価値観が広がりを見せている。年収1000〜1200万円世帯における“高所得貧乏”の増加は顕著で、その伸び率は前年比で倍増している。(2022/5/6)

クラウドの垣根を越える
Microsoft Defender for CloudがAWSとGCPをサポートする合理的な理由
「Microsoft Defender for Cloud」は、Microsoftのクラウドセキュリティ体制管理および脅威保護ツールだ。同ツールはAzureだけでなくAWSとGCPをサポートする。Microsoftの真意とは?(2022/4/25)

フィデリティ・グローバル・ビュー:
ポストコロナ時代の株主総会 バーチャル株主総会はなぜ問題か?
新型コロナの発生以降、多くの企業はバーチャル株主総会の開催に移行しました。しかし、こうした流れは、コーポレート・ガバナンスにおいてマイナスとなり、投資家に不利益をもたらす可能性があります。(2022/4/14)

古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
岸田政権の「新しい資本主義」、最大の被害者が「一般国民」になるこれだけの理由
岸田ショック(Kishida Shock)という言葉が世界中で広がりを見せつつある。2021年には、世界的メディアが相次いで「Kishida Shock」を見出しとしたニュースを配信した。そのような「株主イジメ」による弊害は、回り回って一般庶民に返ってくる可能性が高く、決して他人事ではない。(2022/2/25)

生産性が大きく変わる
2022年にマネジャーが注目すべきソフトウェア開発3大トレンド
ソフトウェア開発チームを率いるマネジャーは、本稿が紹介する3つのトレンドを無視することは許されない。2022年はこのトレンドを実装できたかどうかで生産性に大差が生じるだろう。(2022/1/25)

異色のCMOが語る「共感」の絶大な効果:
優秀なマーケターを引き寄せる組織の作り方
インクルージョンの理解は共感力につながる。今回は、パラシャール氏とR/GAが共感力を高めるために実践していることについて語る。(2021/12/15)

チームのパフォーマンスを向上させるには
チームリーダー必読 エンジニアの燃え尽き症候群を防ぐ方法
ソフトウェアエンジニアの83%が燃え尽き症候群に苦しんでいるという。その原因は何か。燃え尽き症候群を防ぐにはチームにある文化を取り入れる必要があるという。(2021/12/3)

仏で動物愛護に関する法案が可決、ペット店での犬猫販売・水族館のイルカ飼育が禁止に 動物愛護団体と水族館の反応を取材
動物愛護に関する法案が可決されました。(2021/12/1)

「上下逆さにしない」という意味の「天地無用」、今は死語? 「郵便局で通じない」説は本当か調べてみた
「上下逆さまにしてよい」は誤用です。(2021/11/11)

キャリアニュース:
日本は「仕事に喜びや楽しみを感じている」が77.1%、116カ国中95位
パーソルホールディングスとWell-being for Planet Earthは、パーソルグループのビジョン「はたらいて、笑おう。」の実現度を測る調査結果を発表した。日本は「仕事に喜びや楽しみを感じている」と77.1%が回答し、世界116カ国中で95位だった。(2021/10/7)

電子機器設計/組み込み開発メルマガ 編集後記:
3Gから2Gへ〜変わるドイツのコロナ対策
ドイツに住んで9カ月、コロナ対策も大きく変化しました。(2021/9/21)

古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
解散“一転見送り”の菅政権、10月総選挙で株価はどう反応する?
実は、衆議院選挙期間中は「株価が上がりやすい」という経験則がある。当初の見込みよりも早く総選挙が行われる可能性が一時的に高まったことから、駆け込み的な買いが入ってきた可能性がある。では、今回の解散総選挙によってマーケットはどのように反応するのだろうか。(2021/9/3)

長浜淳之介のトレンドアンテナ:
小判、ギョーザ、からあげクン オリンピック効果に沸いた“注目”商品とは
東京オリンピックが終わった。オリンピックに関する商戦や経済効果はどうだったのか? 選手村で絶賛されたギョーザや、コンビニだけではない“注目”商品とは。(2021/8/20)

価値観と消費行動を分析:
超狭い住宅に申し込み殺到! モノを持たない「ミレニアル世代」と「Z世代」がマーケティングを変える理由
マーケティングでは「ミレニアル世代」と「Z世代」の存在を無視できない。価値観・消費行動にどのような特徴があるのか。超狭い住宅に好んで住む理由を分析していみると……。(2021/7/30)

リモートワーク時代の理想的な職場の仲間との関係性:
「感情をすり減らされずに」働く極意
同じ状況で、同じ仕事をしていても、ストレスを感じる人と、感じない人とがいる。ストレスは平等に降りかかるとすれば、災いしているのは、ストレスそのものではないのだろうか。(2021/6/16)

12月をめどに答申:
総務省が「電気通信番号制度の在り方」を情報通信審議会に諮問 MVNOへの音声用携帯電話番号の直接付与を検討へ
武田良太総務大臣が、情報通信審議会に「電気通信番号制度の在り方」を諮問した。現在はMNOにのみ割り当てている音声用携帯電話番号をMVNOに直接割り当てる是非や、固定電話番号を使った電話転送サービスに対する状況チェックが行われる予定だ。【訂正】(2021/5/26)

【日常のモヤッとするフレーズ】「全然食べます」「全然いい」に違和感を覚える人がいる“2つの理由”
古くて新しい、打ち消しを伴わない「全然」。(2021/5/20)

従業員のCOVID-19ワクチン接種問題【中編】
企業は「新型コロナワクチン接種」の情報を従業員にどう提供すべきか
オフィス勤務を再開する条件として、従業員に新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を義務化したり奨励したりする企業は、接種に必要な情報を従業員に提供する必要がある。どのように提供すればよいのか。(2021/3/22)

架空のデータを入力:
フジテレビの「重大な放送倫理違反」、不正な世論調査を招いたのは「ルーティン化」と「丸投げ」か BPOが発表
放送倫理・番組向上機構(BPO)は2月10日、架空のデータが含まれた世論調査を放送したフジテレビのニュース番組について「重大な放送倫理違反があった」という判断を発表した。(2021/2/10)

Citrix Overseas Report:
「田舎に住んで、テレワークでバリキャリ」本気で望む人は何割? 2000人に聞いて分かったこと
コロナ禍でテレワークが普及する中、人びとが都市部から郊外や田舎へ移住するケースが出てきました。技術の発達でどこからでも働ける環境が整いつつある今、自分の生活と仕事のバランスを見直し「地方や郊外に住んでテレワークしたい」「それが実現するなら、多少収入が減ってもいい」と考える人は何割いるのでしょうか。全米の調査からキャリアと生活の「本音」が見えてきました。(2021/1/28)

フジと産経、世論調査を再開へ 2020年6月にデータの不正入力が発覚
フジテレビジョンと産経新聞が不正行為の発覚で中止していた世論調査を今月にも再開すると発表した。両社の担当者が調査に立ち会うなど、再発防止策を講じるという。(2021/1/15)

なぜ島津製作所はノーベル賞企業になれたのか〜歴史から学ぶ成長する企業の必須要素:
最先端テクノロジーの起源は仏具
仏具は日本のものづくりの原点であり、京都の仏具商からは最先端テクノロジーをけん引するグローバル企業が生まれている。(2020/12/9)

イノベーションは日本を救うのか(最終回):
イノベーションは日本を救うのか
長く続いてきた本連載も、いよいよ最終回を迎えた。連載名でもある「イノベーションは日本を救うのか」という問いへの答えを出してみたい。(2020/11/10)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。