ITmedia NEWS >

大きな進化を果たした“普及”モデル――パイオニア「DVR-530H」を試す(前編)レビュー(1/3 ページ)

» 2005年04月25日 23時12分 公開
[坪山博貴,ITmedia]

 パイオニアが2005年のDVDレコーダー春モデルとして投入したのは、「DVR-530H/555H」の2製品。5xx番台の普及モデルにあたるが、レコーダブルDVDドライブ老舗の同社の最新モデルらしく、DVD-R DL対応、DVD-Rへの書き込み速度が最大12倍速(PC表記)と、ダビング機能はまさに“最先端”のスペックだ。

photo 高さ6センチをきるスリムなきょう体。トレイは左端、操作部が中央にあり、従来モデルとは基本レイアウトが異なる

 今回試用したのは、下位モデルとなる「DVR-530H」。普及モデルの下位機種とはいえ、200GバイトのHDDを内蔵し、新しい長時間録画モードなら、HDDに最大532時間、DVD-R/RWには最大13時間、DVD-R DLには最大24時間の録画(ダビング)が可能になった。またDV端子も備えており、DVカメラからのダビングも簡単に行える。なお、「DVD-555H」が備えるUSB端子やゴーストリダクションチューナーは省略されている。

photo 右側のカバー内にAV入力、DV端子を備える。姉妹機のDVR-555HはここにUSBポートも装備

 DVD-RAMの再生に対応したのも新しい。カートリッジには非対応だが(カートリッジから取り出す必要がある)、DVDレコーダーを“買い増し”する場合などには大きなポイントとなりそうだ。また、筆者が確認した限り、録画済みDVD-RAMの内容をDVR-530HのHDDへ高速ダビングすることも可能だった。ただし、その際は音声フォーマットがAC3である必要があるようで、PCでダビングしたDVD-RAM(音声がMPEG1-Layer2)からの高速ダビングは不可。再エンコードしながらの等速ダビングになった。

photo DVD-RAMの再生にも対応するが、トレイはカートリッジ非対応

 外観は、厚さ59ミリとスリム。さらに奥行きが273ミリと極めて短いのも特徴的だ。冷却ファンもケース内に埋め込まれており、設置面積はかなり小さい。奥行きが短い製品としては、DIGAの「DMR-E85H」(274ミリ)があったが、後継モデルの「DMR-EH50/60」では350.5ミリと再び大型化したため、現行のHDD+DVDレコーダーとしては、もっともコンパクトな製品ということになりそうだ。

photo 背面には2系統ずつのAV入出力、D端子、光デジタル出力端子などを備えている
photo ファンは、音漏れを意識してか1段奥まった位置にある。実際聴こえてくる動作音も控えめだ

独自色が消え、使いやすくなったユーザーインタフェース

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.