ITmedia NEWS >

撮った後でも手ブレ補正ができる――オリンパス「μ810」レビュー(3/5 ページ)

» 2006年03月30日 11時40分 公開
[小山安博,ITmedia]

 従来から引き続き搭載となったのがブレ軽減モード。独立したボタンが用意され、気軽に機能のオン/オフができる。画素を混合して増感する仕組みのため、これまではフル解像度での撮影はISO400までしかできず、ISO1600の時は300万画素相当でしか撮影できなかった。今回はこれがISO1600までフル解像度で撮影できるようになっている。

photo ブレ軽減ボタンを押すと画面にブレアイコンが表示される

 ISO1600の画像が実用的かどうかは別にしても、ようやくこれで現実的な「高感度撮影」が可能になったといえるだろう。実際の画質も、ISO1600であることを考えればそれなりに優秀な方だ。ノイズ量、画像の精細さともに、確かに常用レベルとはいえないかもしれないが、それでも一定の画質は得られ、ひとまず使ってもいいかな、と思わせる印象。少なくともμ DIGITAL 800のISO1600での画像よりは画質はよくなっている。なお、シーンモード「キャンドル」「寝顔」ではISO3200まで増感できるが、自動的に300万画素相当に切り替わるので注意が必要だ。

photo 従来通りの説明文で分かりやすいシーンモード選択画面。ここから「寝顔」「キャンドル」を選ぶとISO3200での撮影もできるが、あくまで緊急避難用と言えそうだ

 注目の機能が「電子手ブレ補正機能」だ。これは、カメラに内蔵されたジャイロセンサーが手ブレを判断、撮影された画像が手ブレしていた場合はソフトウェア的にブレを補正する、というもの。

 実際に試してみようとしたのだが、これが意外に難しい。まず、ブレ軽減機能をオンにしていないと手ブレの認識が行われず、すると高感度撮影が行われるために想像以上に手ブレしない。あまりに明らかな手ブレだと、逆に手ブレと認識されないようで、意図的にやろうとするとさじ加減がちょっと難しい。

 画像を再生して、画面下部に手ブレ警告アイコンが表示されればカメラがその画像を「手ブレした画像」と認識した証拠。この状態で手ブレ補正ボタンを押すと、手ブレ補正が行えるようになる。補正した画像は別ファイルとして保存される仕組みだ。

photo 手ブレマークが付いた画像に対して、ブレ軽減ボタンを押すと電子手ブレ補正を設定できる
photo 手ブレ処理中の画面。画像の中心が拡大され、ブレの補正が一目で分かる……はずなのだが、今回は適切な写真が撮影できなかった

 さて、今回の試用期間中、いろいろ試したのだが、結局これはと思える写真が撮れなかった。手ブレアイコンは表示されるのだが、手ブレ補正機能を使ってみても効果のほどが不明なのだ。このあたりは短い試用期間できちんと評価できなかったのが惜しまれる。もう少し傾向を調査すれば適切な結果が示せたかもしれない。

 いずれにせよ今回の機能は世界で初めての機能だということだが、光学手ブレ補正のないオリンパスの次善の策とはいえるだろう。ただ、光学手ブレ補正があっても手ブレの可能性はあるわけで、それを後から補正する機能という着眼点は面白い。さらに使い方自身は手軽だし、より進化させれば十分に使い出のいい機能になると感じた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.