ITmedia NEWS >

AV製品連係の「xxリンク」、パイオニアと松下で“できること”の違いコラム(1/2 ページ)

» 2006年04月20日 15時49分 公開
[渡邊宏,ITmedia]

 パイオニアが発表したプラズマテレビの新製品「PDP-507HX」「PDP-427HX」には、リモコンのボタン1つで、HDDレコーダーの起動からテレビの入力切り替えを自動で行い、即座にHDDの録画済み番組が試聴できるようになる「レコーダーホットリンク」という機能が搭載されている。

photo 「PDP-507HX」「PDP-427HX」のリモコンに用意されている「レコーダーホットリンク」のボタン

 1つのリモコンから複数の機器を操作するという意味では、HDMIケーブルで接続した製品同士をコントロールする「ビエラリンク」にも近いが、機器間の連携方式など異なる点も多い。パイオニアが新製品に掲げるコンセプト“コンテンツを徹底的に楽しむ”の一翼を担う「レコーダーホットリンク」を詳しく見てみよう。

レコーダーホットリンクとビエラリンクで、“できること”の違い

 同社ではこれまでにも「SR+」という機能で、テレビとレコーダー、あるいはレコーダーとサラウンドAVシステムなどの連携を実現してきた。このSR+は機器間を独自規格の端子で接続、コントロール信号をやりとりするというもので、「ひとつのリモコンで複数の機器を操作する」というのが基本的なコンセプトになっている。

 ただ、「SR+はアンプを中心にしたオーディオセットで利用し、1つのリモコンでアンプをはじめ、CD/MDプレーヤーなどの操作を行うことを念頭に考えられたもの」と同社自身も認めるように、入出力が煩雑になるテレビとレコーダーの接続へ利用するにはどうしても限界があった。

 最も大きな問題は、「電源オン―入力切り替え―レコーダーのHDDライブラリ画面呼び出し」のような、複雑なバッチ処理的アクションに対応していなかったことだ。

 「ビエラリンク」では、「今すぐ録画」「簡単再生」「簡単! 迫力サラウンド」「一発電源オフ」「快適! DVD再生」といった各種操作が行える。視聴している番組をワンアクションでレコーダーに録画する「今すぐ録画」を例にすると、リモコンで「サブメニュー」を押し「見ている番組を録画」という項目を選択すると、自動的にレコーダーがテレビの受信しているチャンネルを録画してくれる。

 これを手動で行うには、レコーダーの電源オン/チャンネルあわせ/録画メディア選択/録画ボタン押下という4回の操作が必要だが、目的にあわせた処理をあらかじめバッチ的に用意しておくことで、操作の煩雑さを軽減している。

 「レコーダーホットリンク」は、ワンボタンでHDDレコーダーの電源オン/テレビの入力切り替え/レコーダーのHDDライブラリ画面呼び出しという、本来ならば3つの操作が必要なところをワンボタンで行える。機能としては、メニューから「DIGAを操作する」を選択すると自動的に外部入力に切り替わり、レコーダーの操作メニューが出現するビエラリンクの「簡単再生」と非常に近い。

photo 「レコーダーホットリンク」のボタンを押した直後の画面
photo 呼び出される「ディスクナビ」の画面。ここからの操作もPDP-427HX/PDP-507HXのリモコンから行える

 ただ、レコーダーホットリンクは現在のところ前述のアクションしか行えず、利用できる局面の多さで言えばビエラリンクに軍配が上がる。その差異は、接続の方法と設計思想の違いに起因している。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.