ITmedia NEWS >

まもなく開幕、「CEATEC JAPAN 2008」の見どころ紹介CEATEC JAPAN 2008(1/2 ページ)

» 2008年09月29日 17時19分 公開
[芹澤隆徳,ITmedia]
photo 昨年の「CEATEC JAPAN 2007」の様子。主催はCIAJ(情報通信ネットワーク産業協会)、JEITA(電子情報技術産業協会)、CSAJ(コンピュータソフトウェア協会)

 9月30日(火)から10月4日(土)までの5日間、千葉・幕張メッセで日本最大のIT・エレクトロニクス総合展示会「CEATEC JAPAN 2008」が開催される。一般公開は9月30日の正午から。CEATEC JAPAN運営事務局では、期間中に21万人の来場を見込んでいるという。

 今年の出展者数は804社/団体で、このうち海外からの参加が27カ国289社/団体。過去最高の出展者数を記録した昨年(895社/3199小間)に比べ90社あまり減少したため、幕張メッセの9〜11ホールを除いた1〜8ホールおよびイベントホールを使用する。総小間数は3121。イベントホールには、メインステージのほか、環境にフォーカスした「グリーンITパビリオン」などの特別展示が行われる。

photo ムラタセイサク君のいとこ「ムラタセイコちゃん」が初登場

 CEATECでは、今年も最新薄型テレビやIPTV、3D技術など多彩な展示が予定されている。開催前日の記者会見であいさつに立ったCEATEC JAPAN運営事務局の入江二郎事務局長は、「数社が3D技術の展示を行うほか、試乗できるミニチュアリニアモーターカーも“間に合えば”展示されると聞いている。このほかにも、家庭用風力発電機や村田製作所のロボット、最新の映像機器や音響機器に注目が集まりそうだ」と話す。

 展示会場は、例年通り「電子部品・デバイス&装置ステージ」(5〜8ホール)と「デジタルネットワークステージ」(1〜5ホール))の2ステージ構成。このうち家電メーカーのブースは1〜3ホールに集まっている。現時点で各社が公表している展示内容をまとめてみよう。

ソニーは“世界最×”大集合?

 9.9ミリの薄さを実現した“世界最薄”液晶テレビ「ZX1シリーズ」をはじめ、液晶テレビ「BRAVIA」シリーズや高画質回路「CREAS」(クリアス)搭載のBDレコーダー、フルサイズCMOSセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ「α900」などの新製品が勢ぞろい。

 参考出展としては、27型の有機ELテレビプロトタイプのほか、薄さ0.3ミリの有機ELパネルなどを一般向けとしては初めて展示する予定だ(→関連記事)。

photophoto 0.3ミリ厚の有機ELパネルを使用したフロアスタンド型テレビ(左)とワイヤレスの壁掛け有機ELテレビ(右)。写真はディーラー向け展示会のもの

注目のCellテレビも――東芝ブース

 東芝ブースには、液晶テレビ「REGZA」の超解像技術にくわえ、DVDレコーダー「VARDIA」の「XDE」、ノートPC「Qosmio」の「SpursEngine」といった高画質技術が集合。画質が比較できる形の展示を行う。

photophoto Cellテレビ(左)と「XDE」(右)の画質比較デモンストレーション。写真は製品発表会のもの

 参考展示には、注目のCellテレビが登場するほか、“立て掛け型”の液晶テレビも出品する予定だ。また、Wireless HDを利用してAV機器やPCなどに保存したコンテンツから関連性のある映像を検索・継ぎ目なく映し出す「関連ナビ」のデモンストレーションも行う。

 なお、「電子部品・デバイス&装置ステージ」の8ホールに設けた同社ブースでは、インテグラルイメージング方式の3D立体ディスプレイ、新型二次電池「SCiB」搭載の電動バイクなどを展示するという。

テレビに自由なスタイルを――日立ブース

photo 日立ブース(イメージ)

 日立製作所は、薄型液晶テレビ「Wooo UTシリーズ」を中心にレイアウトフリーのネットワーク対応テレビを提案する。ユニークなのは、「Style・自由型」をコンセプトにしたカラーバリエーション展示。“テレビ本体に本金箔(きんぱく)を施したもの”や深みのある木目、見る角度によって輝きが変化する表面仕上げのものなど11種のカラーバリエーションを並べるほか、“壁寄せ”“コーナー置き”などのテレビスタンドも展示する。

 技術展示では、RGBのLEDバックライトを用いた薄型軽量の37V型液晶テレビがメインになりそうだ。LEDバックライトの採用により、色再現性はHDTV比150%以上となり、厚さは最薄部で現行UTシリーズの半分以下となる15ミリ、重量も10キログラム程度という。さらに“2009年以降に2007年比で2分の1の消費電力”を目標とする省電力化も実現している。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.