ITmedia NEWS >

テレビを面白くするいくつかの奇策小寺信良の現象試考(3/3 ページ)

» 2009年03月02日 08時30分 公開
[小寺信良,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

 総務省や民放連はこのビジネスモデルを、NHKに切り開かせようとした。「NHKオンデマンド」である。しかしNHKのオンデマンド事業には、受信料を財源にできないこと、既存のVOD事業よりも破格に安い料金設定にしないことなどを認可基準として盛り込んだ。

 こんな足かせを両足に付けられては、いくらNHKでもアグレッシブなビジネス展開などできようがない。事情を知らない人は、受信料で作った番組をなんで金払ってもう1回見なきゃならんのだ、いつタダになるんだなどというが、この認可基準がある限りそんな話は夢のまた夢で、しかも現在の利用者数では、そもそも収支均衡になる見通しも暗い。

 NHKが巨大な資本力とコンテンツ数で業界参入したら民間はひとたまりもないという恐怖から、民放連が総務省に泣きついた結果である。NHKオンデマンドは民放とは事情が違いすぎて、見逃しサービスの先鋒にはなり得ないというのが、筆者の見方だ。

 簡単に実行できる見逃しサービスの奇策として、まずワンセグの時差放送を実施したらどうかと思う。つまり地上波に対して、2時間とか3時間とかずらして、同じ物をワンセグで放送するのである。そのシステムを作るのが大変だろうと言う人もあるかもしれないが、実際にはそう難しいことではない。もともと放送局では「同録」といって、全放送出力をビデオサーバにアーカイブしている。そこから時差放送用に引っ張ればいいだけの話である。

 これに対する視聴率測定を行なうことができたら、一見これまでの地上波のビジネスモデルと大きくは変わらないが、その実は新しいというモデルが構築できるかもしれない。ワンセグでは視聴率測定ができないというのがもっぱらの意見だが、そんなことはない。テレビの視聴率は専用機器で自動測定しているが、例えばラジオなどの測定は、日記型の記入式である。

 それでは正確さに欠けるだろうという意見はもっともだが、元来、視聴率というのは、その程度のものなのである。機械式の測定にしたって、自分の家に測定器があるとなると、当然それを意識した視聴になるだろう。またテレビをつけっぱなしで人が見てなくてもカウントされるアバウトさを考えたら、結局はサンプルの数にモノを言わせて平均化するしかないのだ。

 現在もっとも数が出ているワンセグ受信機は、携帯電話だ。難しい方法ではなく、メールやサイトサービスを使って視聴率調査を行なえば、少なくとも手帳型よりはリターン率は高いだろう。ワンセグの視聴率調査は、個人にひも付くなど次世代のシステムを構築すると開発や倫理の議論が必要だが、従来程度のアバウトさでいいなら、すぐにでも測定できるはずなのである。

 もう1つの奇策は、現在無料放送にかかっているダビング10などのコピーコントロールを全部やめることだ。これは補償金とDRMのバランスで常に議論になるところだが、テレビ番組の利用にブレーキをかけているのは、DRMのほうである。もはやテレビ放送は、視聴率のような番組単位での測定は意味を持たず、他のメディアと比較してどれぐらい利用したかという「接触率」のほうを重視すべきだ。もともと小さいパイを分け合ったとて、小さいままである。それよりもパイそのものを大きくする方法を考えないと意味がない。

 これをやれば、まず家電業界が復活できる。権利者団体には多額の補償金が転がり込み、放送局は広告出稿が戻る。プラスの循環に戻すには、架空の権利侵害数に怯えて、露出を制限しないことが重要である。これらは単にテレビ産業に関係する事業者だけの問題ではなく、国全体の経済復興策として検討すべき課題ではないかと思う。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.