ITmedia NEWS >

撮影も3Dの時代に、ソニーブースで3D対応カメラをチェック2011 International CES

» 2011年01月10日 18時52分 公開
[小山安博,ITmedia]

 個人も気軽に3D映像を撮影できる――「2011 International CES」のソニーブースは、そんな時代の到来を強く予感させる内容になった。同社は、北米市場で3D対応の“ハンディカム”や“サイバーショット”を春から順次投入する。同社ブースで各モデルを急ぎチェックしてきた。

 新製品の中でも注目は「HDR-TD10」だ。すでにビデオカメラではパナソニックが外付けレンズによる3D撮影を可能にしているが、HDR-TD10では2つのレンズを内蔵。2つのCMOSセンサー「Exmor R」、2つの画像処理エンジン「BIONZ」を搭載しており、記録した映像をフルHDの3D映像として保存できるのだ。液晶ディスプレイにも、裸眼立体視が可能な3.5インチのタッチパネル搭載“エクストラファイン”液晶を採用。64Gバイトの内蔵メモリを搭載している。発売は4月の予定で、価格は1500ドルという。

2つのレンズを搭載し、大振りなボディの「HDR-TD10」。液晶ディスプレイも3D表示対応

 そのほかハンディカムでは、液晶背面にプロジェクターを内蔵した製品も発売する。3D撮影には対応しないが、気軽にプロジェクターで映像を大きく投影して楽しめるのが特長で、同社によると視聴距離が3メートルで最大60インチの画面サイズまで表示できるそうだ。220GバイトHDDを搭載した「HDR-PJ50V」、32Gバイトのメモリの備えた「HDR-PJ30V」、同16Gバイトの「HDR-PJ10」が用意され、価格はそれぞれ1000ドル、950ドル、700ドル。発売はメモリタイプが3月、HDDタイプが4月の予定だ。

プロジェクターを内蔵したハンディカム「HDR-PJ10」(220GバイトHDD搭載タイプ)撮影した動画をその場で投影すれば、大人数でも楽しめる

 価格を抑え、若年層をターゲットにしたビデオカメラ(いわゆるMP4カメラ)の“Bloggie”にも、2つのレンズで3D動画を撮影できる「MHS-FS3」をラインアップ。2.4インチの液晶パネルと8Gバイトのメモリを備えて価格は250ドル。発売は4月の予定だ。

2つのレンズを備えるBloggieの3D対応モデル

 サイバーショットでは、3D静止画撮影機能を備えた「DSC-TX100V」「DSC-TX10」「DSC-HX7V」「DSC-WX10」「DSC-WX9」の5モデルをラインアップしている。有効1620万画素の「Exmor R」センサーを搭載。裏面照射型CMOSセンサーを搭載しながら、従来に比べて高画素化した。さらにDSC-TX100Vは、コンパクトデジカメで初めてという1920×1080/60pの動画撮影も可能になっており、よりスムーズなフルHD動画が撮影できる。

1920×1080/60p対応の「DSC-TX100V」

 これら5機種は、「3D写真」「3Dスイングパノラマ」「Sweep Multi Angle」という3種類の3D撮影機能を備えている。3D写真は、1回の撮影で2枚の画像を撮影して、3Dとして合成する機能。またスイングパノラマはミラーレスカメラの「NEXシリーズ」などで採用されていたもので、カメラを左右に振ることでパノラマ写真を撮影できる。

 Sweep Multi Angleは、スイングパノラマのようにシャッターボタンを押しながらカメラを左右に振り、それを合成するというものだが、パノラマ合成するのではなく、奥行きや動きも加えた多視点を記録することで、通常の画像サイズで立体視を実現するというもの。記録した画像を再生すると、コマ送りのように動きのある3D画像となっていて、使い方によっては面白そう。Sweep Multi Angleで撮影された画像の再生は、通常の液晶でも3Dっぽく見える。

3種類の3D撮影機能を搭載

 今回のソニーブースは、単に立体的に見えるというだけでなく、個人も簡単に3D映像や3D画像が撮影でき、それを3Dテレビで手軽に楽しめるということを大々的に訴求していた。別記事で触れたテレビ関連の展示も、3Dを使ったゲームや映像配信などのデモを中心にアプリケーションに力を入れた内容。3Dテレビのスタート期だった昨年に比べ、今年は本格普及を見据えて「3Dをいかに楽しむか」をアピールする形になっていた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.