ダビング10時代の BD/DVD レコーダー選び


パナソニック

 BDレコーダーは、昨年末に登場した「DMR-BW900 / 800 / 700」に低価格のシングルチューナーモデル「DMR-BR500」を追加した4つのラインアップ。独自のクロマアップサンプリングなどによりBDビデオの再生画質には定評があり、H.264エンコードも1920×1080ピクセルまでサポートするなど画質面に妥協はない。

 また、BW700以上の3製品はi.LINK(TS)の入力をサポート。同社製のデジタルCATV STBからムーブしたい人にとっては、ほぼ唯一の選択肢となる。BDレコーダーは他社製品に比べて値下がり率が小さいところはネックだが、DVDドライブ搭載モデルはXWシリーズを中心にかなり安くなってきた。DVDモデルでもAVCRECによるハイビジョン記録が可能だ。





ソニー

 ソニーのBDレコーダーは、高画質志向の「X」、ビデオカメラ連携を重視した「L」、ポータブルプレーヤー向けの動画を作成できる「A」といった具合にシリーズごとに異なるコンセプトと機能を持つ。H.264エンコード時の記録解像度は最大1440×1080ピクセル。上位モデルが搭載するDLNAサーバ機能や自動チャプター設定、自動録画機能「x-おまかせ・まる録」なども強力だ。

 DVDに関しては、AVCRECによるハイビジョンダビングをサポートしないほか、直接録画も行えない(BDだけ可)といった割り切った仕様で「BD中心」の人向け。なお、同社のラインアップは基本的に二番組同時録画が可能なデジタル2チューナー構成だが、「T50」のみシングルチューナーで価格も手ごろになってきた。






シャープ

 薄型テレビ「AQUOS」の名前を冠したレコーダー。HDMIコントロールの「AQUOSファミリンク」や、対応するAQUOSと接続したときに画質向上が期待できる「AQUOS純モード」などの連携機能を武器に販売台数を伸ばす。「BD-HDWシリーズ」はH.264トランスコーダーも搭載しており、1920×1080ピクセルの解像度を維持しながら長時間録画が可能だ。

 HDDを搭載しない「BD-AV10/AV1」は、ユニークかつ価格も手ごろだが、ダビング10の恩恵はなく(ダビング10はHDDにいったん録画することが前提)、HDD録画のメリットを知っているユーザー層は手を出しにくい。記録メディアがBD-REだけという点もBD-Rとの価格差を考えるとネックになりそう。





三菱電機

 BDレコーダーに新規参入した三菱電機は、H.264録画(最大1920×1080ピクセル)やHDMIコントロール「REALINK」など技術的トレンドを抑えつつ、新たにタッチパネル搭載の「液晶グット楽リモコン」を採用。本編のみ/CMのみを自動的にプレイリスト化する「オートカットi」、スポーツ番組のハイライトシーンだけを抽出する「ハイライト再生」、音楽番組の演奏シーンだけを連続して見る「楽曲再生」といった機能もユニークだ。

 なお、DVDレコーダーの「DVR-DW200/DW100」もH.264録画をサポートしており、DVDメディアにAVCREC規格でハイビジョン番組を記録できる。





東芝

 東芝は、DVDドライブを搭載した4製品をラインアップ。HD DVD事業終息の余波をかぶったフラグシップモデル「RD-X7」は、ぜいたくな仕様に見合わない実勢価格になっており、マニア層を中心に注目度は高い。一方、ミッドレンジの「RD-S502/302」は、KDDIの「DVDバーニング」をサポートしたり、ダビング10を最大限に活用する編集&アーカイブ機能をいち早く取り込むなどの新機軸を打ち出した。




日立製作所

 7月上旬発売の「DV-BH250」は同社初のBDレコーダー。その仕様と外観からパナソニック「DMR-BW700」のOEM製品とみられる。機能面もBW700に準じたものだが、HDMIコントロールを利用した「Woooリンク」をサポート。新製品の「Wooo UT770 / 02」シリーズに接続すると、テレビで視聴中の番組をレコーダーで録画するなどの連携が可能になる。





日本ビクター

 デジタルチューナー内蔵の3in1レコーダー。HDD、DVD、VHS間での双方向ダビングに加え、DV端子にビデオカメラを接続してのHDDなどへのダビングにも対応する。チューナーは3波対応デジタルチューナー1基とアナログチューナー1基の構成で、デジタル放送の録画が行えるのはHDDのみ。HDMIコントロール対応。



パイオニア

同社のプラズマテレビ/モニター「KURO」シリーズに似合う黒光沢仕上げのDVD+HDDレコーダー。地上/BS/110度CSデジタルチューナーを2基搭載しており、デジタル放送の2番組同時録画が可能だ。シャープ製レコーダーのOEMとみられるが、独自の「KURO LINK」対応HDMI出力を備える。




ダビング10関連情報

news067.jpg 各社レコーダー、ダビング10対応予定一覧
7月4日午前4時の開始が決定した「ダビング10について、各社レコーダーの最新対応状況をまとめた。愛用のレコーダーはダビング10レディ?

news097.jpg 「ダビング10」(1)――コピーワンスからの経緯
デジタル放送の「コピーワンス」が今後緩和され、コピー9回+ムーブ1回まで可能な「ダビング10」に変わる予定だ。まずはどのような経緯でダビング10にたどり着いたかを紹介する。

news031.jpg 「ダビング10」(2)――留意すべき“約束事”
今年に入り対応ファームウェアの提供など、メーカー対応が活発化している「ダビング10」。登場までの経緯をまとめた前回に続き、今回はその「約束事」について解説する。

本田雅一のTV Style:

news127.jpg BDレコーダーの最新動向を探る(1)
今回から数回にわたり、ハイビジョンテレビの良きパートナーであるBlu-ray Discレコーダーの傾向や業界動向をまとめようと思う。今週はまず、レコーダー全体のトレンドと年末商戦から現在までの状況を振り返る。

news091.jpg BDレコーダーの最新動向を探る(2)――性能を左右する2つのプラットフォーム
BDレコーダーで大きなシェアを握っているのがソニーとパナソニック。このうちソニーはNECエレクトロニクスの「EMMA」、パナソニックは自社開発の「ユニフィエ」をプラットフォームとして採用している。

news138.jpg BDレコーダーの最新動向を探る(3)――レコーダーの選び方
2回に渡り、Blu-ray Discレコーダーのプラットフォームに注目して最近のトレンドについて話してきたが、具体的な製品について知りたいという読者も多いことだろう。最後に実際の製品レベルにまでブレークダウンして、各製品の特徴を紹介しよう。

山本浩司の「アレを観るならぜひコレで!」

news038.jpg 松下「DMR-BW900」で見る「ボルベール<帰郷>」の色彩美
パナソニックのBlu-ray Disc レコーダー「DMR-BW900」は、BD ROM再生機としても高い能力を秘めている。とくにスペイン映画の「ボルベール<帰郷>」米国盤BDは見事だ。アルモドヴァル作品に見られる独自の色彩設計をしっかり描ききった。

バイヤーズガイド

news068.jpg 「ハイビジョンで残す」時代のレコーダー選び
次世代DVDレコーダーの世代交代が一気に進んだ2007年後半。やはり注目すべきは、ソニー、東芝、パナソニックの3社が投入したH.264(MPEG4-AVC)対応製品だろう。今回は、そうした次世代DVDレコーダーを中心に各社の製品を比較してみよう。

レビュー

news011.jpg ソニーのBDレコーダーでH.264録画を検証する
ハイビジョン映像圧縮方式の本命ともいえるMPEG-4 AVC/H.264に対応したソニーのBDレコーダーがいよいよ登場する。今回はファーストインプレッションとして、H.264関連の録画、ダビング、その画質について速攻チェックを行った。

news004.jpg H.264録画で何が変わるのか、ソニー「BDZ-L70」
ソニーからほぼ1年ぶりのモデルチェンジとなるBlu-rayレコーダー4製品が投入される。H.264エンコーダーを搭載し、「ダビング10」にも対応を予定するなど、待ちに待った新モデルといえる。今回は「BDZ-L70」を使用して、ハイビジョンレコーダとして何が変わったのかをチェックしていこう。

news049.jpg ソニー「BDZ-A70」の進化した“おでかけ機能”を検証する
ソニーの「BDZ-A70」は、昨年末にリリースされた「BDZ-T70」をベースに、録画番組を「ウォークマン」や「PSP」に転送して再生できる機能を追加したBDレコーダー。コピーフリー番組なら一部の携帯電話にも転送可能になった。気になる“おでかけ”機能を各種端末で検証してみよう。

news041.jpg H.264録画に対応した新「ブルーレイDIGA」を試す(前編)
パナソニックからH.264エンコード機能を備えたBlue-rayレコーダーが登場した。フルHD解像度のH.264エンコード、そしてDVDメディアへのハイビジョン記録など、競合となるソニー製品にはない解りやすい特徴を持っている。詳しく検証していこう。

news042.jpg H.264録画に対応した新「ブルーレイDIGA」を試す(後編)
前回は、“ブルーレイDIGA”「DMR-BW900」の外観やスペック、H.264録画の画質などに触れた。後編では、録画予約から編集、ダビングといったデジタルレコーダーとしての基本操作を中心に、ソニー製品との比較を交えながら検証していこう。

news064.jpg 三菱初のBDレコーダー「DVR-BZ200」を検証する(1)
三菱電機から初のBDレコーダー「DVR-BZ200/100」が登場した。2層メディア対応のBDドライブ、デジタル2番組同時録画、AVC記録にDVDメディアへのハイビジョンダビングなど技術トレンドを押さえつつ、簡単操作にこだわった製品だ。じっくり試用してみよう。

news011.jpg 三菱初のBDレコーダー「DVR-BZ200」を検証する(2)
三菱電機初のBDレコーダー「DVR-BZ200/100」は、BDレコーダーとして高い基本機能を備えつつ、“簡単操作”にもこだわった製品だ。今回はその操作性について検証していこう。

news056.jpg 三菱初のBDレコーダー「DVR-BZ200」を検証する(3)
三菱電機が送り出した初のBDレコーダー「DVR-BZ200」のレビューもこれが最終回。編集やダビング機能、AVCRECの画質などに触れた後、全体を総括してみたい。

Copyright© 2012 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.