超薄型軽量,新DynaBook SS速攻インプレッション(3/3)

【国内記事】 2002年1月21日更新

前のページ

この大きさをどう考えるか

 今回は試作機であったため,電源は入るものの,処理速度,応答性などのパフォーマンスは製品とまったく異なっている。そのためパフォーマンスについてはスペック値から想像するしかない。

 しかし,このDynaBook SS,かなり個性の強いマシンである印象を受けた。まず,12.1型液晶を搭載しているということ。

 いわゆるサブノートPCが10.4型や11.3型液晶を搭載するのに対し,12.1型は一回り大きい。バイオであればR505シリーズ,ThinkPadでいえばX22シリーズと同じ液晶サイズだ。そのためサイズはほぼA4サイズ。

 通常のブリーフケースならばぴったり収まるサイズだが,鞄によっては大きすぎるかもしれない。ここは人によって評価が分かれるところだろう。


A4サイズの雑誌と重ねてみた。ほぼ同サイズなのが分かる


バイオSR9と並べてみた。一回り大きいのが分かる


バイオSR9と側面を比較。圧倒的な薄さが分かる

 もう1つは,標準のバッテリー駆動時間が2〜2.8時間と,モバイルノートとしては短いこと。6時間以上の駆動時間を誇るThinkPad s30が4000mAhという大容量のバッテリーを標準で搭載しているのに対し,DynaBook SSのバッテリーは1600mAh。バッテリーの容量が駆動時間に如実に現れている。

 1.19キロという軽さも,バッテリー容量を削ることが(駆動時間はギリギリで)大きく貢献したのだろう。

 確かに3万円の大容量バッテリーパックを使えば8時間以上の駆動が可能だが,1.5キロと重くなるのに加え,背面に接続するため薄さもスポイルされてしまう。バッテリー駆動時間か,薄さ・軽さなのか,ここも迷う部分だ。

 コンパクトフラッシュカードスロットではなく,SDカードスロットを備えているのにも注意。モバイルに必須となりつつあるPHSカードを利用すると,PCカードが埋まってしまう。今年はSDカードを利用した機器が多数登場するとはいえ,デジタルカメラなどとの相性を考えた場合,PHSはCFスロットに差し,汎用性の高いPCカードスロットを空けたほうが便利だ。

 ともあれ,高速なCPU,大量のメモリによってパフォーマンスは問題なさそう。非常に完成度の高いキーボードや,大画面とも相まって,メインマシンとしても十分に活用できそうだ。

 バッテリー駆動時間と重量のバランス,SDカードスロットというところが,新DynaBook SSを検討する際のキーになるだろう。

関連記事
▼ 東芝,世界最薄・最軽量のDynaBook SSなど4機種を発表
▼ 東芝,5GバイトのPCカード型HDDを発売
▼ 私が“最薄ノートPC”「MURAMASA」を買った理由

前のページ | 3/3 | 最初のページ

[斎藤健二,ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



モバイルショップ

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!