Mobile:NEWS 2003年2月12日 09:25 PM 更新

USB OTG【ゆーえすびー・おーてぃーじー、ゆーえすびー・おんざごー】

PC要らずのUSB、それがUSB OTGだ。携帯電話への搭載も見えてきた

 USB OTGは、USBの規格策定団体であるUSB-IF(USB Implementers Forum)によって新たに発表された規格で、USB対応の周辺機器同士をパソコンを経由せず直接接続して利用できるようにしたもの。OTGはON-The-Goの略で、「USB ON-The-Go」とも表記される。

 USBはそもそも、パソコン(ホスト)と周辺機器を接続するための規格として登場したが、USB対応製品が多種多様になり、それらを接続することで新たなニーズが出てくることから、USB2.0の追加規格としてUSB OTGが誕生した。具体的には、プリンタにデジタルカメラを接続したり、PDAにパソコン用のフルキーボードを接続するなどの使われ方が考えられる。

 ソニーはCLIEにこのUSB OTGを採用することを明らかにしたほか(1月31日の記事参照)、米Qualcommが米TransDimensionから「USB OTG」技術のライセンスを受けている(2002年11月13日の記事参照)。

 Qualcommは日本国内ではauのCDMA2000 1X端末にチップを供給していることで知られているが、既にUSB OTG対応のCDMA2000 1x/GSMチップ「MSM6500」を発表している。同チップは、CDMA2000 1x/1x EV-DO、およびGSM/GPRSで利用でき、2003年の第2四半期からサンプル出荷される予定だという(2002年11月13日の記事参照)。  USB OTGは、パソコンのホスト機能を簡易的に実装するため、現在市場に出回っているUSB機器もそのまま接続することが可能。転送速度は、1.5M/12Mbpsで、USB2.0の規格に含まれている480Mbpsはサポートされない。



関連記事
▼ 携帯電話でUSB On-The-Go
QualcommがTransDimensionから「USB OTG」技術のライセンスを受けた。またTransDimensionは近いうちに、GSM携帯電話メーカー数社にも同技術をライセンス供与する見通し

▼ ソニー、CLIEにUSB OTG採用へ
ソニーはPDA「CLIE」の今後の製品に、PCを介さず携帯電話などのデバイスと直接データのやり取りができる機能USB On-The-Go(OTG)を装備することを明らかにした

▼ デバイスをPCから開放する「USB-On-the-Go」
PCの仲介なくしては、USBでは相互接続できないデジカメやハンドヘルド。だが新規格「USB-On-the-Go」が実用化されれば、これらのデバイスはPCの奴隷ではなくなる

▼ 兵士のためのUSB? 今夏に仕様完成の「USB OTG」
コンピュータに周辺機器を簡単に接続するための技術として開発されたUSB。この技術を使って、だが面倒なPCを介在させることなく、カメラやプリンタ、携帯電話、PDA、MP3プレーヤーなどを相互に接続することが、近く可能になりそうだ

▼ ESECで新インタフェース規格「USB On-The-Go」を各社が展示
東京ビッグサイトで催されている「組み込みシステム開発技術展」(ESEC)で、新しいインタフェース規格「USB On-The-Go」の展示が行われた


関連リンク
▼ USB-IF ON-The-Go
▼ TransDimension USB On-The-Go
▼ シャープ「USB On-The-Go 1.0規格対応1チップコントローラ」

[江戸川, ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



モバイルショップ

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!