Mobile:NEWS 2003年9月3日 01:55 AM 更新

小型軽量ながら通信も可能〜iPAQ Pocket PC「h1937」を試す(1/2)

Pocket PC 2003を搭載した小型軽量の「h1937」。シャツのポケットにすんなり入る大きさながらPHSでの通信も可能になり、利用範囲の広がりに期待が持てる。

 小型軽量のPocket PC 2003搭載機、iPAQ Pocket PC「h1937」(8月22日の記事参照)が登場した。見かけは前モデルの「h1920」(6月2日の記事参照)と変らないが、中身はSD/IO対応、新プロセッサの採用、Pocket PC 2003搭載などのグレードアップが図られている。

待望のSDIO対応、SDカード型PHSが利用可能に

 h1937は、国内では東芝製「GENIO e350」(8月7日の記事参照)に続くPocket PC 2003搭載機。前モデルのh1920と外形寸法はほとんど変わっておらず、現時点では世界最小のPocket PC 2003搭載機となる。


ボディデザインはh1920のものを継承しているが、側面やトップの一部に黒いパーツが入った。トップにスタイラス、SDカードスロット、ヘッドフォンジャックが、左側面にストラップホール、赤外線ポート、メモボタンが備えられている


Pocket PC搭載機としては標準サイズの初代iPAQ Pocket PCと比べると、一回り小さいのが分かる。Linuxザウルスと比較しても確実に小さい

 注目すべきはSDカードスロットがSD/IO対応になった点。前モデルのh1920も低価格でコンパクトサイズだったことから大きな注目を集めたが、モバイルでの通信手段が事実上皆無なことが国内市場ではネックになっていた。h1937でも現時点で利用できるSD/IO対応通信デバイスは、DDIポケットのSDカード型AirH"端末「AH-S101S」(2002年12月19日の記事参照)のみ。しかし今後は無線LAN製品も出てくる見込みで(3月28日の記事参照)、通信手段の広がりには期待できそうだ。


PIM機能に大きな変更点はなく、従来のPocket PCユーザーなら違和感なく使える。「アプリケーションボタンで電源オン」を無効にできるのは、専用ケースなどに収容せずポケットやカバンに放り込むユーザーには便利な機能

 Pocket PC 2003では候補のリアルタイム表示が可能になるなど、入力効率の改善が図られている。第一候補を入力し続ける限り1文字1ずつ確定する必要がなく、連続した手書き文字入力が行える。


手書き入力は三つの入力ボックスの利用できる。この場合は手書き入力に合わせて候補もリアルタイムで表示され、自動認識(標準設定で手書き入力2秒後)、もしくは次の入力ボックスに手書き入力する前であれば、先頭候補以外をさっと入力できる。従来通りの2つの入力ボックスも使えるが、この場合には手書き入力での候補の表示は行われない。また記号の入力が手書き入力からもワンタッチで呼び出せるようになった

 パッケージ内容はh1920からの大きな変更はない。クレードルは別売で、PC接続用のUSBケーブル、ACアダプタが付属する。充電とPC接続は同時に行える。


ACアダプタは、ほかのiPAQ Pocket PCと共通だが、持ち歩くには少々大きい。h1937自体は独立したACジャックを持たないが、USBケーブルと合体させればPC接続と充電を同時に行える

 h1920では2.5ミリ径のヘッドフォンジャックを採用したためか、インナーイヤータイプのヘッドフォンが付属していた。h1937では一般的な3.5ミリ径のステレオミニプラグ接続用のアダプタが付属し、任意のヘッドフォンが利用しやすくなった。

[坪山博貴, ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページ | 1/2 | 次のページ



モバイルショップ

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!