iアプリで“eラーニング”〜「Mobile Study」

» 2004年03月15日 23時14分 公開
[斎藤健二,ITmedia]

 テラは4月1日から、iアプリなど携帯電話上のアプリケーションを用いて学習が可能な「Mobile Study」の提供を開始する。システム販売(29万8000円・20ユーザー)と、ASPサービス(500円・1ユーザーあたり)で、初年度5000万円の売り上げを目指す。

携帯アプリ専門で“eラーニング”

 Mobile Studyは、いつでもどこでも学べるのが特徴だ。PCでのeラーニングが流行っているが、携帯を使うことでレスポンスが素早く、返答率も高くなる。

 テラの佐藤氏は「自社の内定者研修に使ってみたが、問題を出してからレスポンスがあるまでの早さが3倍、すごく回答率も高い」と、携帯でのeラーニングの効果を話す。

PCベース Mobile Study
回答終了日数 最短1日、最長9日 最短3分、最長2日
配信数 約280問 約1200問
回答率 約75% 約96%
テラ社内での内定者研修の結果より

 回答レスポンスが早いため、問題配信数を飛躍的に増加させられる。受け身のPC eラーニングに対して、問題がプッシュで送られる携帯ならではの利点だ。またPCを持っているかどうかなど環境に左右されることなく平等に学習機会を与えることができるという。

パッケージ化・ASPで低価格に

 携帯を用いたアンケートなどでは、高速なレスポンス、高回答率などが従来から利点として挙げられていた。しかしeラーニングなど、小規模なシステムでは高コストになるのがこれまでの課題だった。

 「ベンダーに開発を頼むと高い。携帯eラーニングの“箱”を用意したかった」と佐藤氏。

 携帯向けのこうしたシステムを発注して開発すると1000万円単位のコストがかかる。Mobile Studyではこれをパッケージにすることで、安価な提供を目指した。ある程度のカスタマイズも請け負うが、出題方式は4択に限定。そして「あくまでアプリ1本」だと言う。

 4択に限定することで、ユーザーは操作の習熟が容易になる。そしてコンテンツ提供側も、実は4択で問題を持っている例が非常に多いという。テラは、日本常識力検定協会監修の常識問題を有料オプションとして、既に用意している。

 アプリに特化したのは、ユーザーのパケットコストとサーバの運営コストを考慮した結果。アプリを使うことで、問題文と選択肢のテキストだけをダウンロードすれば済む。「1日10問、30日やってもパケット代は190ちょっとくらい」。さらに、Webベースのシステムに比べてサーバの負荷も小さくなる。

 利用可能な機種は、ドコモの504i以降およびFOMA(900i含む)、auではEZアプリ(Java版)。5月1日以降はVodafoneでも「J-5x」など100Kバイトアプリ対応機で利用できる。今後はBREW対応も考えていく。

 「隙間の時間で勉強。携帯で勉強する文化を根付かせたい」(佐藤氏)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年