次世代EV-DO、ポイントは“放送モード”と“無線LAN”

» 2004年03月23日 16時36分 公開
[後藤祥子,ITmedia]

 auのネットワークは、「cdmaOne」を導入して以降、2002年4月に「CDMA2000 1x」、2003年11月には「CDMA2000 1X EV-DO」と進化してきた。

 NTTアドバンステクノロジ主催のシンポジウムで3月19日に講演した、auの無線アクセス技術部の渡辺文夫部長は、「EV-DOのエリアもあと1年ほどでほぼ全国ベースで行き渡る。その上に、もう一枚重ねようかなと、ぼちぼち準備を始めている状況だ」と話した。

ポイントは“値段”と“エリア”

 新しいシステムやサービスを考える上でのポイントの一つは“値段(パケット代)”だと渡辺氏。「インフラを作るときは、高速通信を作るのが目的ではなく、ビット単価が下がるかがポイント。下がるような方法を考える」と説明する。

 もう一つはエリアだ。「ここはユーザーからのクレームが来るところ。一度、基地局を打ったからといって安心、というわけではない。トラフィックが増えたり変化すれば、全国津々浦々で直さなければならない」。

 確かにcdmaOne、CDMA2000 1xへのネットワーク拡張は、後方互換性を保ちながら新しいシステムやサービスを導入する「連続的に薄皮を重ねていくような」アプローチ。カバーエリアを担保しやすく、新サービスへの移行もスムーズだった。

 そして2003年12月に導入されたEV-DOでは、携帯電話のパケットプランでは初となる「定額制」を導入。「速度はコマーシャルスペック的なもの。ビット単価をいかに下げるかが重要」というように、導入の最大の目的は、コストメリットを打ち出すためだったことを強調した。

 コストを下げられた要因の一つは、セクタースループットの効率化だ。一つの基地局に何台もの端末がアクセスしているとき、どのくらい伝送を効率化できるかが重要で、cdmaOneに比べて約3倍効率化できたことがコストを下げる原資になったという(2001年10月の記事参照)。「あとはネットワークをどれだけシンプルに作れるかが、コストを下げる原資になる」。

ダウンリンクオンリーではない、新マーケットを開拓

 EV-DOの展開がある程度見えてきたことから、KDDIは次の拡張に着手している。これまでの電話機型マーケットメインという形から、ビデオ電話やIP電話などのコミュニケーション系サービスや監視カメラなどのビジネスソリューション、同報・放送サービスなどの新しいマーケットを創出したい考えだ。

 そのために必要なシステム機能の強化点として挙げられたのは、「アップリンクの高速化」「無線QoS、end-to-endのQoS機能」「同報・放送無線機能」「IP伝送のさらなる高速化」など(2月13日の記事参照)。具体的な拡張のポイントとして示されたのは、“放送モード(Broadcast/Multicast service)”と“無線LAN”の2つだ。

 放送モードは、現在ひとつひとつの端末に対して配信しているEZチャンネルのようなコンテンツを、同じコンテンツなら同報で配信してしまおうというもの(2月13日の記事参照)。

 1キャリアあたりのスループットは200〜300Kbpsを目指し、最大12番組を放送できるような仕組みを検討中。ストリーミング放送だけでなく、「全体のファイルをとにかく送って、足りない部分は移動体でチャンネルを張って補完する」というカルーセル伝送(一定周期で同じ内容のデータを送りつづける技術)を用いたファイル転送も可能だという。「こういう話は標準と表裏一体なので、標準化が終わってから──ということになるが、今、標準化がほぼ完了した段階」

 もう一つは無線LANへのアプローチだ。cdmaOneの上に1X、その上に1x EV-DOが重ねられた上に、さらにワイヤレスブロードバンドが加えられた図を示し、「何らかのコンパチビリティやシームレス性を担保したようなものを作っていく」と説明した。「ぼちぼち準備を始めている状況」

無線LANをオーバーレイするアプローチが、どのような具体的サービスを前提にしたものかは明らかにされなかった

 ただし802.11b的なホットスポットを打っていくわけではなく、セルラーの基地局や、PHSの基地局を生かしたものになるようだ。「スループットはそこそこベストエフォートで落ちても仕方がない。ただ、全体の組み合わせとしてユーザーから見た使い勝手がレベルアップするような方式をとる」。

ネットワーク構成のイメージ図

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  5. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年