FMラジオも聴ける音楽ケータイ、「Music PORTER」を試す(2/3 ページ)

» 2004年12月17日 22時50分 公開
[浅井研二,ITmedia]

 音楽を聴くことに重点を置いた製品だけに、ヘッドホンでのリスニングが標準スタイル。音楽を聴いているときに電話がかかってきたら、リモコンの着信ボタンを長押しして内蔵マイクとヘッドホンで通話すればいい。こうした機構は、初めて登場したわけではないが、携帯電話らしからぬMusic PORTERとの組み合わせで、よりいっそう活きてくる印象だ。

 音楽再生は、「ミュージックプレーヤー」という機能を起動して行う。Music PORTERでは、通常の待ち受け画面では「メニュー」「電話帳」「ジャンプ」をイージーセレクタープラス内の左/中央/右ボタンで呼び出せる。「メニュー」→「オーディオ」と選択すると、「[1]ミュージックプレーヤー」「[2]FMラジオ」「[3]USB接続」-「[4]オーディオ設定」が表示される。

 ミュージックプレーヤーの基本画面。この状態では着信はできない。左下の「待受」を選択しよう


 音楽再生中の待ち受け画面。左の音楽再生パネルと、右下の音符マーク(ミュージックプレーヤーへ戻る)が通常の待ち受け画面と異なる点だ。この状態であれば、iモードの使用や着信も可能

 ミュージックプレーヤーを選ぶと、メモリースティック内のチェックが行われたのち、再生画面に移る。デフォルトでは真ん中に単純なビジュアル(再生中にアニメーション)があり、曲名/アーティスト名(相互に入れ替えて表示)、曲の再生時間、あとは再生状態を示すテキストやアイコンが並ぶ程度のシンプルな画面だ。音質はやや軽めだが、これは付属するイヤホンの質があまりよくないせいもある(説明書にも“試供品”と書かれている)。市販のヘッドホンに交換すれば改善できる。

 サブメニューで「詳細表示」を選ぶと、現在再生中の曲情報が表示される。曲全体の時間/アルバム名/ジャンル/ビットレート/コーデックが表で示される


 停止中に「一覧表示」にすれば、メモリースティックDuo内に保存されている曲の一覧を表示して、カーソル上下で再生したい曲を選べる

 ビジュアルの部分は、サブメニューから「詳細表示」-「一覧表示」を選ぶことで、曲全体の時間/アルバム名/ジャンル/ビットレート/コーデックの表や、メモリースティックDuoに保存されている曲のタイトル一覧(停止時のみ)にも切り替えられる。また、「オーディオ設定」では、BASS(ON/OFF)、再生範囲(1曲/全曲/ランダム)、リピート(ON/OFF)の設定が可能だ。

 操作はイージーセレクタープラスの中央ボタンで再生/一時停止のほか、カーソルキーの上下で音量調整、左右で前後曲の頭出しができる。また、左ボタンの「待受」では、音楽再生状態のまま、待ち受け画面に移動。本体やリモコンの再生/一時停止ボタン長押し(1秒以上)でもミュージックプレーヤーを起動可能で、その場合、最初から「音楽再生+待受」状態となる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月07日 更新
  1. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【5月4日最新版】 1万ポイント還元や最大20%還元などの施策が充実 (2024年05月04日)
  2. 4万円台からの「Nothing Phone (2a)」は誰向けか Phone (2)との比較で分かったこと (2024年05月05日)
  3. ガストやバーミヤンの「テーブル決済サービス」、楽天ペイも利用可能に レジへ行かずに卓上会計 (2024年05月05日)
  4. 皆さんは「スマホにガラスコーティング」してますか? 私はしていません (2024年05月04日)
  5. 改札で困らないように モバイルSuicaで「オートチャージ」を設定する方法 (2024年05月06日)
  6. 楽天モバイルがeSIMの不正乗っ取りについて注意喚起――安心安全に使えるeSIM環境を業界を挙げて取り組むべき (2024年05月05日)
  7. ダイソーで110円の「ガラスコーティング液」は本当に使える? 試してみた結果 (2024年04月29日)
  8. Evernoteからの乗り換えでオススメのメモアプリ5選 無料で使うならどれがいい? (2024年02月13日)
  9. GWのUターンラッシュでスマホを活用する技 道路の渋滞情報と、電車の混雑状況を確認しやすいアプリはどれ? (2024年05月05日)
  10. 最新デジアナ文具でスケジュールも手書きしてアップ!? サラサラ書き心地の良いゲルインキタイプも登場──NeoLAB「Neo smartpen A1」 (2024年05月04日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年