N506iSが「液晶スピーカー」を採用した理由

» 2005年01月31日 15時37分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 既報のとおり、ドコモは2月5日からPDCの新機種「N506iS」を全国一斉に発売する。特徴は、なんといっても液晶ディスプレイを振動させて音を出す「フラットパネルスピーカ」(FPS)を採用した点だ。

PHoto  
Photo
Photo

 この発表に合わせて、ドコモは1月30日に報道陣向け説明会を開催した。同技術のメリットを聞いてみよう。

「耳当て位置フリー」を実現

 フラットパネルスピーカは、デスクトップPC用としては既に実用化されている技術「SoundVu」を小型化したもの(2003年7月3日の記事参照)。ディスプレイに取り付けられた振動素子(エキサイター)を利用して、液晶面全体を振動させる。「携帯に採用したのは、世界で初めて」(ドコモ)という。

 端末を見ると、確かに“スピーカー穴”がない。実際に試してみると、通話時に液晶のどの部分をあてても声を聞き取れた。どうも相手の声が聞こえにくいと思ったら、スピーカー穴を覆い隠すように耳にあてていた……ということは、N506iSでは起きない。

 「耳当て位置がフリーで、話しやすいのがポイント。両手がふさがっている時など、肩と耳で端末をはさんでも問題なく話せる」(ドコモ)

Photo

 通常の携帯でも、空気の“振動”を利用して音を伝えるのは変わらない。しかし、N506iSのフラットパネルスピーカでは、液晶面が直接振動して音を伝える。このため、音量を上げなくても聞き取りやすくなる効果があるという。

 「音の聞きやすさを、ボリュームの強弱以外で実現しようとするアプローチ。この振動を極端に増幅すると、『骨伝導携帯』ということになる」(ドコモ説明員)

 いわば、プチ骨伝導……といったところのようだ。通話時の音量自体は、通常の端末と同程度になるよう調整されている。ちなみに、ムービーをスピーカー再生する場合などは比較的音量が大きくなるが、このとき液晶を触るとはっきり振動が感じ取れる。 

Photo 再生時に端末を机にうつぶせに置くと、机が揺れるのが感じられるという

 気になるのはコスト面だが、端末の最終的な価格に与える影響はそれほどないという。「(フラットパネルスピーカでコストがかかっても)レシーバーが不要になるため、プラスマイナスゼロ。そのほかの部分も、基本的に変わらない」

 この種のフラットパネルスピーカでは、「スピーカーの穴が不要になるため、水濡れに強くなる」というメリットも言われている。ただし、「水がかかっても壊れにくいということは、多少あるかもしれないが……ドコモとして、そうアナウンスするわけにはいかない」とのことだった。

Photo  

ツインスピーカーを残した理由

 N506iSでは、実は従来のツインスピーカーも搭載している。通話、ムービーなどはフラットパネルディスプレイで音を出すが、着信メロディなどはツインスピーカーで再生する。

Photo 十字キー横に2カ所の穴が見えるが、これがツインスピーカーだ

 背景には、フラットパネルディスプレイが解決すべき“課題”があるようだ。ドコモの説明員は「iモード使用時などに突然液晶面から着信音が鳴り響くと、うるさくなりすぎるおそれがある。また、3D音源などの技術を考えた場合、フラットパネルディスプレイではモノラルになってしまう」と説明した。

Photo N506iSでは、液晶部のほかにもいくつかの機能向上が図られている。カメラ撮影時に、ダイヤルボタンがシャッターボタンになる「エニーナンバーシャッター機能」もその1つ。決定キー、本体側面のキー、テンキーをシャッターにできる
折りたたみ時に液晶部を上にした状態でも、カメラメニューの各種操作が可能になったのは嬉しいところ。本体側面のキーで設定変更を行える
Photo 待受画面やメニュー画面には、「N506i」に引き続きミッキーマウスが登場する
新機種はいつ発売?と思ったら→「携帯データBOX」
  • 各キャリアの「新機種発売日情報」
  • 未発表の端末情報をお届けする「JATE通過情報」
  • 新機種の売れ筋が分かる「携帯販売ランキング」

携帯データBOXそのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場〜いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック!
携帯データBOXは、ITmediaモバイルトップページのメニューバー右側からもアクセスできます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年