ドコモ、名刺サイズの「FOMA AVユニット」を開発

» 2005年07月12日 18時51分 公開
[斎藤健二,ITmedia]

 NTTドコモは7月12日、FOMA端末と接続し家電などを制御できる「FOMA AVユニット」を、ハギワラシスコムと共同で開発したと発表した。秋から量産を始める。2004年に試作公開した「FOMA対応ビジュアルコントローラー」を元に開発したもの(3月30日の記事参照)。別途、他メーカーとLinux OS対応のソフトウェアや専用基板も開発中だ。

 ロボットや監視カメラなどにFOMA AVユニットを組み込むことで、遠隔地からFOMAを使って映像の送受信や操作が可能になる。簡単にプログラミング可能なスクリプト言語に対応した。

 FOMAと接続できるカメラ「AirView」などの好評を受けて開発を決定した。「従来は、AVユニットに相当する部分に最低でも3万円程度のコストがかかっていた。FOMA AVユニットは1万円前後になると思っている」(広報部)

 ユニット自体は名刺サイズで、重さは32グラム。コンパクトフラッシュカード型端末はそのまま差し込むことができ、音声端末はUSBケーブルで接続できる。SDカードスロットのほか、複数の周辺機器やセンサーを同時に接続できる汎用インタフェースを搭載している。

 下記写真のような機器を各メーカーが試作している。

テムザック三洋の「ロボリア」。FOMA AVユニットを内蔵し、外出先からお子様やペットの“みまもり”が可能
ソニーの「デスクトップ・カメレオンアイ」。360度見られるカメラを搭載した同機とFOMA AVユニットを接続することで、外出先から留守宅の様子を確認できる
AOSテクノロジーズの「iSeePet」。外出先からFOMAを使って、ペットの様子を見たり、声をかけたり、餌をあげたりすることが可能になる

 FOMA AVユニットは、13日から東京ビッグサイトで開催される「ワイヤレスジャパン2005」ドコモブースで展示される予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年