KDDI、燃料電池の試作機を展示ワイヤレスジャパン2005:

» 2005年07月13日 13時03分 公開
[斎藤健二,ITmedia]

 KDDIは7月13日から開催している「ワイヤレスジャパン2005」会場の展示ブースで、携帯電話向け燃料電池の試作機を展示している。

 従来モックアップだった(2004年10月5日の記事参照)充電タイプの燃料電池は、東芝製と日立製作所製の試作機が稼働している。また、同じ2社による端末内蔵型のイメージモックアップと、目標スペックなどが明かされている。

左が日立製作所製、右が東芝製の充電器タイプの燃料電池

 充電器タイプの燃料電池は、いずれもメタノールを燃料とするパッシブタイプのDMFC(ダイレクトメタノール方式)で出力が1ワット。1ワットという出力は、通話については燃料電池のみの出力で可能だが、テレビを視聴するには現状少々足りない出力となる。

 日立製の燃料電池はメタノール濃度は非公開。燃料カートリッジを使い、2ミリリットルの燃料で1時間の電力供給が行える。東芝製は、メタノール100%の燃料を内部に注入するタイプ。20ミリリットルの燃料で20時間の電力供給が行える。およそ「電池パック7個分程度の容量」(KDDI)となる。

 いずれも2005年度中に技術的に完成させる予定。

東芝製の内蔵型イメージモデル(左)と、日立製のイメージモックアップ(右)。東芝のモックアップでは、燃料電池を内蔵することで約10ミリ厚みが増した

 今回初めて展示された、携帯電話内蔵型のイメージモデル。基本的な構造は充電型と同様となる。

 KDDIが目標とする仕様は、出力が300ミリワット、7ミリリットルの燃料で「従来電池の2.5個分」の動作時間を目指す。現行機と同じリチウムイオン電池が内蔵されており、実質的には燃料電池部分が1.5個分を担う。

 東芝としての目標は、出力が1ワットで従来電池5個分の電力供給としている。

 日立製作所製のイメージモックアップは、液晶側に燃料電池を搭載。背面液晶側から水蒸気を排出する。ヒンジ部近くにカートリッジを差し込む想定だ。燃料電池内蔵端末のアプリケーションとして、地上デジタル放送のほか、HDD搭載、ウルトラ3Gなど通信高速化が示された。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年