D902iの「撮影モード」は、かなり遊べる荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(1/4 ページ)

» 2005年12月07日 00時00分 公開
[荻窪圭,ITmedia]
前モデルより丸みを帯びたスマートなデザイン。ワイド液晶が映えるボディだ

 「D901iS」と同じスライド式端末でありながら、ずいぶん柔らかくてスマートになったのが「D902i」。スライド式はゴツくなりがちなだけに、この滑らかさはいい。個人的に好きなデザインだ。

 D902iの特徴はいろいろあるけれど、筆頭にあげるべきは3つ。「撮像素子がスーパーCCDハニカムの200万画素」「オートフォーカス(AF)付き」「写真は基本的に縦位置で記録」の3点となる。

 スーパーCCDハニカムとは、富士写真フイルムが開発したCCD。同じサイズ・画素数なら通常のCCDよりやや高感度で、画素の並びが斜めになっていることから、実有効画素数の2倍サイズの画像を生成できる(2002年7月3日の記事参照)。D902iは200万画素のスーパーCCDハニカムを搭載しているので、400万画素相当の画像を出力できるわけだ。リアル400万画素に比べるとちょっと劣るが、ケータイとしては驚異的なスペックといえる。

 レンズは31ミリ相当。やや広角気味だ。

Photo 左側面のボタンでワンプッシュスライド。撮影時はこうした方が握るスペースが大きく、ショートカットも使えるので便利。画面は再生時のサムネイル表示だが、けっこう高速で見やすい。

 センターボタンを押せばAF機能付きで撮影できる。AF撮影にかかる時間はおよそ1.6〜8秒くらい。サイドのシャッターボタンを使えば、ボタンを半押しにしてAFロックをかけることが可能だが、逆にAFロックにはそれ以外に方法はない。前モデルと同じ仕様とはいえ、多くのAF付端末は別途AFロックボタンを持っていて重宝するため、それがD902iにないのはかなり残念である。次はぜひ、といったところ。

 サイドのボタンは、端末を横位置に持ってデジカメのように撮るときに便利だが、VGA以上のモードで撮影される画像はすべて縦位置。4Mモードの時は1728×2304ピクセルとなる。VGA時だけは横位置と縦位置を選べる。撮った写真をWebにアップしたり、メールしたりしたい人は注意。

Photo レンズカバーをスライドさせるデザインは前モデルを継承。ただカバーが小さくシンプルになった。レンズの横にはライトがあり、左上には半押し可能なシャッターボタンがある
Photo サイドにminiSDカードスロットあり

 では実際に撮ってみよう。象の滑り台だ。

 今回は同じスーパーCCDハニカムを搭載した「N902i」も同時に撮影したので、比較用にそちらもどうぞ(N902iのレビューは追って掲載予定)。

D902i N902i

 D902iの方は300分の1秒、F3.6。ISO感度は70。N902iは撮影時のISO感度を記録してくれないが、たぶん、ISO 100くらいだろう。D902iよりちょっと高め。

 同じCCDを採用していると思われるので、発色や写りのクセは似ている。D902iの方がシャープネスが強めで、ディテールの写りがややしっかりしてるというくらいだ。どちらもこのシーンは文句ない写りで、色もディテールもケータイとしては非常にハイレベルだ。

 続いてはポートレート。フルオートで撮影している。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年