モバイルブロードバンドのメインストリームはHSPAに──Ericsson CEOのスヴァンベリ氏Ericsson Strategy and Technology Summit

» 2007年09月12日 17時45分 公開
[末岡洋子,ITmedia]

 スウェーデンのEricssonは9月11日、英ロンドンでプレス・アナリスト向けのカンファレンス「Strategy and Technology Summit」を開催した。モバイル機器最大手の同社はここで、モバイルネットワークのトレンドを分析し、同社の戦略を披露した。

モバイルブロードバンドへの強い需要

Photo EricssonのCEO兼社長、カール-ヘンリック・スヴァンベリ氏

 EricssonのCEO兼社長、カール-ヘンリック・スヴァンベリ氏はまず、モバイル業界のトレンドについて、成熟市場と途上国市場に分けて紹介した。成熟市場では、「ユーザーが運転席に戻ってきた」とスヴァンベリ氏は表現する。5〜6年前にEricssonらベンダーがW-CDMAをプッシュした頃とは異なり、ユーザーが携帯電話を利用して何をしたいのかを明確に理解している、と同氏は言う。「マーケットの需要は大きい」(スヴァンベリ氏)

 ユーザーは若者が中心で、携帯電話経由でインターネットやユーザー生成コンテンツ(CGM)を利用するというのが新しいトレンドだ。この結果、データトラフィックは予想を上回るペースで成長しており、3G網におけるデータの利用は今年5月、音声と同じレベルに達し、それ以降は音声を上回っているという。

 スヴァンベリ氏が特に強調したのがHSPA(HSDPA/HSUPA)だ。3.5GともいわれるHSPAは、W-CDMAをベースとした技術で、既存のW-CDMAから容易にアップグレードできる。ユーザーの強いニーズに押されるように、オペレータのHSPA導入が進んでいる。現在、3Gユーザーは世界に1億5000万人、毎月600万人が新たに加入しているという。W-CDMAネットワークは世界78カ国の174事業者が展開しており、そのうちHSPAネットワークの数は128。HSPAのサービス開始を控えている国は約50カ国あり、ロシア、メキシコ、ナイジェリアなどの途上国が多いという。HSPAをサポートした端末は300機種に達し、2008年にはHSPA通信機能を標準搭載したノートPCも登場する。

 HSPAに代表されるモバイルブロードバンドは明確なトレンドで、「今後マス市場に普及する」とスヴァンベリ氏は語る。データの利用はさらに増え、カバレッジとキャパシティがオペレータ市場の動きを決定するという。

当分はHSPAがメイン技術

 HSPAのさらに先、4Gの世代については、LTE(Long Term Evolution)に向けた動きが進んでいるが、EricssonではHSPAがメイン技術にとどまる時代が当分は続くと見ているようだ。

 技術トレンドについて語った同社CTO、ホーカン・エリクソン氏によると、HSPAは2007年に下り最大7.2Mbpsに達しており、2008年には下り最大28Mbpsを実現できる見通しだという。

 携帯電話の技術によるモバイルブロードバンドの有力な対抗技術として、現在モバイルWiMAXが注目を集めているが、エリクソン氏は、WiMAXのメリットとされる実装コストについて、「端末側だけで判断するのは不十分」と釘を刺す。インフラ側では、HSPAが下りと上りのトラフィックを分けたFDD(周波数分割複信)方式を利用しているのに対し、WiMAXはTDD(時分割複信)方式を採用している。この場合、基地局あたりのエリアカバレッジはHSPAのほうが優れているという。

スケールと技術リードがEricssonの戦略

 固定網と移動体の融合する次世代に向けたEricssonの戦略は、固定とモバイルの両方でIP、マルチメディア、ブロードバンドを実現することだ。

 最新の調査で、EricssonのGSM/HSPA機器市場におけるシェアは約45%に達した。一時期は35%に落ち込んだシェアが再び増えた背景には、同社が2003年に立てた2年ごとの3ステップ成長戦略がある。第1ステップとなる2003年からの2年間は、設備の運用にフォーカスしてOPEX(運転/保守整備費用)や営業コストを抑えながら研究開発に投資し、第2ステップの2005年から2年間は、研究開発で技術リーダーシップを維持しつつ成長とマーケットシェアの獲得を目指した。2007年以降の第3ステップでは、次世代のマルチメディア時代に向けてポートフォリオ拡大を目指すという戦略だ。

 ここで重要なのが、買収だ。同社は英Marconiの通信事業部、ルーターなど通信機器ベンダーで世界第3位の米Redback Networks、ノルウェーのTandberg Television、GPON(FTTH)技術を持つ米Entrisphereなどの企業を相次いで買収し、固定網側の技術、マルチメディアなどを強化している。

 事業部別に見ると、主事業のネットワークでは技術リーダーシップとスケールがキーワードとなる。スケールを利用して、途上国と成長国の両方のニーズを満たす技術を提供できる体制をとりつつ、最新技術におけるリーダーシップを維持するというわけだ。その結果、最新の調査では、モバイルインフラ市場で45%のシェアを獲得した。

 プロフェッショナルサービスも好調で、現在、同社はテレコムサービスではトップの座についている。英Vodafone、独Deutsche Telekomなど大手との契約を獲得しており、Ericssonの管理サービスを利用するユーザー数は13億5000万人に達しているという。

 マルチメディアは新しい分野となるが、売上管理、サービスデリバリプラットフォーム、モバイルプラットフォームなどの既存技術のほか、TVなどのメディア、エンタープライズがフォーカスエリアとなる。カスタマイズソリューションにスケールを加えることで、成長を図る戦略だ。

 今後も3事業で業績を伸ばしてマーケットシェアを拡大しつつ、技術リーダーシップを維持していくとSvanberg氏は締めくくった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  6. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
  10. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年