中国でも使えるコンパクトなストレート型PHS――「X PLATE」

» 2008年01月21日 14時04分 公開
[ITmedia]
Photo タイ、台湾、中国で使える「X PLATE」。文字入力システムはAdvanced Wnn V1を採用

 オリンピック開催地の中国で使えるPHSが登場――。ウィルコムは、PHS用SIMカードスロットを備えたセイコーインスツル製の「X PLATE」(テンプレート)を2月下旬に発売する。

 重さ64グラム、薄さ11.5ミリのボディは、W-OAM対応端末の中で最小・最軽量を実現。スタイリッシュなボディには赤外線ポートを備え、赤外線対応PHSとの電話帳のやりとりに対応する。メールはPOP3に対応し、会社で利用するメールアカウントを設定可能。遠隔操作で端末をロックしたり、端末内データを消去する機能も搭載し、あらかじめX PLATEにパスワードを設定するだけで利用できる。

 また、中国向けのPIMカードスロットの搭載により、中国で購入したPHS用SIMカードを差せば中国での利用も可能。タイと台湾の国際ローミングにも対応する。

 メインディスプレイは1.8インチ(128×160ピクセル、6万5536色)のTFTで、外部メモリやカメラ、PCサイトブラウザは非搭載。JavaやFlashプレイヤーにも非対応となる。対応する通信方式は1xパケット方式。メール保存容量は約3Mバイト、データフォルダ容量は約1Mバイト。

Photo


X PLATEの主なスペック
項目 仕様
端末名 X PLATE
サイズ 47.3×110×11.5ミリ
重さ 約64グラム
連続通話時間 約5.5時間
連続待受時間 約500時間
充電時間 約2.5時間
ディスプレイ 1.8インチTFT(128×160ピクセル、6万5536色)
付属品 USBケーブル、電源アダプタ、CD-ROM、取扱説明書、保証書

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月30日 更新
  1. クレカの「サイン決済」が原則できなくなるワケ 4月以降はユーザー/店舗にどんな影響がある? (2025年03月29日)
  2. 「楽天カード」は何が違い、どれがお得? プロパーカード4種類を比較してみた (2025年02月05日)
  3. 「dカード GOLD」「au PAY ゴールドカード」「PayPayカード ゴールド」の違いは? その特徴を徹底比較 (2023年02月20日)
  4. 「かけ放題」悪用の“トラフィック・ポンピング”はなぜ起きた? ドコモとColtの訴訟から考える、接続料の問題点 (2025年03月29日)
  5. スマホの文字入力、何を使ってる?:読者アンケート結果発表 フリックやQWERTY以外にも根強い人気の入力法あり (2025年03月29日)
  6. スマホに「ケース」「保護フィルム」を使う/使わない理由:読者アンケート結果発表 (2025年03月28日)
  7. アプリのアイコンを「周年」「イベント」で変えるのって、どうなんでしょう? (2025年03月29日)
  8. LINEに物申す――「アイコン変えないで」 桜の花びらが舞い散り、Xでは賛否 (2025年03月26日)
  9. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
  10. スマホのデータ通信量どれだけ使っている? 足りなくなったらどうする?:読者アンケート結果発表 (2025年03月29日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年