iモードメールにも対応予定――ドコモの山田社長が「BlackBerry Bold」の魅力をアピール(1/2 ページ)

» 2008年09月29日 23時00分 公開
[園部修,ITmedia]

 NTTドコモは9月29日、カナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)が開発したスマートフォン「BlackBerry」シリーズの最上位モデル「BlackBerry Bold」を日本国内に投入することを明らかにした。発売は2008年度の第4四半期の予定で、価格は未定。法人向けが主な販売ルートとなるが、コンシューマユーザーにも販売する意向で、ドコモショップや量販店でも販売を計画している。

 BlackBerry Boldは、約2.7インチのハーフVGA(480×320ピクセル)ディスプレイを備えたストレート型の端末だ。幅は約66ミリと広めだが、厚さが約15ミリと「BlackBerry 8707h」の幅69.5ミリ、厚さ19.5ミリから薄型化が図られており、より手のひらに収まりやすいデザインとなった。従来機のユーザーインタフェースの特徴だったトラックホイールは、小さな球形のトラックボールに変わり、より上下左右の自由な操作が可能になっている。

 さらに、仕事だけでなくプライベート用途でもBlackBerryを使ってもらえるよう、動画や音楽の再生といったマルチメディア機能をサポートした。8707hにはなかったGPSや200万画素のカメラも搭載している。通信機能は下り最大3.6MbpsのFOMAハイスピードが利用可能で、800MHz帯のFOMAプラスエリアにも対応しているため、地方などでもしっかりとFOMAのネットワークが使えるなど、日本市場向けにきっちりとカスタマイズされているのもポイントだ。

 このBlackBerry Boldの発表に合わせ、ドコモとRIMがそれぞれ日本市場にかける思いを話した。

Photo 左がNTTドコモの代表取締役社長 山田隆持氏、右がRIMのCOO、ドン・モリソン氏

スマートフォンで、PCの利便性を手のひらに――ドコモ 山田隆持社長

Photo NTTドコモ 代表取締役社長の山田隆持氏

 2006年9月26日から、法人向けにBlackBerryサービスの提供を始めたドコモ。端末はBlackBerry 8707h 1機種のみだったが、その後日本語サービスにフル対応したり、個人向けの「ブラックベリーインターネットサービス」を提供したりと、すこしずつサービスを向上させてきた。現在国内で1200社以上の法人が利用しているほか、8月にスタートしたインターネットサービスも好評だという。

 NTTドコモ 代表取締役社長の山田隆持氏は「これまでスマートフォンは、国内では法人やニッチ市場を中心に利用されてきたが、最近は入力インタフェースやデザイン性に優れたスマートフォンが登場しており、これから多くのユーザーに受け入れられていくと期待している。今後の重要分野として、戦略的な取り組みを進めていく」と話し、スマートフォンの需要を喚起していくことを明らかにした。

 ドコモでは、FOMAの高速かつ安定したネットワークを生かして、ユーザーの要求にカスタマイズしたソリューションサービスを充実させていきたい考えだ。2台目需要はもちろんのこと、1台目としての新たな需要も掘り起こしていく。

 今回投入するBlackBerry Boldは、BlackBerryファミリーの中でも最上位機種に位置づけられる製品だ。従来のBlackBerryならではのセキュリティ機能やサーバ連携機能に加え、毎秒30コマの映像再生やMP3、AACといった音楽ファイルの再生機能などを備えた。そのため、「個人ユーザーにも自信を持って勧められる」と山田氏。専用コールセンターとサポート拠点も用意して、充実した顧客サポートを行うことで、個人ユーザーにもBlackBerry Boldのよさを訴求していく。

 「PCの利便性を手のひらに凝縮させたものがスマートフォン。今後ドコモとしては、ビジネス、パーソナルを問わず、ユーザーのさまざまな生活シーンの要求に応えるスマートフォンを投入していく」(山田氏)

 なお、会場では「従来のスマートフォンはiモードメールが利用できなかったから普及しなかったのではないか。iモードメールに対応する考えはあるか」との質問に答え、「来年、できるだけ早い時期にiモードメールを取得しに行く機能を載せる。端末へのプッシュ配信についても、数カ月送れそうだが、そうお待たせしないうちに提供する予定だ」と話した。

BoldはRIMが開発したもっとも高機能なBlackBerry――RIM ドン・モリソンCOO

Photo リサーチ・イン・モーション COOのドン・モリソン氏

 RIMのCOO、ドン・モリソン氏は、「ワイヤレス業界にとって、音声通話の歴史は古いが、データ通信の歴史はまだ浅い。日本を含め、世界でデータ通信の需要が伸びつつある現在は、とてもエキサイティングな時期だと思う」と、高機能なスマートフォンを日本市場に投入できる喜びを表現した。

 同氏は「日本に到着後、すぐにBlackBerryが利用可能になったので驚いた」と話し、NTTドコモとのパートナーシップによって、世界中のさまざまな国を飛び回るユーザーでも、日本で問題なくBlackBerryが利用できることをアピール。さらに最新端末のBlackBerry Boldでは、Webブラウザやマルチメディア機能などを強化したことで、企業で業務に使うだけでなく、1コンシューマユーザーとしても活用できる性能を備えたことを紹介した。

 「RIMとドコモがBlackBerry 8707hを発表してから2年。BlackBerryの価値であるセキュリティの高さはそのままに、美しい画面やマルチメディア機能などを充実させた。Boldは、フルフィーチャーのBlackBerryだ。これからも、ドコモとともに、すばらしいユーザー体験が実現できるような製品を開発していきたい」(モリソン氏)

速く、使いやすい端末に仕上がった――RIM 上野公明副社長(日本担当)

Photo リサーチ・イン・モーション 日本担当副社長の上野公明氏

 RIMの日本担当副社長である上野公明氏は、BlackBerry Boldを「エレガンスを重視したスタイルのモデル」と紹介した。ストレート型端末の裏側は革風に仕上げてあり、上質な手触りを持つ。

 上野氏は、BlackBerry Boldが、下り最大3.6MbpsのHSDPAに対応するだけでなく、海外製端末ながら800MHz帯を利用するFOMAプラスエリアをサポートしたのが大きな特徴だと話した。地方などでは2GHz帯だけでなく、800MHz帯も活用してFOMAサービスを提供しており、プラスエリアが利用できるBlackBerry Boldは地方でも快適に利用できる。

 無線LANや高性能のプロセッサも搭載しており、「速く、使いやすい端末に仕上がっている」(上野氏)という。

Photo 上野氏は、BlackBerry Boldの特徴を「スピーディー」「パワフル」「エンターテインメント」「エレガント」「高い生産性」というキーワードで紹介した
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年