W-SIMを使った“無線LANルーター”「どこでもWi-Fi」、2009年春に発売

» 2008年10月09日 15時30分 公開
[ITmedia]
Photo PHS網を使ったWi-Fiルーター「どこでもWi-Fi」

 ウィルコム、バッファロー、三洋電機の3社は10月9日、コンパクトなボディに「W-SIM」スロットと無線LANアクセスポイントの機能を搭載した「どこでもWi-Fi」を開発したと発表した。2009年春をめどに発売予定で、価格は未定。

 どこでもWi-Fiは、WAN側にウィルコムのPHS網、LAN側にIEEE802.11g/bの無線LANを利用する小型のアクセスポイント。W-SIMはアルテル製の「RX420AL」を利用するため、最大通信速度は約204kbpsとなる。機器はバッファロー製で、ボタン1つで簡単にセキュアな無線LAN接続が構築できる設定システム「AOSS」を搭載しており、任天堂の「ニンテンドーDS」やソニー・コンピュータエンタテインメントの「PSP」のようなポータブルゲーム機などとの接続も容易に設定できるのが特徴だ。

 また本体は単三形乾電池4本で駆動でき、製品には三洋電機製の充電池「eneloop」を同梱する。eneloopを4本利用した場合の連続駆動時間は約2時間程度。カバンの中などにどこでもWi-Fiを入れておけば、公衆無線LANのアクセスポイントがない場所でも、PHSのサービスエリア内であれば無線LANを使った通信ができ、ポータブルゲーム機での通信対戦や、「iPod touch」のような無線LAN対応機器での通信が可能になる。

 料金プランについてはまだ明らかになっていないが、現在提供している「新つなぎ放題」の月額3880円よりは安い価格を考えているという。

PhotoPhoto 単三形充電池「eneloop」の充電器よりやや大きい程度の本体にW-SIMスロットを搭載。手軽に持ち歩いて使える
Photo どこでもWi-Fiの表面と裏面。ロゴマークをあしらうなどしゃれたデザイン
Photo 「どこでもWi-Fi」利用イメージ
製品名 どこでもWi-Fi
付属W-SIM RX420AL
PHS部対応通信方式 4x/2x/1xパケット方式/フレックスチェンジ方式/64k PIAFS(ベストエフォート)/32k PIAFS
PHS部通信速度 最大204kbps
無線LAN部対応通信規格 IEEE802.11g/b、ARIB STD-T66
外形寸法(幅×高さ×厚さ) 70×110×30ミリ
重量 約270グラム(単三形eneloop 4本を含む)
電源 AC100V 50/60Hz、単三形電池×4
消費電力 最大約3.7ワット

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年