Edyの利用可能店舗数、8万カ所を突破――FeliCa決済利用状況(9月版)一番使われているFeliCa電子マネーは?

» 2008年10月30日 15時12分 公開
[吉岡綾乃,Business Media 誠]

 FeliCaを利用した各種決済方式(前払い電子マネー、クレジット)の利用状況について掲載している本記事。今回は9月末時点で集計した結果をお伝えする。なお前回に続き、福岡エリアで5月にスタートした西鉄のIC乗車券「nimoca」(参照記事)についても、流通枚数と利用可能店舗数を掲載している。

 →FeliCa決済利用状況(7〜8月版)

 →FeliCa決済利用状況(6月版)

 →FeliCa決済利用状況・バックナンバー

Edyの利用可能店舗数(利用カ所数)、8万店を突破

 以下の表では、FeliCaを利用した決済方式のうち、電子マネー(前払いでお金をチャージし、そこから減算して利用する)の利用状況をまとめている。以下、各社の累積発行数と月間利用回数を見ていこう。

 前回(7、8月分)同様、累積発行数(PASMOとnimocaは流通枚数)がもっとも多いのはビットワレットの「Edy」で、9月の数字は4320万枚。このうちそれぞれ840万件はおサイフケータイで利用されている。

 Edyは9月末で利用可能店舗数8万店を超えた。これは他社の決済方式と比べて最も多い。JR東日本では「Suica」の利用可能店舗数として、自社のSuica加盟店に相互利用できるICOCA、PASMOの加盟店を加えて5万4350店と発表しているが、その数字と比較してもEdyの利用可能店舗数が多いことが分かるだろう。

 本記事では他社との比較上「利用可能店舗数」と表記しているが、今月からビットワレットでは「利用可能カ所数」という表現を用いている。これは今後、Edyを採用する自動販売機が急増することを受けてのことだ(参照記事)

 発行枚数/流通枚数に着目すると、PASMOは8月の1001万枚から9月は1028万枚と増加している。また月間の利用件数を見るとPASMOは8月の794万件から877万件と80万件以上増えている。

 5月18日からサービスを開始したばかりのIC乗車券nimocaも順調に利用者を増やしている。利用可能店舗数は582店とまだ少ないが、女性ユーザーが圧倒的に多く、乗車券よりも電子マネー利用が活発なのがnimocaの特徴である(参照記事)福岡県内のローソンで対応店舗を増やしたり(参照リンク、PDF)タワーレコード福岡店で取り扱いを開始したり(参照リンク、PDF)と、エリア内で利用できる場所を増やす方針だ。

サービス名 事業者名 発行枚数(おサイフケータイ分) 利用可能店舗数 リーダー/ライター台数 月間利用件数 いつ時点の数字か 備考(※)
Edy ビットワレット 4320万枚(840万) 8万店※ 非公表 2400万件 9月末 店舗ではなく自販機を含む「利用可能カ所数」で発表、Edy対応Webサイト約5000はここに含まない
ICOCA JR西日本 398万枚(なし) 7300店※ 非公表 83万3000件 9月末 Suica加盟店を引いた数
nanaco セブン&アイHLDGS 631万件(98万) 2万0962店※ 非公表 2900万件 9月末 セブン-イレブン1万2071店、デニーズ541店、イトーヨーカドー175店を含む
PASMO PASMO協議会加盟事業者 1028万枚※(なし) 7406店 非公表 877万件 9月末 累積発行枚数ではなく、流通枚数なので、回収したPASMOは含まれない
Suica JR東日本 2615万枚(125万人) 3万9640店※ 9万8790台 2424万7000件※ 9月末 相互利用できるPASMO、ICOCA加盟店を加えると5万4350店。利用件数は発表数字の3387万件からPASMO、ICOCAを引いて算出した数で、相互利用できないnimocaの利用件数(非公表)を含む
WAON イオン 590万枚(非公表) 2万6000店 非公表 1000万件 9月末
nimoca 西鉄 12万2687枚※ 582店 非公表 非公表 9月末 累積発行枚数ではなく、流通枚数なので、回収したnimocaは含まれない

iD会員数、900万人目前

 下表では、後払い式のFeliCa決済サービスの利用状況をまとめた。モバイル決済推進協議会(MOPPA)は今月から、QUICPayの集計を毎月から3カ月ごとに変更することを明らかにしている。そのため今回も8月末の数字を掲載する。

 後払い式の中で最も会員数が伸びているのは、NTTドコモと三井住友カードが推進するiDで、毎月30万人以上のペースで会員が増えており、900万人目前となっている。おサイフケータイの利用者(DCMX/DCMX mini)数は10月31日に発表予定なので、現在は暫定的に6月末の数字を入れている。

 発行会社数で変化があったのはiDのみ。iDの発行会社数は、先月より1社増えて66社となった。内訳は、関東つくば銀行と荘内銀行が増え、ローソンCSカードがiDの扱いをやめたためだ。

サービス名 事業者名 会員数(おサイフケータイ分) 利用可能店舗数 リーダー/ライター台数 月間利用件数 発行会社数 備考(※)
iD NTTドコモ、三井住友カード他 897万人(644万人) 非公表 38万台 非公表 66社 9月末の数字。携帯ユーザーはDCMX/DCMX miniユーザー数(2008年6月末)から推定
PiTaPa スルッとKANSAI 118万9000人 1万8000店超 非公表 2700万件 19社 9月末の数字
QUICPay JCB、トヨタファイナンス他 435万人 非公表 15万1000台 非公表 調査中 8月末の数字
VISATOUCH
スマートプラス
三菱UFJニコス※ 69万人 非公表 4万9000台 非公表 61社 9月末の数字(発行会社数は三菱UFJグループとして発行している分)

関連キーワード

PASMO | Edy | nimoca | 電子マネー | ICOCA | IC乗車券 | PiTaPa | QUICPay | WAON


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年