最新機能&サービスをサポート、使いやすさにもこだわった「AQUOS SHOT SH008」(1/2 ページ)

CCD 1210万画素カメラに防水性能を備えたハイスペックケータイ「AQUOS SHOT SH008」は、auの主要サービスに対応し、最近のケータイに必須とされる主な機能を備えた端末。このケータイの随所に見られるのが、シャープならではの使いやすさへのこだわりだ。

» 2010年06月28日 10時00分 公開
[PR/ITmedia]
PR

 auの2010年夏モデルは、全機種が防水性能を備え、使いやすさを追求したラインアップとなっている。これらの特長に加えて「AQUOS SHOT SH008」では、CCD 1210万画素カメラやワンセグ、約3.4インチのタッチパネル付きフルワイドVGA(480×854ピクセル)ディスプレイ、Wi-Fi(無線LAN)など、ハイエンド機として幅広い機能に対応。ハイエンドモデルにふさわしいスペックを備えた1台となっている。まだ対応機種が少ない「Wi-Fi WIN」サービスにオプションなしで対応したモデルである点は特筆すべきだろう。

 Wi-Fi接続によるインターネット利用では、フルブラウザでのWebサイト閲覧はもちろん、大容量の高画質画像や、動画を添付したメール送信などもスムーズに利用可能。「ブログアップ」機能と併用すれば、素早く手軽にブログ投稿できる。

 ユーザーの要望を取り入れながら使いやすさに磨きをかけ、さらにはさまざまな最新機能を搭載した「AQUOS SHOT SH008」。その美しいデザインにも触れながら、今回も引き続き、同機のさまざまな機能を詳しく紹介していこう。

手に取りやすいシンプルデザインのカメラケータイ

 AQUOS SHOT SH008のカラーバリエーションは、メタリックな赤とマットな黒帯のコントラストがまぶしいクリムゾンレッド、上品なピンク色が目を引くクラッシーピンク、そして光沢のあるシックな黒が高級感を醸し出すラスターブラックの3色。ガジェットっぽい外観デザインで男性向けのイメージが強かったAQUOS SHOT SH006と比べ、性別や年齢を選ばないデザインになっている。回転2軸ヒンジ機構を持ち、コンパクトな形でワンセグ視聴やカメラ撮影を楽しめる点もポイントだ。

PhotoPhoto メタリックなクリムゾンレッド、クラッシーピンク、ラスターブラックの3色。シンプルデザインで、男女を問わず似合う色を採用している

 ボディサイズはやや大きめだが、側面に丸みがあり、手にすると、しっかりとしたホールド感を得られる。ボディの縁の部分も角が削ってあるため、折りたたんだ状態でもディスプレイとダイヤルキーの間に爪をスッと入れられる。手の小さな人でも、片手ですんなり開けられるだろう。

PhotoPhoto 隙間の傾斜により指がスッと入っていく

 メインディスプレイには、タッチパネル搭載の3.4インチNewモバイルASV液晶を採用。3.4インチの大画面はフルワイドVGA(480×854ピクセル)表示に対応しており、ストレスなく直感的な操作を楽しめる。

 IPX5/IPX7の防水性能を備え、プールサイドや雨、噴水などの水しぶきを気にせず利用できる点は前回お伝えした通り。お風呂に入りながらのメールやワンセグ視聴を楽しめる。入浴中に録画しておいた番組を楽しむ、といった使い方も可能だ(※海水や塩素の入ったプール、洗剤の入った水など、常温の水道水以外につけると故障の原因になるので注意)。

Wi-Fi WIN&12.1M CCDカメラを使って快適ブログアップを楽しむ

 ケータイで撮影した画像を、いますぐブログに投稿したい――。そんな時に使いたいのが「ブログアップ」機能。事前にブログのURLやEメールアドレスを登録しておけば、撮ったばかりの画像、またはムービーを簡単な操作でメールに添付して投稿できる。

“ケータイで撮影”とはいっても、AQUOS SHOT SH008は1210万画素カメラを搭載している。どうせならば、解像度の高い高画質な写真を投稿したいという人もいるだろう。そんな時こそWi-Fi WINの出番だ。Wi-Fi接続した状態でPCサイトビューアー経由で写真をアップすれば、パケット通信料無料で、サイズの大きな画像がスムーズにアップロードできる。

 では、Wi-Fi接続した状態からブログアップまでを実際にやってみよう。Wi-Fi接続方法については、前回の記事を参考にしてほしい。

 まずはカメラで写真を撮影。写真は「フォト(カメラモード)」で最高解像度の12Mモード(4000×3000ピクセル)で撮影した。写真の画像はファイルサイズが3937Kバイトになった。

 撮影後の画面で今撮った画像を表示し、サブメニューから「ブログアップ」を選択。ここでは画像を投稿する前に、好みの大きさに対象の画像をリサイズできる。最大サイズの8M(3264×2448ピクセル)から壁紙サイズ(240×320ピクセル)まで縮小可能だ。ちなみに最大の8M(3264×2448ピクセル)にリサイズしてみたところ、画像容量は1687Kバイトとなった。

PhotoPhoto カメラ撮影後のサブメニューから「ブログアップ」を選択することで、容易にブログやTwitterなどに写真の投稿ができる
PhotoPhotoPhotoPhoto 12Mモードで撮影した写真は、適宜コンパクトなサイズにリサイズできる。投稿先や送信先に合わせて適切な大きさにリサイズしておこう。au one ブログやmixi日記は、自分のアカウントを設定するだけで簡単に利用できる。そのほかのブログサービスなどを利用する場合は自分で設定する

 次にブログの投稿先を設定する。サービス一覧画面のサブメニューから「新規登録」を選択し、「サービス名称」と「EZweb URL」または「PCサイトURL」「Eメールアドレス」のいずれかを入力して登録しよう。

 例えばアメーバブログなら、サービス名称に「アメブロ」、Eメールアドレスにはメールで記事を投稿できるアドレスを設定しておくという形になる。一度設定しておけば、サービス一覧画面で「アメブロ」を選ぶと、対象アドレスを宛先に設定したメール送信画面が立ち上がるので、画像を添付して送信するだけでいい。

 ちなみに、先に撮影した画像を実際にメール送信してみたところ、auのケータイネットワークを利用した際は30秒強かかったが、Wi-Fi接続では数秒で送信が完了した。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:シャープ株式会社
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia +D 編集部/掲載内容有効期限:2010年7月9日