“DOS/V”襲来以来の変革期が訪れたと思っている──富士通、「Windows 7ケータイ」開発意図を説明動画でも解説(1/2 ページ)

» 2011年05月26日 20時00分 公開
[岩城俊介,ITmedia]

最近のユビキタスデバイスは「かつてのDOS/Vへの転換期」を思わせる

photo 左から日本マイクロソフトの樋口社長、富士通の佐相副社長、富士通の齋藤執行役員、インテルの宗像副社長

 富士通は5月26日、世界最小(5月16日現在、富士通調べ)のWindows 7搭載PC「Windows 7ケータイ F-07C」の個別発表会を実施。F-07CはNTTドコモの製品として2011年5月16日に発表済みだが、製造・開発元としてどんな狙いで開発したか、富士通の佐相秀幸副社長らが改めて説明した。

 F-07Cは、Windows 7搭載PCとして動作する“Windowsモード”とドコモのケータイとして動作する“ケータイモード”を1台に融合したハイブリッドOSデバイスだ。2つのOS(ケータイモードはSymbian OS)をそれぞれ同時に動作させており、本体のボタン操作で、おサイフケータイなどに対応するいわゆる“iモードケータイ”として、かたや重量218グラムの超小型Windows 7 Home Premium搭載PCとして、それぞれのモードへ瞬時に切り替えられる特徴を持っている。

 「昨今、PC、スレート・タブレット端末、スマートフォン、普通の携帯電話、それぞれの垣根がなくなってきている。特にユビキタスデバイスに分類する機器においては大きな変革期、例えると“コンパックショック=富士通では独自アーキテクチャからDOS/Vへの転換期”の時を連想させるほど大きな変化の波が訪れたと感じている。富士通はユビキタスプロダクトビジネスグループとしてPCも携帯電話も同グループ内で企画開発を行っており、一緒にやっているからこそ、ユーザー目線に立った、価値のある“独特”のプロダクトも生み出せる。これが強み」(富士通 佐相副社長)

 発表会には日本マイクロソフトの樋口泰行社長とインテルの宗像義恵副社長も来場し、Atomプラットフォーム搭載Windows 7 ケータイは日本メーカーならではの機器であり、さらに新たな利用シーンも生み出すだろうと期待を寄せた。

 「Windowsで動作するソフトウェア資産を保ったまま、新たな利用シーンでも有効活用できるのが魅力と思う。さまざまなフォームファクタの機器が次々登場しているが、その中でもF-07Cはこれまでなかった、わくわくさせる画期的な機器。まさに日本の匠の技といえ、他国メーカーではマネしにくいできになっているのではないか。日本発でこういった独特の魅力があるデバイスが誕生したのがうれしい」(日本マイクロソフトの樋口社長)

 「インテルは場所や機器を問わずに共通の利用環境を実現する“コンピュート・コンンティニュアム”の概念を提唱し、PC、PC以外の新しい端末とも、それぞれのデバイスに向けたプロセッサーを投入している。F-07Cはこれに沿う高い技術力で開発された、新しい時代に向かっていくデバイスだと思う。こういった分野はますます発展すると考える」(インテルの宗像副社長)

photophotophoto ライフパートナーとして、なるべく多くの時間使ってもらえるデバイスを目指した。通常では組み合わせ例としてメニューがないAtom Z600+Intel SM35 Expressで独自構成したとし、富士通独自の省電力テクノロジーのノウハウを集結することで、1.5ワット動作/待機電力ゼロの省電力動作を実現したという
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年