写真で見る「S42HW」キーで何ができる? CPUやバッテリーは?

» 2011年06月14日 22時55分 公開
[田中聡,ITmedia]
photo Huawei製の「S42HW」

 Huawei製の「S42HW」は、ダイヤルキー型のキーボーボードを搭載したAndroid端末。2011年夏モデルではスライド型の「AQUOS PHONE IS11SH」(au向けシャープ製)と、折りたたみ型の「AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH」(ソフトバンク向けシャープ製)が同じくダイヤルキーを搭載したAndroidスマートフォンとして話題を集めている中、イー・モバイルからも同タイプのモデルが登場した。OSはAndroid 2.3を採用。発売は「夏の後半を予定している」(イー・モバイル)とのことで、8月以降が予想される。

 ボディサイズは約51(幅)×133(高さ)×10.45(厚さ※最厚部11.5)ミリ。画面サイズが3インチと小さいこともあり、片手での操作に適したスリムなボディを実現している。約114グラムという重さも、スマートフォンの中では軽い方だ。ディスプレイの解像度は、イー・モバイル端末での中では比較的高いワイドVGA(480×800ピクセル)。チップセットはQualcommの「MSM7227T」(800MHz)で、同時発表された「Pocket WiFi SII(S41HW)」の「MSM7227」(600MHz)よりもクロック数が高い。これは「S42HWの画面はPocket WiFi SIIのHVGA(480×320ピクセル)よりも解像度が高いため」(イー・モバイル)だという。ちなみに、MSM7227Tの「T」は「Turbo(ターボ)」を意味する。バッテリー容量は1100mAh。

 対応周波数は、W-CDMAが1700MHz/2100MHz、GSMが900MHz/1800MHz/1900MHz。SIMロックはかけられておらず、他社(ドコモやソフトバンク)のSIMカードを挿入して通信することもできる。通信速度は下り最大7.2Mbps/上り最大5.8Mbpsで、最大5台のテザリングもサポートする。メモリはROMとRAMいずれも512Mバイト。赤外線通信(IrDA)にも対応しており、アドレス帳データを送受信できる。画像や動画など他のデータも送受信できるかは「未定」。

photophoto 裏面に500万画素カメラを装備。写真の製品は光沢感があるが、「製品版ではマットな質感に変更される予定」(イー・モバイル)とのこと(写真=左)。Xperia arc SO-01Cと比較。S42HWの細さが際立つ(写真=右)
photophotophoto 左側面にmicroSDスロットとMicro USB端子を搭載(写真=左)。右側面に赤外線ポート、音量調節キー、電源キー、カメラキーがある(写真=中)。下端部にストラップホールがある(写真=右)

 S42HWの大きな特徴であるキーボードは、十字キーと4つのソフトキー、発話/終話/クリアキーとダイヤルキーで構成されている。十字キーではカーソル移動やスクロール、決定操作などができる。これまでのケータイと同じように、発話キーで応答し、終話キーで通話を終了できるので、初めてスマートフォンを使う人でも違和感なく通話ができるだろう。発話と終話キーの間にあるクリア([C/マナー])キーは、文字を削除するときやマナーモードの切り替え時に利用する。前の画面に戻るときに使うクリアキーは、ディスプレイ下の矢印キーが該当する。

 十字キーの左右にあるソフトキーにはメール、アドレス帳、ブラウザ、メニュー(テザリング)用のキーが割り当てられている。アドレス帳キーを長押しすると発着信履歴が表示される。メニューキーは短押しでアプリ一覧が表れ、長押しでテザリングのオンとオフを切り替えられる。キーのワンタッチでテザリングを利用できるため、Pocket WiFi S/Pocket WiFi SIIで利用できるテザリングのウィジェットは用意されていない。「〜@emnet.ne.jp」のアドレスを使えるEMnetメールにも対応しており、メールキーから呼び出せる。

 ディスプレイ下には、先述のクリアキーのほか、検索、ホーム、MENUキー(いずれもセンサーキー)が搭載されている。タッチパネルももちろん使えるので、文字はキーで入力し、変換候補はタッチで選ぶなど、シーンに応じてキー操作とタッチ操作を使い分けたい。タッチパネルはマルチタッチにも対応。日本語入力ソフトは富士ソフトの「FSKAREN」を採用している。

photophoto ダイヤルキーは斜めに突起していて押しやすい(写真=左)。ディスプレイ下には4つのセンサーキーがある(写真=右)
photophotophoto ロック解除やホーム画面はAndroid標準からほとんど手を加えていない印象だ(写真=左、中)。ホーム画面のサブメニュー(写真=右)
photophotophoto ホーム画面上を長押ししたときに出る、おなじみのサブメニュー(写真=左)。ステータスバーも標準的なもの(写真=中)。ホームキーを長押しすると、最近使用したアプリ一覧が表示される(写真=右)
photophoto 電話メニュー(写真=左)。ダイヤルキーで文字入力。ソフトキーから操作できる4つのサブメニューが画面下部に表れる(写真=右)

 これまで、日本で発売されたHuawei端末はグローバル製品がベースのものが多かったが、S42HWは日本向けにカスタマイズされた純粋な“日本発”モデル(ちなみに、タブレットの「A01HW」も日本向けモデル)。Huaweiは2010年4月、日本に端末のR&D(研究開発)センターを設立し、日本向け製品の開発にも注力してきたが、S42HWで1つの形が出来上がったといえる。キーボードの搭載はもちろん、赤外線通信も利用できるなど、イー・モバイルとHuaweiが日本のスマートフォン市場を開拓していこうという意気込みが感じられる。今夏の発売を待ちたい。

photophotophoto スマートフォンに対するユーザーの要望。S42HWはこれらを満たす1台として開発されている(写真=左)。ダイヤルキー付きのストレート型スマートフォンは日本では初(写真=中)。約51ミリの幅は女性の手にも合いそうだ(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年