ケータイ、iPhone、Android端末のバッテリーを節約する災害時のケータイ活用を考える(4)(2/2 ページ)

» 2011年07月11日 19時42分 公開
[小竹佑児(ゴーズ),ITmedia]
前のページへ 1|2       

バッテリーの使用量を確認する(スマートフォン)

 スマートフォンはケータイに比べてバッテリーの消費が速い傾向がある。まずは、バッテリーの使用状況を確認しておこう。

 iPhoneは「設定」→「一般」→「使用状況」で確認可能。最上部にある「バッテリー残量(%)」をオンにすると、画面上部のバッテリー残量が「%」で表示されて分かりやすくなる。Android端末は「設定」→「端末情報」→「電池使用量」の順にタップ。電力を無駄に消費しているアプリケーションがないか確認しよう。

photophoto iPhoneの「使用状況」画面。「最後に充電完了してからの時間」「通話時間」「モバイルデータ通信の利用データ量」を確認できる(写真=左)。Android端末は「電池(バッテリー)使用量」でどのアプリが一番電力を消費しているかを確認できる(写真=右)

GPSの利用を控える(スマートフォン)

 マップなどの位置情報サービスで利用するGPSは電力消費が多い機能の1つだ。利用しない場合はオフにしておこう。iPhoneは「設定」→「位置情報サービス」の順にタップし、「位置情報サービス」をタップしてオフになる。Android端末は「設定」→「位置情報とセキュリティ」に進み、「GPS機能」のチェックボックスをタップする。

photophoto iPhoneは、「位置情報サービス」でオフを選択する(写真=左)。Android端末は「位置情報とセキュリティ」で「GPSで機能」をオフにする(写真=右)

データの取得頻度を減らす(iPhone)

 iPhoneのメールアプリなどは、一定の間隔で新しいデータを取得しているので、取得頻度が高いほど、バッテリーは減りやすくなる。頻繁にデータを取得する必要がなければ、メールなどのデータの取得方法「フェッチ」を「手動」にしておこう。メールアプリの場合、手動にすれば、アプリを起動しないと新着メールを受信しない。Yahoo!やMicrosoft Exchangeなどプッシュメール対応のアカウントを設定している場合、新着メールを逐一確認する必要がなければ「プッシュ」をオフにしておきたい。

photophotophoto 「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→「データの取得方法」からフェッチやプッシュの設定ができる(写真=左)。メールのプッシュ受信をオフにしたい場合は「プッシュ」を「オフ」にする(写真=中)。メールアプリを起動したときのみ受信したければ、「フェッチ」の「手動」にチェックを入れる(写真=右)

アプリのプッシュ通知をオフにする(iPhone)

photo 「通知」画面。プッシュ通知に対応したアプリの一覧が表示される。画面上部の「通知」をオフにしよう

 iPhoneアプリの中には、新規のメッセージが届いた場合にそれを自動で知らせる「プッシュ通知」に対応しているものが多数ある。これらのプッシュ通知機能もオフにすることで、バッテリーを節約できる。オフにするには「設定」→「通知」をタップし、「通知」をオフに切り替える。


「イコライザ」をオフにする(iPhone)

 iPhoneでは、楽曲を再生する際にイコライザ設定を利用すると、バッテリーの消耗が速くなることがある。音質にこだわる必要がなければオフにしておこう。オフにするには、「設定」→「iPod」→「イコライザ」の順にタップし、「オフ」を選択する。

photophoto iPhoneの「設定」→「iPod」→「イコライザ」にアクセス。最上部の「オフ」を選択すると、電力消費を若干減らせる

使用していないアプリを終了する(Android端末)

 Androidアプリの中には、ホームキーを押してアプリを終了したと思っても、実際にはバックグラウンドで起動し続けるものが多い。知らず知らずのうちに電力を消費してしまうので、使用していないアプリはこまめに終了しよう。実行中のアプリは、「設定」→「アプリケーション」→「実行中のサービス」で確認可能。使っていないアプリを選択すると終了できる。

 いちいち「設定」からアプリを終了するのが面倒な場合は、タスク管理アプリを利用すると便利。自動的に使用していないアプリを終了できる。「Commantalb」「TaskControl」「Automatic Task Killer(日本語版)」「Advanced Task Manager」などを活用してみよう。

photophoto 「実行中のサービス」画面。アプリをタップすると終了できる(写真=左)。タスク管理アプリ「Automatic Task Killer」。強制終了するアプリを選択できる(写真=右)
alt Commantalb

alt TaskControl

alt Automatic Task Killer(日本語版)

alt Advanced Task Manager

自動同期をオフにする(Android端末)

 Android端末はGmailやアドレス帳、カレンダーなどのデータを自動で同期できるが、定期的にデータを取得するため電力の消費量がやや増える。自動同期をする必要がなければオフにしておこう。Googleアカウント全体の自動同期設定をオフにするには、「設定」→「アカウントと同期の設定」の順に進み、「自動同期」をオフに切り替える。また、利用頻度がさほど高くないサービスの自動同期設定をオフにするのも効果的だ。

 サービスを選んでオフにするには、「アカウント管理」の項目にある任意のアカウントをタップし、次画面で同期をオフにするサービスを選択する。

photophoto 「アカウントと同期の設定」画面。「自動同期」のチェックを外すと、登録しているアカウントの自動同期設定が解除される(写真=左)。個別のアカウントの画面では同期するサービスを選択できる(写真=右)

ライブ壁紙の利用を控える(Android端末)

 Android 2.1以降の端末は、タッチすると画像が動く「ライブ壁紙」に対応している。見た目に楽しい機能ではあるが、バックグラウンドで常駐するため、画像のみの壁紙と比較すると、バッテリーの消費量は多くなってしまう。画面にホーム画面を表示した状態でメニューキーを押し、「壁紙」→「ギャラリー」などから静止画を選択しよう。

photophoto ライブ壁紙だと見栄えは面白いが、バッテリーの消費量が増す(写真=左)。メニューキーを押して「壁紙」をタップし、「ギャラリー」や「壁紙ギャラリー」から静止画を選択する(写真=右)

GSMをオフにする(Android端末)

photo 「ネットワークモード」画面で「3Gのみ」を選択する

 CDMAとGSMの2つの通信方式に対応したAndroid端末は、3Gを利用している日本国内でもGSMの電波を探しているため、その分、バッテリーを消費している。日本国内での利用がメインであれば、GSMの設定はオフにしておこう。「設定」→「無線とネットワーク」→「モバイルネットワーク」→「ネットワークモード」の順に進み、「3Gのみ」を選択すると、GSMの設定がオフになる。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  5. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  6. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  7. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年