第3回 メーカー乱立、スマートフォンに活路を求める山寨機山根康宏の中国携帯最新事情(2/2 ページ)

» 2011年07月28日 18時05分 公開
[山根康宏,ITmedia]
前のページへ 1|2       

伸びる海外への輸出、スマートフォンも山寨機の時代へ

 このように中国国内で生き残りが難しくなった今、各社は相次いで海外市場へ活路を見出そうとしている。すでに大手のメーカーは中国国内では認可を取らずとも、各国で所定の認可を受け正規品として製品を販売しているところがある。繰り返すが山寨機とはコピー携帯ではなく、中国国内における販売認可を受けていないだけの製品である。つまり海外で販売する際には、その国での認可をとれば堂々と販売できるのである。新興国では販売認可すら不要な国も多く、そのため山寨機メーカーはこぞって新興国へ輸出を開始している。

 例えば携帯電話の世界販売数シェア10位前後にランクインされるG'FiveではMTKプラットフォームを採用した製品が多く、山寨機メーカーの本拠地ともいえる中国の深センで製品を製造している。同社のWebサイトを見ると「IMEI番号取得済み」と記載されており、グレーな闇製品ではなく正規の製品であることを明示している。インドや東南アジアでは圧倒的な強さを誇っているが、彼らが販売している製品は山寨機と機能は同一だ。山寨機メーカーは会社登記すらしていないところも多いが、今後は輸出に活路を見出すために、正規の会社として営業を始める動きが加速するだろう。

 山寨機の海外輸出の現状は、東南アジアの各国市場を見れば一目瞭然である。NokiaやSamsung、LGといった大手メーカーのエントリーモデルはモノクロ液晶でカメラがないが、それらより低価格の山寨機ですらカラー液晶でカメラ付き、音楽も聴けてしかもデュアルSIMカード採用など機能は高い。見たことも聞いたこともないメーカーの製品がそれら大手メーカー品と同一に並べられて販売されている様は壮観であり、それまで通話しか利用しなかった消費者たちが、山寨機を買うことで音楽やカメラを楽しむようになっている。

 また別の流れとして、山寨機のスマートフォンも2011年になってから登場している。Android OSの登場はスマートフォン開発のハードルを一気に下げたが、いよいよ山寨機メーカーまでもがスマートフォンを製造する時代になったのだ。例えば、東南アジアで携帯電話を販売するCherry Mobileはラインアップが30モデルもあり、最上位の製品はデュアルSIMカードに対応したAndroidスマートフォンである。2Gのみ対応ではあるが、Wi-Fi搭載で無線LAN環境下では高速ネットアクセスが可能。価格は1万円半ばとやや高いが、低価格品だけではなくスマートフォンまでもラインアップに加えることで、同社のブランド力や魅力を確実に高めている。山寨機メーカーはこれからフィーチャーフォンより高い利益が望めるスマートフォン分野に続々と参入していくだろう。

photophoto 大手メーカー以上のラインアップをそろえるCherry Mobile。ショッピングセンター内の店舗は、なんと左に少し見える「壁面」だ(写真=左)。山寨機のAndroidも出始めている。大手メーカーにはまだ少ないデュアルSIMカード対応だ(写真=右)

山寨機の功績とは

 山寨機は携帯電話の製造のハードルが下がったことにより、中国で一気にブレイクし、急激に数を増やしたことから大手メーカー品を真似た「コピー品」ばかりが注目されるようになっている。だが汎用プラットフォームを使い端末の低価格化を進めた結果、携帯電話を誰もが手軽に買える「一般消耗品」にした功績はあるだろう。また今後海外進出を目指す企業が増えれば、いずれは先進国でも独自ブランドのスマートフォンが増えるなど、世界の携帯電話市場に大きな影響を与えかねない。これから海外市場を本格的に目指す日本メーカーだけではなく、販売台数トップの大手メーカーにとっても山寨機が脅威になることは必至だ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年