第1回 最強の全部入りは? 本当に“持ちやすい”機種は?――Android18機種を横並び比較最新スマートフォン徹底比較(2011年夏モデル編)(1/4 ページ)

» 2011年08月26日 19時22分 公開
[田中聡,ITmedia]

 この夏は、フィーチャーフォン(従来のケータイ)からスマートフォンへのシフトが本格的に進み、もはや携帯電話の主役はスマートフォンに移り変わったと言っても過言ではない。実際、各キャリアの新製品を見ると、半分以上がスマートフォンで占められており、そのほぼすべてがAndroid搭載機となっている。5月から8月に発売された、または発売予定のスマートフォンは実に20機種以上にも及ぶ。ここまで数が多いと、比較検討するだけでも一苦労。どの機種に乗り換えればいいのか、迷っている人も多いだろう。

 そこで、本コーナーではドコモ、au、ソフトバンクの夏モデル計18機種をピックアップし、基本性能や使い勝手、ベンチマークテストなどを通して優れたモデルを導いていきたい。カタログからは分からない、実際に触れてみて見えてきた魅力や不満点も盛り込んでいく。これから夏モデルを入手する予定の人は購入の参考に、購入済みの人は自分の機種の実力を図る参考になれば幸いだ。なお、Xperia rayのみ試作機を使用している。

 今回取り上げるモデルは以下のとおり。

photo 上段左からドコモの「F-12C」「Optimus bright L-07C」「MEDIAS WP N-06C」「P-07C」「GALAXY S II SC-02C」「AQUOS PHONE SH-12C」「AQUOS PHONE f SH-13C」「Xperia acro SO-02C」「Xperia ray SO-03C」。下段左からiidaの「INFOBAR A01」、auの「G'zOne IS11CA」「Xperia acro IS11S」「AQUOS PHONE IS11SH」「AQUOS PHONE IS12SH」、ソフトバンクの「Sweety 003P」「AQUOS PHONE 006SH」「AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH」「シンプルスマートフォン 008Z」

photophoto 全18機種を比較した

基本スペック:唯一のデュアルコアを備えるGALAXY S II

 まずはOS、チップセット、サイズ、重さからみていこう。OSは全モデルともにAndroid 2.3を搭載しており、発売時期が比較的遅かったF-12C、SH-13C、008Zが最新のAndroid 2.3.4となっている。

 CPUのクロック周波数はいずれも1GHzを超えているほか、GALAXY S IIとP-07C/003P、Optimus brightを除くモデルはQualcommの第2世代Snapdragonを採用しており、さらに高いパフォーマンスと省電力を実現している。SH-12C、SH-13C、INFOBAR A01、IS11SH、IS12SH、006SHのCPUは1.4GHz駆動で、さらなる高速化を果たしている。この中で突出しているのは、唯一のデュアルコアCPUを備えるGALAXY S IIだ。デュアルコアはAndroid 3.xのタブレットでは一般的だが、スマートフォンでは珍しい。その実力は、別途掲載するベンチマークテストの結果も参考にしてほしい。

 4インチ前後のディスプレイを備える機種が多いスマートフォンはサイズが大きくなりがちだが、フィーチャーフォンとほぼ同サイズの007SHや、Walkman(Aシリーズ)を一回り大きくした程度のXperia rayなど、小型化に注力したモデルも増えつつある。Xperia rayは幅(53ミリ)、高さ(111ミリ)ともに18機種の中で最小。厚さでは、防水やワンセグ、FeliCaなどに対応しながら最薄部7.9ミリというMEDIAS WPが目を引く。F-12C(最薄部9.8ミリ)、GALAXY S II(最薄部8.9ミリ)、L-07C(9.5ミリ)、Xperia ray(最薄部9.4ミリ)も薄い。

photophotophoto 左からドコモ、iida&au、ソフトバンクのAndroidスマートフォン
photophoto ドコモ向けXperia acro SO-02C(下)とau向けXperia acro IS11S(上)のデザインは同じ。違いは裏側右下のロゴのみ。IS11Sには「au by KDDI」と「Google」、SO-02Cには「NTTdocomo」のロゴがある(写真=左)。歴代のXperiaを比較。左からXperia、Xperia acro、Xperia arc、Xperia ray。rayの小ささが目を引く(写真=右)
photophoto シャープのハイエンドな“AQUOS PHONE3兄弟”。左からSH-12C、IS12SH、006SH。SH-12Cはスクエアな形状だが、IS12SHと006SHはラウンドが強調されている
photophotophoto ドコモのP-07Cとソフトバンクの003Pは、「NTTdocomo」と「SoftBank」のロゴと側面のカラー以外は同じデザインとなっている(写真=左、中)。女性向けのスマートフォンとして訴求されているP-07CとXperia rayを比較。2機種ともコンセプトが違うが、ここまでサイズが異なるのも興味深い(写真=右)
photophoto 物理タイプのテンキーを備える007SHとIS11SH。同じシャープ製ではあるが、キー配列は大きく異なる。IS11SHには発話/終話キーがないので、電話の発信や応答には使えない
基本スペック
OS チップセット サイズ(幅×高さ×厚さ) 重さ
F-12C Android 2.3.4 MSM8255(1GHz) 約60×119×9.8(最厚部約10.5)ミリ 約107グラム
Optimus bright L-07C Android 2.3.3 OMAP3630(1GHz) 約64×122×9.5ミリ 約112グラム
MEDIAS WP N-06C Android 2.3.3 MSM8255(1GHz) 約64×128×7.9(最厚部約9.7)ミリ 約113グラム
P-07C Android 2.3.3 OMAP3630(1GHz) 約67×128×14ミリ 約139グラム
GALAXY S II SC-02C Android 2.3.3 S5PC210(1.2GHz)デュアルコア 約66×126×8.9(最厚部約10.3)ミリ 約120グラム
AQUOS PHONE SH-12C Android 2.3.3 MSM8255(1.4GHz) 約64×127×11.9(最厚部約13.8)ミリ 約138グラム
AQUOS PHONE f SH-13C Android 2.3.4 MSM8255(1GHz) 約60×119×10.9(最厚部約11.5)ミリ 約121グラム
Xperia acro SO-02C Android 2.3.3 MSM8255(1GHz) 約63×127×11.8(最厚部約12.3)ミリ 約135グラム
Xperia ray SO-03C Android 2.3.3 MSM8255(1GHz) 53×111×9.4(最厚部約9.6)ミリ 約100グラム
INFOBAR A01 Android 2.3.3 MSM8655(1.4GHz) 約63×118×11.8(最厚部約12.1)ミリ 約113グラム
G'zOne IS11CA Android 2.3.3 MSM8655(1GHz) 約66×129×14.5ミリ 約155グラム
Xperia acro IS11S Android 2.3.3 MSM8655(1GHz) 約63×127×11.8(最厚部約12.3)ミリ 約135グラム
AQUOS PHONE IS11SH Android 2.3.3 MSM8655(1.4GHz) 約56×117×15.5ミリ 約148グラム
AQUOS PHONE IS12SH Android 2.3.3 MSM8655(1.4GHz) 約64×130×12.5ミリ 約145グラム
Sweety 003P Android 2.3.3 OMAP3630(1GHz) 約67×128×14ミリ 約139グラム
AQUOS PHONE 006SH Android 2.3.3 MSM8255(1.4GHz) 約64×130×13ミリ 約139グラム
AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH Android 2.3.3 MSM8255(1GHz) 約51.8×113×16.8(最厚部約19.3)ミリ 約140グラム
シンプルスマートフォン 008Z Android 2.3.4 MSM8255(1GHz) 約62×119×13ミリ 約133グラム
※スペックは2011年8月26日時点のもの。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年