「下り最大150Mbps」のスタート時期は?――イー・アクセスが今後のLTE戦略を説明当面は最大75Mbps

» 2012年06月06日 18時14分 公開
[平賀洋一,ITmedia]
photo イー・モバイルの2012年夏新製品とイー・アクセス執行役員副社長の阿部基成氏

 イー・アクセスは6月6日、LTE Category4をサポートして今後の高速化に対応したモバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi LTE(GL04P)」と、クアッドコアCPUを搭載したフルHD10.1インチディスプレイのAndroidタブレット「GT01」を発表した。

 すでに発表されている厚さ7.9ミリのAndroid 4.0搭載スマートフォン「GS03」と合わせて、2012年夏の新商品ラインアップに3機種を用意した。

 GS03は6月14日に発売する。また、Pocket WiFi LTE(GL04P)は7月、GT01は8月の販売開始を予定している。

下り最大150Mbpsのサービスは開始時期“未定”

photo Pocket WiFi LTE(GL04P)

 イー・アクセス執行役員副社長の阿部基成氏は、3月に開始した同社のLTEサービス「EMOBILE LTE」について、「スピード、エリア、料金、そして端末の連続使用時間という4つのポイントで高い評価を受けた。量販店での販売ランキングシェアも、全週、連続でナンバー1を獲得している。また当初30%だった(データ通信端末の)シェアは、LTE開始後には40%へ拡大した」と、好調な出だしであることを強調した。

 EMOBILE LTEの月額料金は、最もスタンダードなプラン(LTEフラット、にねん+アシスト1600)で3880円。これはNTTドコモのLTEサービス「Xi」や、ソフトバンクグループのAXGPサービス「SoftBank 4G」の標準的な料金プランよりも安く、定額で利用できるデータ通信量も多い。阿部氏は、「EMOBILE LTEは(次世代高速通信の中で)速度、料金で最も競争力がある」と自信をみせた。またエリアも、6月末には東名阪主要都市で人口カバー率99%を達成する予定で、2012年度末までには全国の県庁所在地と政令指定都市で人口カバー率99%を目指す。

photophoto スタートダッシュを決めた「EMOBILE LTE」(写真=左)。ジャンル別シェアも伸びた(写真=右)

photophoto 早期のエリア拡充を予定している(写真=左)。料金的なメリットも高い(写真=右)

photo 100Mbpsオーバーを実現するLTEのCategory 4

 そのEMOBILE LTEで主力製品なのが、モバイルWi-Fiルーターの「Pocket WiFi LTE」シリーズ。今回発表されたHuawei製のGL04Pは、下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsの通信が可能なLTEの“Category 4”に対応した製品だ。イー・アクセスが現在販売しているGL01/GL02はCategory 3をサポートする製品で、現状の下り最大速度は75Mbps。Category 3でも最大112Mbpsまでの増速が可能だが、上位規格に対応することで、150Mbpsというさらなる高速化を見越したモデルとなっている。

 ただし、下り最大150Mbpsのサービスを提供できるのは、20MHzの帯域幅をフルに使った場合のみ。イー・アクセスが同日公開した150Mbpsの通信デモは、商用の設備と機材を使ったものだが、シールドルーム内で計測した様子だ。というのも、現在イー・アクセスに割り当てられている帯域幅は、1.7GHz帯(全国バンド)の15MHz幅×2で、その15MHz幅をDC-HSDPA(サービス名:EMOBILE G4)とLTEで分け合っている状態。EMOBILE LTEの下り最大通信速度がエリアによって75Mbpsと37.5Mbpsに分かれているのはこのためだ。従って、そのままではCategory 4のLTEサービスは提供できない。

140Mbps以上を計測したイー・アクセスのLTE

 イー・アクセスは、総務省が「周波数再編アクションプラン」の中で「平成24年(2012年)中に確保できるよう調整を進める」とした1.7GHz帯の追加割り当てを希望しており、もしここで5MHz×2以上の周波数帯域を得らることができれば、晴れて下り最大150MbpsのEMOBIE LTEサービスが実現する。

photo 会見には代表取締役会長の千本倖生氏と同代表取締役社長のエリック・ガン氏も出席した

 1.7GHz帯の追加割り当てについて阿部氏は、「まだ700MHz帯の選考プロセス中であり、その獲得を目指したい。EMOBILE LTEは当面、下り最大75Mbpsのサービスを継続する。新帯域の割り当てを目指すなかで、(Category 3の)112Mbpsへの高速化をどうアプローチするのか検討したい」とコメント。同社代表取締役社長のエリック・ガン氏は、「もし(既存周波数と)隣接する1.7〜1.8GHz帯を追加していただければ、この端末のユーザーはそのままでより速い通信が可能になる。EMOBILE LTEの契約期間は2年間のため、その中でできるだけ速く(新1.7GHzを)頂きたい」と意気込みを語った。

 しばらくは真の実力を発揮できないGL04Pだが、阿部氏は「3000mAhの大容量バッテリーやUSBテザリング、300Mbps対応のIEEE802.11nなど、現行機種(GL01P、GL02P)にはないセールスポイントを備えており、今選んでいただいても魅力的な1台」と自信をみせた。

photophoto 「GT01」(写真=左)と「GS03」(写真=右)を披露する阿部氏

 またGT01については、「高速なCPUと、フルHDの高精細なディスプレイを搭載したタブレット。重さも600グラムを切っている。CPUはクアッドコアで処理能力は他社のタブレットと比べて約3倍だが、消費電力は約半分だ。また16コアの32GPUで、他社製品の約1.5倍のグラフィック性能を持つ」と紹介。3GやLTEには対応しないWi-Fiモデルであるため「GL04Pとベストマッチの“最強コンビ”」(阿部氏)とアピールした。

 「タブレットはWi-Fiモデルのニーズが高く、先行する大手キャリアのタブレットでもそうした傾向が強い。我々の調査でもメインは自宅で利用し、外でも使うという使い方。その場合に2回線を契約するかというとちょっと疑問で、Pocket Wi-Fiを使うようなニーズのほうが高い。また、できるだけ速く市場に良い物を投入するという意味では、Wi-Fiモデルのほうが先に出せる」(阿部氏)

「GT01」を披露する イー・アクセス阿部氏

 また気になるLTE対応スマートフォンについては、「年度中の発売を目指している」(阿部氏)と予告した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年