ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「クレジットカード」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

質問!クレジットカード→ITmediaのQ&Aサイト「質問!ITmedia」でクレジットカード関連の質問をチェック
「クレジットカード」に関する調査データ一覧 | 調査のチカラ

店で「クレカ払い」したい→たった一言で“神客”に!? レジ店員が喜ぶ“ささいな気遣い”に納得「確かに」
心配りは細部に宿る。(2024/3/16)

au PAY マーケットが「ポイント交換所 大還元祭」開催 3月21日まで最大34%ポイント還元
auコマース&ライフは、総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」で「ポイント交換所 大還元祭」を開催。auスマートパスプレミアム会員やau PAY ゴールドカードでの購入などの条件を満たすと最大34%ポイント還元される。(2024/3/15)

Payments Dive:
Mastercardが中国進出 巨大なクレジットカード市場の覇者となれるか
Mastercardが中国でクレジットカードのサービスを提供する準備を進めている。中国のユーザーは国内外を旅行する際にMastercardのカードを利用できるようになり、中国以外から見てもビジネスチャンスにつながる可能性がある。(2024/3/7)

法人クレジットカードでライブ配信に「投げ銭」か 背任容疑でホンダ元社員再逮捕 警視庁
自動車大手ホンダが法人契約していたクレジットカードを私的に使用し、会社に損害を与えたとして、警視庁捜査2課がホンダ元社員、小島瞬容疑者(33)=東京都台東区=を再逮捕した。「間違いない」と容疑を認めている。(2024/2/27)

PayPay、イオン、楽天……23年に発行したクレカ3強は? 「ポイント経済圏」競争が激化
各社の「ポイント経済圏」競争が激化する中、2023年に最も発行されたクレジットカードとは。MMDLabo(東京都港区)が運営するMMD研究所が調査を実施した。(2024/2/22)

アメリカン・エキスプレス、旅行特典やボーナスポイントプログラムを備えた「ゴールド・プリファード・カード」発行
アメリカン・エキスプレス・インターナショナルは、個人向けカード「ゴールド・プリファード・カード」の会員募集/発行を開始した。継続特典として無料宿泊券のプレゼントや有効期限が無期限のボーナスポイントプログラムなど、従来のゴールドカードよりもサービス面で充実していることが特徴だ。(2024/2/20)

クレカ発行、消費者が「ポイントサービス」より重視することは?
クレジットカードを3枚以上持っているとした人は52.7%に上ったーー。そのような結果がマイボイスコム(東京都千代田区)による「クレジットカードの利用」に関する調査で明らかとなった。人々はどのようにカードを使い分けているのか。(2024/2/20)

ニトリ、コード決済に対応 PayPayや楽天ペイ、d払いなどで店舗支払い可能に
ニトリホールディングスは、全国の「ニトリ」「デコホーム」「N+」店舗において、コード決済に対応すると発表した。これまで、キャッシュレス決済手段としてクレジットカードを採用してきたが、コード決済が新たに加わる。(2024/2/16)

コード決済はPayPay、非接触決済はモバイルSuicaが最多利用 MMDが調査
MMD研究所は、2月13日に「2024年1月決済・金融サービスの利用動向調査」の結果を発表。普段利用している支払い方法や利用しているクレジットカード、QRコード/非接触決済などを発表している。(2024/2/14)

利用者が多い「クレカ」「バーコード決済」「非接触決済」は? MMD研究所が発表
MMD研究所が、決済方法に関する調査結果を発表した。利用者が多い決済手段やサービスを調査した。(2024/2/14)

満足度の高い「年会費無料」のクレジットカード 「楽天」「エポス」を抑えた1位は?
oricon ME(東京都港区)が、「クレジットカード」に関する満度調査を実施した。満足度の高い「年会費無料」クレジットカードランキングの1位とは。(2024/2/9)

キャッシュレス決済、使用頻度が多いのは「クレカ」 理由は?
「クレジットカードの知恵袋」を運営するNEXERは、キャッシュレス決済に関する調査を実施した。その結果、90.1%が「キャッシュレス決済を使用している」と回答し、キャッシュレス決済の中で特に利用者が多いのは「クレジットカード」であることが分かった。(2024/2/1)

クレカのタッチで改札通過、横浜市営地下鉄でも検証 全駅に対応改札設置へ
(2024/1/30)

対応に差:
新NISA目前、クレカ各社「月10万円積み立て」実現に意欲 法令が壁に
年間120万円の積み立てが可能になる新NISA。ネット証券各社は、クレジットカードの積み立て上限額を月10万円に引き上げたいところだ。しかし容易に引き上げられない事情もある。(2023/12/26)

au PAY カード、10万円以上利用で2人に1人に最大10万Pontaポイントを還元
auフィナンシャルサービスは「au PAY カード」「au PAY ゴールドカード」を合計10万円以上利用すると抽選で2人に1人に最大10万Pontaポイントを還元する「2人に1人必ず当たる!au PAY カード冬の大還元祭」を開催する。(2023/12/25)

電子ブックレット(BUILT):
クレジットカードが「2024年問題」に苦しむ建設業界を救う!? アメックス 副社長が建設業界を独自分析
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットは、アメリカン・エキスプレスが建設業界での経理業務の実態を調査した結果をもとに、カード事業部門 セールス&マーケティング 副社長が人材不足や労働人口の高齢化など「ひと」に関する課題やをどう改善していくべきかを考察した寄稿のまとめです。(2023/12/25)

Mobile Monthly Top10:
Googleの折りたたみスマホ「Pixel Fold」は日本を含む4カ国でのみ販売/クレカの“ゲートウェイ”としての「PayPay」がなくなりそうに【2023年を振り返る(5月編)】
1年間でよく読まれた記事を月単位で振り返る「Mobile Monthly Top10」。5月はGoogleの折りたたみスマートフォン「Pixel Fold」の発売を伝える記事が一番よく読まれました。(2023/12/23)

株式会社クレディセゾン提供ホワイトペーパー:
PR:借り入れやファクタリングに頼らない、クレジットカードを使った資金繰り改善策
企業にとって事業継続上の大きな課題となる資金繰り。金融機関からの借り入れやファクタリングといった対策もあるが、調達期間や手数料が問題となるケースも多い。そこで注目したいのが、クレジットカードを使った新たなアプローチだ。(2023/12/21)

「モバイルSuica」通学定期券で保護者による代理チャージが可能に 2024年3月16日から
2023年3月から中学生/高校生向けの通学定期券を購入できるようになった「モバイルSuica」だが、2024年3月からは保護者の持つクレジットカードによる通学定期券へのプリペイド残高チャージが行えるようになる。(2023/12/18)

「楽天カード」の発行枚数が3000万枚を突破 抽選で3000人に1万ポイント当たるキャンペーンを開催
「楽天カード」のクレジットカード発行枚数が3000万枚を突破した。これを記念して、期間中にエントリーして合計1万円以上(税込み)のショッピングに利用したユーザーから、抽選で3000人に1万ポイントをプレゼントするキャンペーンを実施する。(2023/12/18)

京王電鉄、「クレカのタッチ決済」で乗車可能に 23年度中にスタート
京王電鉄は、クレジットカードのタッチ決済を2023年度中に導入し、新たな乗車サービスの実証実験を開始すると発表した。24年度内に全ての駅で導入するとしている。(2023/12/13)

PayPay証券「クレカ10万円積立、対応していく」 10%還元キャンペーンも
2024年から始まる新NISAに向けてPayPay証券が攻勢を強めている。12月12日に行った会見で、PayPay証券の番所健児社長は「クレカ積み立ての上限金額拡大は、NISAデビューの人にとっていい話。ローンチ時期は明言できないが、積極的に10万円に対応していく」と話した。(2023/12/12)

スマホアプリで都電の「デジタル乗車券」を期間限定販売 Google PayやApple Payで決済可能
東京都交通局は都営交通初の「東京さくらトラム(都電荒川線)デジタル乗車券」を12月15日〜2024年3月10日の期間限定で販売する。利用者はスマートフォンアプリを使って乗車前にキャッシュレス決済を行う。決済方法はクレジットカード、Google Pay、Apple Payに対応する。(2023/12/8)

12月12日から:
東急電鉄、クレカ&QRコードを活用した実証実験 東横線や目黒線などで
東急電鉄は、「クレジットカードのタッチ機能」および「QRコード」を活用した乗車の実証実験を、12月12日から東横線や目黒線全駅などでも開始すると発表した。(2023/12/7)

「スマホ保険」が標準付帯! 年会費無料のクレジットカード「JCBカード S」登場
ジェーシービーが、新たなプロパー(非提携)一般カードとして「JCBカード S」の発行を開始した。年会費は無料だが、1年間で最大3万円まで利用できる「JCBスマートフォン保険」など複数の特典が付帯する。(2023/12/5)

JCBから新クレカ登場 年会費無料、パートナー店で10%還元 スマホの“画面割れ保険”も付帯
ジェーシービーは、新しいスタンダードカード「JCBカード S」の発行を始めた。年会費は永年無料。国内外の施設やサービス20万カ所以上で最大80%引きの割引やクーポンを利用できる「JCBカード S 優待 クラブオフ」などが付く。(2023/12/5)

QRコードから不正サイト誘導、被害相次ぐ 「クイッシング」と呼ばれる手口も
全国的に普及している二次元コード(QRコード)を巡り、不正なサイトの広告が表示されたり、クレジットカード情報の入力を求められるなどの被害が相次いでいる。(2023/11/30)

Apple、クレカ事業などゴールドマン・サックスと提携解消か 米WSJ報道
Appleが、自社のクレジットカードサービス「Apple Card」などの消費者向け金融サービスにおいて、パートナーであるゴールドマン・サックスとの提携を全面的に解消すると米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。(2023/11/29)

LINEヤフーに不正アクセス 40万件超える個人情報漏えいの可能性
口座情報やクレジットカード情報は含まれないとのこと。(2023/11/27)

杉山淳一の「週刊鉄道経済」:
QRコード、タッチ決済 鉄道はキャッシュレス乗車でどのように進化するか
JRや大手私鉄では、すでに交通系ICカードが普及・定着したにもかかわらず、QRコードやクレジットカードのタッチ決済が導入されつつある。交通系ICカードで十分なはずが、なぜQRコードやクレジットカードタッチ乗車にも対応するのか。これからどうなっていくかを考えてみたい。(2023/11/25)

月々のクレカの支払い、平均いくら? 主婦1000人に調査
ナビットが全国の主婦1000人を対象に「クレジットカード」に関する調査を実施した結果、全体の約9割がクレジットカードを使用していることが分かった。月々の支払いは平均いくらだったのか?(2023/11/24)

Innovative Tech:
HTMLソースコードから個人情報が筒抜け? Chromeなどのブラウザ拡張機能の多くで脆弱性 米研究者らが発見
米ウィスコンシン大学マディソン校に所属する研究者らは、HTMLソースコードからのパスワード、クレジットカード情報などのユーザーデータを抽出可能なブラウザ拡張機能について、多数の人気Webサイトが脆弱であることを明らかにした研究報告を発表した。(2023/11/16)

「恒心教」名乗る男逮捕 Webスキミングで初摘発、クレカ情報不正入手か
音楽グループの公式サイトをハッキングし、グッズを通販で購入した人らのクレジットカード情報を盗んだとして、京都府警などは15日、不正指令電磁的記録供用と割賦販売法違反の疑いで、埼玉県草加市新栄の無職、大熊翔容疑者(26)を逮捕した。府警によると「ウェブスキミング」と呼ばれる手口で、立件は全国初という。容疑を認めている。(2023/11/15)

一部クレジットカードで決済できない障害 JCBとCARDNETが復旧を報告
CARDNETセンター障害が原因でした。(2023/11/11)

一部クレジットカードで決済できない障害 「クレカ使えない」「レジが混乱」利用者から悲鳴
駅、スーパー、コンビニなどでクレカが使えない問題が発生。(2023/11/11)

「いなげや」QRコードから不正サイトに誘導、カード情報抜き取られる被害
いなげやネットスーパーの入会案内に記載したQRコードが、予定していない不正サイトにアクセスする事象が発生し、一部の顧客のクレジットカード情報が抜き取られる被害が発生した。(2023/11/10)

3Dプリンティング:
3Dプリンタ住宅がカード1枚で購入可能に ダイナースクラブカードと提携
セレンディクスが供給する3Dプリンタ住宅「serendix10」が、クレジットカード決済に対応した。同社が掲げる「デザインはデジタル、建築はロボット、購入はカード一枚」という近未来の住宅エコシステムの構築が現実のものとなりつつある。(2023/11/8)

クレカのタッチで改札通過 関西の私鉄3社が対応へ
阪急電鉄、阪神電鉄、近畿日本鉄道の3社はそれぞれ、タッチ決済対応のクレジットカードなどを使って通過できる改札を設置すると発表した。(2023/11/7)

1000人に聞いた:
クレカ「2枚以上」持ちは81.5% 理由は?
NEXERが実施したクレジットカードの枚数に関する調査によると、81.5%が「2枚以上持っている」と回答した。理由は?(2023/10/27)

24時間いつでもカード番号など発行、三井住友カード 「すぐにネットで買い物ができる」
三井住友カードは18日、専用Webサイトでのクレジットカードの即時発行サービスの受付時間を24時間に拡大した。(2023/10/19)

ドコモユーザーの個人情報流出 NTT西日本子会社の元派遣社員が不正持ち出し
コールセンター業務を行うNTTビジネスソリューションズに派遣された元派遣社員が、ユーザー情報を不正に持ち出した件で、NTTドコモのユーザー情報が含まれていることが分かった。テレマーケティング業務やひかりTVチューナー設置勧奨業務に関するもの。クレジットカード情報および金融機関口座情報などの決済関連情報、各種パスワードは含まれていない。(2023/10/17)

海外向けeSIMサービス「Lesimo」がANAマイレージクラブと提携 100円ごとに1マイルたまる
海外旅行客向けeSIMサービス「Lesimo」がANAマイレージクラブと提携。ANAカード会員はクレジットカード会社のポイント移行とは別に、ANAカードでのクレジット決済100円(税込み)ごとに1マイルたまる。(2023/10/16)

拝観料DX:
「祈る行為に税金はかけられない」――延暦寺から学ぶ、宗教とキャッシュレス化の難しさ
2019年6月、宗教とデジタルの複雑性について考えさせられる出来事があった。約1000の寺院が加盟する京都仏教会が、拝観料などを電子マネーやクレジットカードで支払う「キャッシュレス化」に反対する声明文を出したのだ。他方で、比叡山延暦寺はキャッシュレス化を進めている。そこに取り組む理由とは何か。(2023/10/11)

CEOに突撃:
「クレカ積み立て」月額上限5万→10万円に拡大 tsumiki証券“異例の一手”の真意
これまで“クレカ積立”は各社横並びで月間5万円が上限だったが、tsumiki証券は業界で初めて月間10万円まで拡大する。なぜ各社ともに月間5万円が上限だったのか。また月間10万円に増加することの意味はどこにあるのか。tsumiki証券の青木正久CEOに聞いた。(2023/9/26)

マイナポイント事務局かたるフィッシング増加中 「ポイントが失効する」などウソで誘導
マイナポイント事務局をかたるフィッシングの報告が増えている。メールで「マイナポイントが間もなく失効する」などと案内して偽サイトに誘導し、クレジットカード情報や住所、氏名などを入力させる。(2023/9/11)

建設業のバックオフィスから考える2024年問題:
アメックス副社長が建設業界を独自分析(後編)―建設業務にカード決済がなぜ必要か?
前編では建設・建築業界における経理業務の実態について、アメリカン・エキスプレスが2023年4月に実施した調査結果から、業界の現状やクレジットカード決済の利用状況などの調査結果を紹介しました。後編となる今回は、企業のキャッシュフロー管理やクレジットカード決済の利用希望の実態について調査結果を紹介していきます。(2023/9/8)

ドコモ、楽天カードでの支払いを停止していた(オンラインのみ) メンテナンスが理由
NTTドコモは2023年3月21日から、メンテナンスを理由にクレジットカード「楽天カード」の登録を停止している。9月8日現在においてもドコモとahamoのオンライン手続きの際、支払いに楽天カードを設定することができない。楽天カードでの支払いができないのはオンラインのみで、店頭での手続きの際には支払いに楽天カードを利用できるという。(2023/9/8)

メルカード、発行枚数150万枚突破
メルペイが、2022年11月に提供を始めたクレジットカード「メルカード」の発行枚数が150万枚を超えたと発表した。(2023/9/7)

ドコモ、「楽天カードでの支払い不可」は半年前から(ただし店舗ならOK) 楽天カード側の主張は?
楽天カードといえば、国内トップクラスの発行枚数(2023年6月時点で2924万枚)をほこるクレジットカードだが、とあるX(Twitter)ユーザーの投稿をきっかけに、NTTドコモの携帯料金の支払いで利用できないと話題となっている。筆者もオンライン専用プラン「ahamo」の自前回線で試してみたが、楽天カードを支払元に設定することはできなかった。(2023/9/7)

利用中のクレカTOP3は? 支払い「キャッシュレス派」6割
MMDLabo(東京都港区)の調査によると、支払い方法について「現金派」は4割に上ったことが分かった。(2023/9/7)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。