ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  G

  • 関連の記事

「Google App Engine」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Maru-Jan」のシグナルトーク流マルチクラウド活用術【第1回】
Maru-Janのシグナルトークが事業拡大に生かす「AWS」「GCP」サービスはこれだ
シグナルトークは自社サービスの開発のために、従来のオンプレミスインフラに加えて「AWS」「GCP」といったクラウドサービスの活用を進めている。同社はゲームの開発にクラウドサービスをどう役立てているのか。(2023/11/22)

JetBrains調査:
【比較表付き】2万9000人が選ぶベストCI(継続的インテグレーション)ツールの第2位はJenkins、第1位は?
JetBrainsが開発者エコシステムの現状をレポートする「Developer Ecosystem Report 2022」からCI/CDツールに関する調査結果を発表した。レポートでは、世界中の2万9000人を超える開発者の回答に基づいて、最もよく使用されている17のCIツールがランク付けされている。(2023/7/22)

CMOのためのデジタルトレンド解説:
GMPとGCPの統合で進むファーストパーティーデータ活用
ファーストパーティーデータによって得られる価値とはどのようなものか、ファーストパーティーデータ活用になぜGoogleクラウドプラットフォーム(GCP)を利用すべきなのか、解説します。(2023/6/14)

3大サーバレスを試してみよう(1):
サーバレスとは何か?――3大サービスを一挙比較!
商用サーバレスサービスとしてAWS Lambdaがリリースされてから8年以上が経過しました。その間、MicrosoftからはAzure Functions、GoogleからはGoogle Cloud Functionsがリリースされ、3大クラウドベンダーそれぞれがサーバレスをサービスとして展開しています。本連載では、4回にわたって、この3大クラウドベンダーのサーバレスサービスを比較していきます。連載1回目は、そもそもサーバレスサービスとはどのようなものなのか、3大クラウドベンダーのサーバレスのそれぞれの特徴を概観するとともに、本連載で実行させる関数を、ローカルで実行させるところまで紹介します。(2023/2/3)

「意図しないSSHポート開放」を防ぐセキュリティ対策も紹介:
「ほとんどのサービスでクラウドを活用」――DeNAが突然のコスト請求で泣かないためにしている工夫とは?
大規模サービスを展開する国内ITベンダー6社による「6社合同SRE勉強会」が2022年3月12日に開催された。ディー・エヌ・エー(以後、DeNA)は「Public CloudのさまざまなDeNA的管理手法」と題し、ほとんどのサービスをパブリッククラウド上で運用している同社における「コスト管理」と「セキュリティ管理」のための取り組みを紹介した。(2022/5/12)

ずっと無料で使えるクラウドの「Free Tier」主要サービスまとめ 2021年版
AWSやMicrosoft Azureなど各クラウドサービスで提供されている、期間の制限なくずっと無料で使える、いわゆる「Free Tier」や「Always Free」と呼ばれる無料枠のサービスをまとめた。(2021/6/21)

Weekly Memo:
ServiceNowの新サービスで見えた 「ノーコード開発ツール」導入で失敗を防ぐ2つのポイントとは
企業のDXに向けて、業務現場でアプリケーション開発を可能にするノーコード開発ツールが注目されている。ServiceNowが提供する新サービスから、企業が同ツールを導入する際のポイントを探りたい。(2021/3/15)

ノーコード/ローコード開発を支援 ServiceNow、Now Platform最新版を提供開始
ServiceNow Japanは、「Now Platform」の最新版「Quebec」を発表した。コネクテッドデジタルワークフローアプリの構築に向けた「Creator Workflows」を新たに追加した。他にも法務部門向けの新規機能も提供する。(2021/3/15)

いまさら聞けないサーバレス入門【前編】
サーバレスが抱える「パフォーマンスを制御できない」問題
サーバレスには多くのメリットがある。だが幾つか認識しておくべき問題もある。パフォーマンスを制御できない(実行速度を予測できない)とはどういうことなのか。解決する方法はあるのか。(2021/2/8)

「AWS」「Azure」「GCP」を安く使う方法【後編】
「Azure」や「GCP」が安くなる主な割引プログラムとは?
クラウドサービスを利用する場合、リソースの利用を確約したり、制限を受け入れたりすることで料金の割引が受けられることがある。「Microsoft Azure」と「Google Cloud Platform」の割引プログラムを紹介する。(2020/10/20)

高いパフォーマンスとスケーラビリティを提供:
Google、「Google Cloud API Gateway」のβ版をリリース
Googleは、「Google Cloud」のサーバレスバックエンドのAPIを作成、保護、モニタリングできるフルマネージドGoogle Cloudサービス「Google Cloud API Gateway」のβ版を提供開始した。(2020/9/16)

Googleサービスでの8月20日の大規模障害について、Googleが原因と対策を説明
Gmailで添付ファイルが送れないなど、8月20日に数時間にわたってグローバルに発生したGoogleのサービス障害について、Googleが説明した。主な原因はGoogle内部で使っているBLOBの内部分散システムでの過負荷としている。(2020/8/25)

親子の会話から学ぶクラウドセキュリティ(1):
ルートユーザーって使っちゃダメなの?――クラウドを始める前に覚えておきたいセキュリティの基礎知識
親子の会話で出てくるような素朴な疑問点から、クラウド環境における情報セキュリティの技術を学習する連載。初回は、クラウドを始める前に覚えておきたいセキュリティの基礎知識について。(2020/7/2)

一般企業のDXに照準:
「新型コロナ後」のGoogle Cloudは、国内でAWSやAzureにどう対抗していくのか
Google Cloudは、2020年6月9日より開催した国内向けのオンラインイベント「Google Cloud Day」で、国内の一般企業におけるITを活用した事業変革が、新型コロナ後に加速するという認識を示した。ではコロナ後に、Google Cloudは国内でAWSやAzureにどう対抗していくのか。(2020/6/16)

Google Cloud FunctionsがJava 11をサポート開始。KotlinやScalaも利用可能に
米Googleが、Google Cloud Functions(GCF)でJava 11のサポートをベータ版として開始。GCFは、いわゆるサーバレスコンピューティングをGoogle Cloudで提供するサービス。Functions Framework for Javaを用いることで、KotlinやGroovy、ScalaといったJavaVMで実行される、いわゆるJavaVM言語にも対応する。(2020/5/28)

Google Cloud Platformの7つのデータベースサービス【前編】
Googleのクラウドデータベース「Cloud SQL」「Cloud Spanner」とは?
データベース管理システムのコストとパフォーマンスを最適化する手段となり得るのが「クラウドデータベース」だ。Googleが提供する豊富なクラウドデータベースの中から「Cloud SQL」「Cloud Spanner」を取り上げる。(2020/5/21)

「クラウド」とはそもそも何か? 今あらためて学ぶ歴史と基礎知識
クラウドという概念が登場してから14年がたち、サービスは多様化の一途をたどっている。本記事では、クラウドの歴史について概説した上で、その種類についてあらためて解説。その形態や種類について整理する。(2020/5/20)

ずっと無料で使えるクラウド「Free Tier」主要サービスまとめ(主にIaaS・PaaS) 2020年版
クラウドサービスの多くには、期限なく無料で使える「Free Tier」というサービスが存在します。これらは開発環境やテスト環境としてクラウドを試すには非常に有効です。本記事では、主要なベンダーが提供しているFree Tierを紹介します。(2020/5/13)

“専用”と“汎用”のクラウド比較【後編】
「CDN」「PaaS」はAWS、Azure、GCPとニッチクラウドのどれを選ぶべきか
「CDN」や「PaaS」は、AWSやAzure、GCPといった「ハイパースケールクラウド」だけにあるわけではない。より小規模な「ニッチクラウド」にも選択肢はある。どのような視点で選定すべきか。(2020/4/8)

Googleのクラウドサービスで障害発生 「G Suite」「GCP」など利用できない状況に
米Googleが提供する複数のクラウドサービスで障害が発生している。3月27日午前0時過ぎに「G Suite」の各機能が利用できない不具合が発生。のちに解消したが、午前8時ごろから「Google Cloud Platform」のサービスが利用できない状態が続いている。午後5時現在、復旧中という。(2020/3/27)

Google、「App Maker」を2021年終了 買収した「AppSheet」への移行を推奨
Googleが、「G Suite」向けオンプレミスアプリ開発ツール「App Maker」を来年1月に完全終了すると発表した。同社はこの発表の数日前、競合するアプリ開発ツール「AppSheet」を買収しており、顧客にはApp MakerからAppSheetへの移行を勧めている。(2020/1/28)

知っておきたいGoogle Cloud Platformのサービス5選【後編】
「Google Cloud Platform」(GCP)で要注目のログ監視ツールとNoSQLデータベースとは
GCPは数多くの機能を備えている。本稿はその中から、ログの監視機能「Access Transparency」と、2つのNoSQLデータベース「Cloud Firestore」「Firebase Realtime Database」について説明する。(2019/12/26)

先進的企業はクラウドをどう活用しているか:
PR:GCPの活用を検討すべき理由 精鋭集団「Tech Club」のエキスパートが語る
今や企業の情報インフラにおいてクラウドは重要な選択肢の一つだ。しかし、単にオンプレミスから置き換えただけ、初期導入や運用にかかるコストを減らしただけではクラウドのメリットを引き出しきれていない。企業がコスト削減の「次」に視野に入れるべき、クラウドの活用法にはどのようなものがあるのか。そして、そのためのクラウド選びには、どのような視点が必要なのだろうか。(2019/8/26)

Google Cloud Next '19 Tokyo:
Googleが“激戦”クラウド業界に投じた切り札 「Anthos」とは何か
AWSやAzure、IBM Cloudなどの競合がひしめくクラウド業界に、Googleが新たな一石を投じている。それまでの自社製品一択の戦略からマルチクラウド戦略への転換を支える新製品の流れを追った。(2019/8/7)

CPUとメモリを継続的に分析:
Google、アプリ用プロファイリングツール「Stackdriver Profiler」を一般提供開始
Googleは、クラウドサービスのパフォーマンス向上やコスト削減に役立つアプリケーション用プロファイリングツール「Stackdriver Profiler」の一般提供を開始した。本番環境でユーザーのコードがどのように実行されているかが分かるため、パフォーマンスの最適化やサーバ利用コストの削減に役立つ。(2019/7/3)

APIを使って簡単に実装できる
AWS、Microsoft、Googleの主要な「クラウドAIサービス」は? 4大用途で整理
AWSとMicrosoft、Googleのクラウドベンダー3社は、さまざまな用途で使える「クラウドAIサービス」を充実させている。4つの用途に絞って、主要サービスを整理する。(2019/6/6)

製造ITニュース:
GCPが国内2カ所目のクラウド拠点を大阪に開設、シャープなどが採用
グーグルがクラウドサービス「Google Cloud Platform(GCP)」の大阪GCPリージョンの正式運用を開始した。同リージョンは、2016年に運用開始した東京に次ぐ、日本国内で2カ所目のクラウド拠点となる。(2019/5/15)

2019年4月リリースの新サービス「Anthos」とも連携:
「大阪進出」でAWSやMSに勝てるか? Google CloudのCEOに戦略を聞いた
Google Cloudは2019年5月14日、国内で東京に続く拠点となる「大阪 GCP リージョン」の運用を開始した。国内で激化するクラウド市場にどう切り込むのか。本社から来日したCEOに、今後の戦略を聞いた。(2019/5/15)

Container-to-URLを実現:
Google CloudがKnativeを活用した新たなサーバレスサービス、「Cloud Run」を発表
Google Cloudは2019年4月9日(米国時間)、Knativeに基づく新たなサーバレスサービス、「Cloud Run」をパブリックβ版として提供開始したと発表した。これはGoogle App EngineやGoogle Cloud Functionsを補完するもの。あらゆる言語で書かれたカスタムアプリケーションのサーバレスでの運用、そして多様な環境にまたがる互換性の確保を目的としている。(2019/4/10)

対処の迅速さに評価の声も
「Google Cloud Platform」(GCP)の障害を引き起こしたエンジニアの行動とは?
「Google Cloud Platform」(GCP)の複数のサービスが2019年3月、障害に見舞われた。アナリストは、Googleの素早い対処と透明性を評価する。(2019/4/3)

秘密鍵を手元に保持できる:
ブロックチェーン向けPythonライブラリ、VIPPOOLがOSSとして公開
VIPPOOLは、ブロックチェーン技術を活用したシステムを開発するためのソフトウェアを、オープンソースとして公開した。Web APIとPythonライブラリの2種類で、専門知識がなくてもブロックチェーンを利用したシステムの開発が可能になるという。(2019/3/22)

APIの活用を幅広く支援:
Google、「Apigee APIプラットフォーム」にAPI監視やサービス拡張などの機能を追加
Googleは、ライフサイクルAPI管理に役立つ「Apigee APIプラットフォーム」について、新機能である「Apigee APIモニタリング」「Apigeeエクステンション」「Apigeeホステッドターゲット」の正式提供を開始した。(2018/10/16)

マルチクラウド環境の経験も指標に
クラウド認定資格と実地経験、就職で決め手となるのは?
クラウドプロバイダーの認定資格は、IT担当者が基礎知識を培う有効な手段だ。しかし就職では認定資格よりも実地経験が重視されることが多い。キャリアの浅いIT担当者が実地経験を積む方法とは。(2018/9/4)

単独インタビュー:
Googleのウルス・ヘルツル氏に聞いた、「IstioやKnativeで目指すのはクラウドのアンロックイン」
Googleのウルス・ヘルツル氏は、Google CloudのIstioやKnativeに関する取り組みの長期的な目標が、複数クラウド間のAPI標準化にあると話している。(2018/8/28)

Google Cloud Next ‘18発表まとめ(1):
Google Cloudが推進する、さまざまな「サーバレス」
Googleのクラウド事業部門Google Cloudが、2018年7月にサンフランシスコで年次カンファレンス「Google Cloud Next ‘18」を開催した。本連載では、同イベントにおける数々の発表を、クラウドエースおよび吉積情報のエンジニアが解説する。第1回として、アプリケーション開発関連の発表をまとめる。(2018/8/16)

CI/CD運用を簡素化:
GoogleがフルマネージドCI/CDプラットフォーム「Cloud Build」を発表、GitHubとの提携も拡大
Googleは、フルマネージドCI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)プラットフォーム「Google Cloud Build」を発表した。「GitHub」とCloud Buildの接続による新たな統合エクスペリエンスも提供している。(2018/7/30)

AWS、Microsoft、Google、Red Hat、Pivotalなど
主要PaaSベンダー10社、ツールの長所と短所を総比較
「どのPaaSプロバイダーが自社の開発ニーズに最適か」。悩んでいる皆さんが判断しやすいように、主要なベンダーとその特徴を一挙に整理して紹介する。(2018/7/27)

テスト時も導入時にも発見できず:
Google Cloud Load Balancerの障害、原因は新機能に含まれていたバグだった
Pokemon GoやSpotifyがダウンしたGoogle Cloudの障害。その原因について、Googleが経緯報告を公開しました。それによると、障害の原因はロードバランサーの新機能に含まれているバグだったようです。(2018/7/26)

Google Cloud Next ’18:
Google、GCPでオンプレミスKubernetes、Istio、サーバレスなどを発表
Googleは2018年7月24日(米国時間)、同社がサンフランシスコで開催中のGoogle Cloud Platform(GCP)に関する年次イベント「Google Cloud Next ’18」で、Kubernetes、Istio、サービス監視、サーバレスなどのマネージドサービスを統合した「Google Services Platform」を発表した。(2018/7/25)

教えて! キラキラお兄さん:
なぜ、コンサルタントからプログラマーに転身したのですか?
企業向けソフトウェア開発プラットフォーム「GitHub Enterprise」のSEである池田尚史さんは、時代の変化に対応するために自らのスキルセットを入れ替えながら、コンサルタントからエンジニアへ、WindowsからWebへ、オープンソースソフトウェア開発へと異色のキャリアを築いてきた。池田さんの話には時代の変化に対応して生き延びるヒントが詰まっている。(2018/5/31)

サーバレスはPaaSの再来か
コンテナ派とサーバレス派に分かれるIT部門 理想のインフラは?
ITインフラの将来像を描くとき、企業は「コンテナか、サーバレスか」に迷う。これは、今ITインフラの分野で最も白熱する議論といえる。(2018/4/11)

SaaS、PaaS、IaaSの違いとは?
いまさら聞けないクラウドコンピューティングの基礎用語
クラウドコンピューティングの世界にこれから接する読者のために、一般的な展開モデル、サービスの種類、主要ベンダーなど、押さえておくべき基本的な用語をまとめた。(2018/3/13)

【完訳】CNCF Serverless Whitepaper v1.0(1):
サーバレスコンピューティングとは何か、その典型的ユースケースとは
注目が集まるサーバレスコンピューティング。本連載では、その概要とユースケース、コンテナオーケストレーションやPaaSとの使い分け方などを分かりやすく解説した、Cloud Native Computing Foundationのホワイトペーパーを完訳してお届けする。第1回は、「サーバレス」の意味と典型的なユースケースに関する部分を掲載する。(2018/2/28)

Visual Studioで始めるGoogle Cloud Platformプログラミング:
GoogleのクラウドでもVisual Studioからいつも通りに使えるってホント?
Googleが提供する「Cloud SDK」と「Cloud Tools」を使うことで、Visual Studioを使っていつもの操作感でGoogleのクラウド環境を利用できるかを見てみよう。(2018/1/29)

Intel、プロセッサ脆弱性はAMDやArmにもあり、対策で協力中と説明
Intelが、複数のセキュリティ研究者が発表したプロセッサの重大な脆弱性は同社製品固有のものではなく、「AMDやArmなどと対策について協力している」と説明した。(2018/1/4)

併用がトレンド
IaaSとPaaSを比較 開発者目線で見たメリットは?
開発にIaaSとPaaSのどちらを使うかは、両者の主な違いを理解してから決めるべきだ。本稿ではこの違いを考える。(2017/11/22)

Google、AWSより一足先に秒単位課金を開始
AWSが10月2日からEC2の課金体系を時間単位から秒単位に変更すると発表した数日後、Googleが9月26日からこれまで分単位だった課金体系を秒単位に変更すると発表した。(2017/9/27)

「シリコンバレーが主なターゲット」:
ソニーの開発者が立ち上げた企業、Rocroが世界で売る開発者向けツールSaaSとは
継続的インテグレーション(Continuous Integration)は円環的で、「ろくろ」に似ているから「Rocro株式会社」。ソニーグループのエンジニアたちがソフトウェア開発者向けツールサービスを開発・販売する新会社を設立し、米国のスタートアップ企業や日本の先端企業への売り込みを始めた。どういうサービスを提供しようとしているのか。(2017/9/19)

「Google Cloud Next 2017」メルカリ事例【後編】
メルカリ&ソウゾウ、Google Cloudで得られた効果を率直に語る
メルカリの子会社として多数のサービスを提供するソウゾウもまた、「Google Cloud Platform」(GCP)の熱心なユーザーだ。「Google App Engine」(GAE)を中心に1年以上使ってみて期待した効果は得られたのか。(2017/8/21)

市場規模が徐々に拡大、競争も激烈に
徹底比較:Salesforce、AWS、Azureなどの主要PaaSを紹介 将来有望なのは?
PaaSの前途は有望だが、競争は熾烈だ。アプリケーション開発の分野で重要性を増しつつあるPaaS市場の主要サービスを紹介する。(2017/7/27)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。