ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  H

  • 関連の記事

「Haptic(ハプティック)」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Haptic(ハプティック)」に関する情報が集まったページです。

Innovative Tech:
毛がないのに“モフモフ” 毛並みをなでる感触を再現できる装置 東大「FurAir」開発
東京大学大学院割澤研究室に所属する研究者らは、柔らかい毛並みの質感の触覚を非接触で提示する手法を提案した研究報告を発表した。(2023/12/13)

Innovative Tech:
ライブ配信者の“平手打ち”や“頭突き”を感じられるシステム 電通大が開発 スマホを握る手に電気刺激
電気通信大学の梶本研究室に所属する研究者らは、ライブ配信者が反応した際の触覚をスマートフォンを介して提示する手法を提案した研究報告を発表した。(2023/8/9)

この10年で起こったこと、次の10年で起こること(72):
ソニー「PlayStation VR2」を分解、注力する新チップの存在が浮上
今回は、ソニーが発売したVRデバイス「PlayStation VR2」を分解する。「PlayStation 5」の各品種に採用されているチップについても考察してみる。(2023/4/7)

Innovative Tech:
「手のひらを虫が這う感覚」を体験できる超薄型「電子皮膚」 無線から電気刺激で触覚生成
香港城市大学などに所属する研究者らは、手のひらへの電気刺激で触覚を着用者に与えるVR向け極薄ハプティクスデバイスを提案した研究報告を発表した。(2022/12/22)

「西新宿で5Gや先端技術の社会実装を」 東京都が注力する“5つの分野”
東京都が「西新宿先端サービス実装・産官学コンソーシアム」を設立した。西新宿エリアで5Gや先端技術を活用したサービスの社会実装を加速させることが狙い。今後5つの分科会で、参加する企業や団体などが自動運転やXR、デジタルツインなどを活用したサービスの実装に向けた議論や実証を進めていく。(2022/9/22)

ASUSがIntel Arc A370Mや4K有機ELパネルを採用した「Zenbook Pro」「Zenbook S」シリーズを発表
ASUSは、このほど実施されたグローバルPC発表会にて「Zenbook」シリーズの新モデル6機種を発表した。(2022/5/10)

PR:「iPhone 8が1円」のゲオはXRも安かった! 中古スマホ×格安SIMで使うiPhoneはどれがいいのか徹底解説
ゲオモバイルではiPhone 8以外もお得にゲットできるぞ!(提供:ゲオ)(2022/2/25)

Innovative Tech:
腕をなでられる感覚を再現 コンパクトなスリーブ型触覚デバイスを東大などが開発
この種の装置は大掛かりになりがちだったが、錯覚を利用してコンパクトにまとめた。(2021/9/17)

VRニュース:
触覚フィードバック対応のグローブ型VRデバイス「Prime X Haptic VR」
アスクは、Manusが開発した触覚フィードバック対応のグローブ型VRデバイス「Prime X Haptic VR」の取り扱いについて発表。同製品単体での販売および同製品とデータ処理ソフトウェア「Manus Core」のセット販売を行う。(2021/8/13)

CORSAIR、重低音をより楽しめるフィードバック機能を搭載したゲーミングヘッドセット
リンクスインターナショナルは、CORSAIR製のUSB有線接続対応ゲーミングヘッドセット「HS65 HAPTIC」の取り扱いを開始する。(2020/11/27)

iPhone SE(第二世代)が初代と同じサイズにできない理由
iPhone SE(第2世代)は、iPhone 8のボディーにiPhone 11が持つ人気の高い機能を盛り込んだ製品だ。「大きい」という声もあるが、初代iPhone SEが発売された頃と現在では、スマートフォンを取り巻く事情は大きく変化している。(2020/4/20)

新「iPhone SE」は何が変わった? 旧SEやiPhone 8とスペックを比較する
iPhone SEといえば、iPhone 5や5sの系譜を受け継ぐ4型のコンパクトなiPhoneだが、第2世代のiPhone SEは、一回り大きい4.7型のiPhone 8をベースに設計されている。初代iPhone SEはもちろん、iPhone 8とスペックを比べつつ、iPhone SE(第2世代)の特徴を見ていきたい。(2020/4/16)

本田雅一のクロスオーバーデジタル:
復活の「iPhone SE」が2020年に最も売れるiPhoneになる理由
2016年3月発売の初代「iPhone SE」から4年。ついにiPhone SEの新モデルが登場した。「iPhone 8」ベースのホームボタン付きボディーに最新スペックを搭載し、予約受付は4月17日から、発売は4月24日の予定だ。(2020/4/16)

「iPhone SE 2」ことiPhone 8後継モデルは399ドルから? 著名アナリスト予想
iPhone 8と同サイズの新型機種が399ドルからという低価格で投入されるという。(2019/10/15)

本田雅一のクロスオーバーデジタル:
「iPhone 11」「11 Pro Max」を試して実感したカメラ大幅進化 そして将来の強みとは
9月20日の販売開始に先駆けて数日間、「iPhone 11」「iPhone 11 Pro Max」を試用した。進化したカメラの実力を中心として、実機に触れて試してみたインプレッションをお届けする。(2019/9/17)

「iPhone 11」シリーズを試す カメラは“超広角が加わっただけ”ではなかった
iPhone 11シリーズ3機種は、超広角カメラに対応しているのが最大の特徴。ただし、複眼カメラは画角を変えるためだけに使用されているのではない。このカメラに加え、デザインやパフォーマンスも含めてレビューする。(2019/9/17)

マニアック視点でiPhone 11、Apple Watch 5、第7世代iPad実機をチェックした
AppleがSteve Jobs Theaterでの発表後にプレス向けに行ったハンズオンセッションレポート。(2019/9/12)

本田雅一のクロスオーバーデジタル:
基本の「iPhone 11」か、冒険の「11 Pro」か 現地取材で分かった違い
米Appleのスペシャルイベントで発表された「iPhone 11」と「iPhone 11 Pro」シリーズ。基調講演から感じ取れたメッセージと、実機に触れたインプレッションを現地からお届けする。(2019/9/12)

iPhone 11シリーズは「3D Touch」非対応に
Appleが発表した「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」には3D Touchが搭載されていない。3D Touchは、ディスプレイを強く押し込むことで、ショートカット操作をしたり、アプリの一部機能へ簡単にアクセスしたりといった使い方ができる。(2019/9/11)

「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」は何が変わった? XR/XS/XS Maxとの比較まとめ
米Appleは9月10日(米国時間)、iPhoneの新モデル「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」を発表した。前モデルと比べながら、新機能や注目ポイントを紹介していく。(2019/9/11)

Appleが「iPhone 11」発表 直販価格は7万4800円から
Appleが、2019年の新型iPhoneを発表。「iPhone 11」が登場する。日本での直販価格は7万4800円からとなる。【更新】(2019/9/11)

間もなく発表:
3眼カメラ搭載か “新iPhone”3機種うわさまとめ
米Appleが9月10日(日本時間11日午前2時)に開催するスペシャルイベントで発表される予定の“新iPhone”のうわさをまとめた。(2019/9/10)

Apple、3眼iPhone Pro、新iPad Pro、16インチMacBook Proなどを発表か ノイキャンAirPodsは来年?
今年後半に発売予定のApple製品についてBloombergがレポートしている。(2019/8/23)

iPhone Tips:
iPhone SEやXRでも使える 文字入力でカーソルを移動する方法
iPhoneの文字入力でカーソルを移動するには、iOS 11までは3D Touchに対応している必要がありました。しかしiOS 12からは、3D Touch非対応の機種でもカーソル移動ができます。その方法を紹介します。(2019/1/20)

「iOS 12.1.1」配信開始 iPhone XRの機能追加やFaceTime関連改善など
Appleが「iOS 12.1.1」の配信を開始した。グループFaceTime追加時に追いやられていた「反転」ボタンが1タップできる位置に戻った他、「iPhone XR」の機能追加や20件の脆弱性への対処などが適用される。(2018/12/6)

「iPhone XR」は“失われたiPhone 9”──iFixitが分解レポート
Appleが9月26日に発売した「iPhone XR」の分解レポートをiFixitが公開した。L字型の「iPhone XS」のバッテリーとは異なり、従来通り長方形のバッテリーを搭載するなど、設計は「iPhone 8」と「iPhone X」の両方を想起させるものという。(2018/10/28)

「3D Touch」非対応のiPhone XR 代わりに搭載された「Haptic Touch」でできること
iPhone XRでは、以前のiPhoneでは利用できた「3D Touch」が省かれた。実は「3D Touchでできることが全てできなくなった」わけではない。iPhone XRには「Haptic Touch」という機能が採用されており、3D Touchで実現する一部の機能が利用できる。(2018/10/27)

XS/XS Maxと比べてどうなのか? 「iPhone XR」のデザイン、パフォーマンス、カメラを徹底検証する
「iPhone XR」が10月26日に発売される。シングルカメラながら機械学習を用いてポートレートモードを実現するなど、iPhone XS、XS Maxにはない特徴も備える。そんな本機のファーストインプレッションをお届けする。(2018/10/23)

iOS 12なら3D Touch非搭載でも文字入力の「長押しトラックパッド」可能に
iOS 12では、3D Touch非搭載旧iPhoneでもスペースキー長押しでキーボードをトラックパッドに変更可能になる。(2018/9/18)

iOS 12新機能と設定を1万字解説
9月18日に公開されたiOS 12の機能と設定方法をMACお宝鑑定団が徹底解説。(2018/9/18)

iPhone XRの3D Touch代替機能、新Apple Watchの裏に肉薄
iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、Apple Watch Series 4をハンズオンで触って分かったこと。(2018/9/13)

CEATEC 2017 開催直前情報:
静電センサーで指の動きを感知、アルプス電気が展示
アルプス電気は2017年10月3〜6日に開催される「CEATEC JAPAN 2017」(千葉・幕張メッセ)で、独自のハプティクス技術や、次世代センサーネットワークモジュールなど、スマート社会の実現に向けた要素技術を展示する。(2017/9/30)

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:
ディズニーキャラとの触れ合いをMR(複合現実)で実現する「魔法のベンチ」
東京ディズニーリゾートで連日行列を作っているキャラクターグリーディング。こうしたキャラとの触れ合いをMRで楽しめる「魔法のベンチ」が開発された。(2017/8/24)

3Dプリンタニュース:
YouFab 2017開催、常識打ち壊すモノづくりの挑戦待つ
FabCafe Globalがデジタルファブリケーション分野のグローバルアワード「YouFab Global Creative Awards 2017」への作品応募を受け付けている。今回のテーマを「Rock it!」とし、常識を打ち壊すような挑戦を募集している。(2017/8/16)

バラして見ずにはいられない:
iPhone 6s/6s Plusの新機能を支える日本企業 分解で見えたその存在感
新機能「3D Touch」を搭載したiPhone 6s/6s Plus。新しく搭載された感圧センサーや振動で操作に対するフィードバックを行う「Taptic Engine」には日本企業の技術が欠かせなかったようだ。(2015/10/21)

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:
Windows 10の先にあるSF映画みたいな近未来――「Microsoft Research Asia」探訪
Windows 10がようやく公開日を迎えようとする中、Microsoftが北京に構える研究施設「Microsoft Research Asia」では、その先にある未来を描こうとしていた。(2015/7/3)

Apple Watchで感じた心地よさと物足りなさ――待たれる“キラーアプリ”の登場
「スマートウォッチは物足りない」と感じていた筆者がApple Watchを使ってみた。購入したのは「Apple Watch Sport」だ。なぜこのモデルを選んだのか? そして改めてApple Watchを使ってみて感じたことは?(2015/5/18)

「やばい」「かっこいい」福祉機器が目指すのは“意識のバリアフリー” 「“超福祉”の日常を体験しよう展」に行ってきた
「2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展」が開催されている。「やばい」「かっこいい」福祉機器とはどのようなものだろうか? 早速現地で取材してきた。(2014/11/14)

【連載】IOT(Internet of Things)時代のブランドエクスペリエンス:
第6回 ブランドエクスペリエンスはどこに向かうのか?
これまで5回にわたり「IoT時代のブランドエクスペリエンス」をテーマにお話しをしてきました。私たち「プロトタイピングラボWHITE」が考える「Computing Anywhere / Anytime」のユーザー体験設計フローに基づいて、IoTを具現化していく入出力の基礎技術の紹介から体験を設計するための手法であるプロトタイピングとUXデザインについて解説し、今回がいよいよ最終回です。(2014/11/7)

KDDI、「GALAXY Note 3」をAndroid 4.4へバージョンアップ
KDDIは、サムスン電子製スマートフォン「GALAXY Note 3 SCL22」のアップデートを開始。OSをAndroid 4.4へとバージョンアップする。(2014/7/9)

【連載】IOT(Internet of Things)時代のブランドエクスペリエンス:
第3回 ブランドデータを活用したブランドエクスペリエンス
前回は“さわれるブランドエクスペリエンス”が生活者に及ぼす影響の大きさを解説しました。では、“さわれるブランドエクスペリエンス”はどうすれば実現できるのでしょうか? 今回はブランドエクスペリエンスにおけるデータサイエンス領域にポイントを絞ってお話をさせていただきます。(2014/7/1)

Microsoft Research、触覚付き3Dタッチスクリーンを発表
Microsoftの研究部門、Microsoft Researchが、ディスプレイ上のオブジェクトの形や重さを触感として感じ取れるシステムを発表した。(2013/7/8)

CEATEC JAPAN 2011:
耳栓してても通話、押しこめるタッチパネル――KDDIの「新聴覚/新感覚スマートフォン」を体験する
端末に触れた耳に振動で音を伝える「新聴覚スマートフォン」と、画面の押しこみ具合を認識できる「新感覚スマートフォン」をKDDIがCEATECに出展している。使い心地はどんなものか――会場で実際に体験してみた。(2011/10/4)

ワイヤレスジャパン2011:
KDDIの「新感覚スマートフォン」 キーの“押し心地”リアルに再現
KDDIがワイヤレスジャパン2011に参考出展した「新感覚スマートフォン」は、物理キーの押しこんだ感触をタッチパネルで再現する。京セラの技術を使った“Hapticタッチパネル”で実現。(2011/5/25)

「Wave」「GALAXY」日本投入の可能性は――Samsung電子のスマートフォン戦略
Android端末やWindows phone、そして独自開発したOS「bada」搭載モデルなど、積極的にスマートフォンを展開しているSamsung電子。同社が4月23日に開催した説明会で、グローバル端末のラインアップを披露した。(2010/4/23)

日々是遊戯:
デジタルの未来を体感できる「DIGITAL CONTENT EXPO 2009」が開催中です
最新のデジタル技術が一堂に会する、「DIGITAL CONTENT EXPO 2009」が今年も東京・お台場にてスタートしました。さて、今年のトレンドは?(2009/10/23)

韓国携帯事情:
有機ELやブランドケータイが流行──韓国携帯2009年後半のトレンド
端末の買い方の変化や不況の影響などにより、国内の携帯電話市場は大きな転換点を迎えたが、お隣の韓国では、今何が起きており、何が流行しているのか、2009年後半の韓国携帯市場の最新人気端末を見てみた。(2009/10/5)

韓国携帯事情:
“100年に一度”の不況でも強いSamsungとLG――飛躍を目指す戦略とは
景気後退の影響で端末が売れず、世界の携帯電話メーカーは減収に苦しんでいる。韓国のSamsung電子とLG Electronicsも不況の影響は受けたもののその傷は浅く、出荷台数が減少するなかで効率的に利益を確保している。その強さの秘密はどこにあるのだろうか。(2009/5/7)

韓国携帯事情:
Nokiaが再参入、カシオは独自端末を投入――個性派ぞろいの2009年韓国ケータイ春モデル
韓国を代表するタッチ端末シリーズ「Haptic」が高スペック化する一方、シンプルケータイも遊び心あるユニークな機能を搭載。再参入したNokiaやLGTとタッグを組んだカシオ計算機など海外勢の端末も注目を集めている。(2009/4/9)

Mobile World Congress 2009:
日本にも“タッチ文化”は必ずやってくる──Samsung電子の日本戦略
2009年、Samsung電子は「タッチ」をキーワードに、タッチパネル搭載携帯電話を積極投入する。Mobile World Congress 2009では、3機種のタッチパネル端末を発表。世界で展開するという。同社のアジア、そして日本市場の戦略を聞いた。(2009/3/2)

韓国携帯事情:
WIPI存亡の危機?――次期バージョンの開発も進むが搭載義務は撤廃
韓国では約86%の普及率を誇るプラットフォーム「WIPI」。これまでは政府によって搭載が義務付けられていたが、規制緩和により搭載は選択制となった。韓国携帯の独自プラットフォームは、今後どうなるのだろうか。(2009/1/5)

韓国携帯事情:
韓国でも「OMNIA」発売――ますます盛り上がる“タッチケータイ”市場
日本でも話題になったSamsung電子のOMNIA(オムニア)が韓国でも発売され、注目を集めている。これまで様子見だったメーカーも続々とタッチパネル端末を発売しており、韓国には今、本格的な“タッチケータイ”ブームが訪れている。(2008/12/11)

韓国携帯事情:
“素材”と“生活密着”機能にこだわる――韓国ケータイトレンドの今とこれから(後編)
韓国の最新ケータイトレンドを探る後編では、バイオプラスチックを使ったエコケータイ、金属やカーボンを使ったタフネスケータイ、専用機並みのカメラ機能やスケジュール機能を持つモデルを紹介する。(2008/10/22)

韓国携帯事情:
タッチパネル“+α”で差を付けろ――韓国ケータイトレンドの今とこれから(前編)
韓国では、「Haptic」や「Secret」などさまざまなタッチパネルケータイが花開いた。そして今、すでに“次”の差別化ポイントとしてタッチパネルに+αの付加価値を付けた高機能ケータイが登場し始めている。(2008/10/21)

海外携帯メーカーが話す「日本市場の難しさ」──Samsung電子に聞く、OMNIAの「日本発売と日本戦略」
OMNIAないし相応の端末は日本でいつ発売されるか、仕様はどうなるか、そもそも日本で発売するのか。韓Samsung電子の情報通信総括無線事業部 日本輸出グループのオウ・チャンミン部長にSamsung電子の日本市場戦略を聞いた。(2008/10/6)

韓Samsung電子、「Haptic 2」を発表
Samsung電子は全面タッチパネルを採用したAnycallブランド端末“Hapticフォン”の後継モデル、「Haptic 2」を発表した。韓国のケータイキャリア3社(SKT/KTF/SKT)向けに展開する。(2008/9/26)

現地版「OMNIA」レビュー:
第4回 では、“日本版OMNIA”はどうなる?
日本での登場がささやかれるSamsung電子の「OMNIA」。この端末は、日本市場向けにどのような製品としてリリースされるのだろうか。Samsung電子のこれまでの日本市場戦略などから“日本版OMNIA”がどうなるかを勝手に予想してみよう。(2008/9/25)

韓国携帯事情:
待受画面から広がる世界――ウィジェットサービスを試す
日本でも普及しているケータイ向けウィジェットサービス。韓国でも各ケータイキャリアがサービスを開始しており、さまざまなコンテンツを提供している。実際にSKTのウィジェット「i topping」を使ってみた。(2008/9/16)

韓国携帯事情:
台HTCの「Touch Dual」が韓国上陸――海外ケータイは生き残れるのか
現在の韓国ケータイ市場には海外端末があまり流通していない。Motorolaが「RAZR」シリーズで一時代を築いたのは過去の話であり、Nokiaはわずか1年半で撤退。最新スマートフォンをひっさげて参入するHTCはどうだろうか。(2008/7/29)

韓国携帯事情:
「OMNIA」から「Secret」まで話題のケータイ続々――韓国「World IT Show 2008」リポート(前編)
韓国・ソウルで開催されたIT関連の総合展示会「World IT Show 2008」。iPhone対抗として注目を集めるSamsung電子の「OMNIA」や、チョコレートフォンの投入で一躍有名になったBlack LabelシリーズのLG電子製「Secret」が登場した。(2008/6/24)

韓国携帯事情:
加入者たったの15万人――韓国版WiMAX「WiBro」の反撃
スタートして2年が経過した韓国版モバイルWiMAXサービスの「WiBro」。世界初の商用WiMAXとして注目を浴びたが、サービスエリアや利用者の伸びが頭打ちとなっている。現状を打破するべく、次世代への取り組みが目立ってきた。(2008/6/13)

韓国携帯事情:
法規制がなくなった補助金制度――韓国キャリアは「縛り」で対応
韓国でも携帯電話の買い方に変化が起きている。行政がコントロールしていた補助金制度が撤廃され、キャリアが自由に補助金額や条件を設定し始めた。その結果、契約期間を“縛る”料金プランが登場している。(2008/5/22)

韓国携帯事情:
デザインケータイやプレミアムケータイなど続々――春の新機種ラッシュ
この春は、韓国でも数多くの新機種が発表された。高速通信やフルブラウジング機能、タッチパネルを搭載したモデルに加え、デザイン性を重視した端末もこれまで以上に登場。気になったモデルを紹介しよう。(2008/5/12)

韓国携帯事情:
“SIMロック解除”で加速する韓国携帯のオープン化
韓国で進む携帯電話とモバイルインターネットのオープン化。前回のフルブラウザ端末に続き、3月末から始まった端末のSIMロック解除を試してみた。まだ限定的だが、自由な携帯利用を感じさせるには十分なサービスだ。(2008/4/24)

韓国携帯事情:
進む韓国モバイルインターネットのオープン化――「Hapticフォン」でフルブラウザを試す
韓国で発売された「Hapticフォン」は、3.5インチのタッチパネルを搭載したHSDPA端末だ。フルブラウザを搭載する本機で、“オープンな”モバイルインターネットを体験してみた。(2008/4/23)

韓国携帯事情:
SIMロック解除で変わる韓国モバイルインターネット
通話メインだった韓国の携帯電話利用が変わろうとしている。HSDPAなどの高速な通信規格が出そろい、パケット通信料金の低価格化も進んだ。そして端末のSIMロック解除により、さらに大きな変化が訪れそうだ。(2008/4/7)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。