ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「モバイルセントレックス」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「モバイルセントレックス」に関する情報が集まったページです。

ホワイトペーパー:
外出中の社員への電話も内線番号1つで発信し、業務効率向上
現在使っているPBXを活用し、モバイルセントレックスの通信利便性を低コストで実現。外出中の社員にも内線電話と同じ感覚で電話がかけられるため、業務効率は大幅に向上する(提供:ウィルコム)。(2008/7/23)

メンテナンスの負担を軽減:
NTTソフトウェア、モバイルセントレックスパッケージを機能強化
NTTソフトウェアは、無線LANアクセスポイントの配線工事を不要にしたモバイルセントレックスシステムを発売する。(2008/5/21)

モバイルセントレックスのススメ:
宿泊客にも提供するザ・ペニンシュラ東京の新システム
2007年夏に開業したザ・ペニンシュラ東京では、宿泊客も利用するモバイルセントレックスを導入。付加価値を高めた新しい形態として注目されている。(2008/2/27)

モバイルセントレックスのススメ:
モバイルセントレックス導入のコスト比較と留意点
モバイルセントレックスの導入を検討する上で考えるべき点はどのようなものだろうか。TCOなどのコストと留意点についてみていこう。(2008/2/20)

モバイルセントレックスのススメ:
着実な実績を積み重ねるドコモのモバイルセントレックス
モバイルセントレックスでは“老舗”のNTTドコモは、2004年からサービスを提供している。サービスの現状と同社の強みとはどのようなものだろうか。(2008/1/29)

モバイルセントレックスのススメ:
通話からアプリケーション利用、WiMAXも視野に――KDDIの企業向け展開
音声から業務アプリケーション連携にいたるまで、法人向けモバイルサービスの拡充を続けるKDDI。モバイルセントレックスを中核にどのような展開を目指すのだろうか。(2008/1/21)

モバイルセントレックスのススメ:
モバイルセントレックスとICTツールの関係
モバイルセントレックスは、音声通話だけでなく、さまざまなICTと連携することによって、企業の生産性をさらに高める効果が期待される。ICTツールとの連携について考えよう。(2008/1/10)

モバイルセントレックスのススメ:
モバイルセントレックスの現在
「モバイルセントレックス」という言葉は2005年ごろから登場したが、具体的にはどのようなものなのだろうか。最新事情を含めて、その基本をみてみよう。(2008/1/7)

電波の見える化でトラブル解消――NTTソフト
今回で10回目を迎えるNTTソフトウェアのイベント「NTT SOFT Solution Fair 2007」では、モバイルセントレックス製品「ProgOffice」の最新版などが展示された。(2007/11/29)

モバイルセントレックスが敬遠される理由
「便利そうだけど、導入まではねえ」――NTTソフトウェアは、モバイルセントレックスの導入に関するアンケート調査の結果を公開した。(2007/11/15)

NTTソフト、外部からの電波干渉を回避するモバイルセントレックスを発売
NTTソフトウェアは、外部からの電波干渉に対応したモバイルセントレックス製品「ProgOffice」の新バージョンを発売する。(2007/10/30)

神尾寿の時事日想:
ペニンシュラがモバイルセントレックスを導入する意味――ワンボタン・コンシェルジュの可能性
9月1日に開業するザ・ペニンシュラ東京では宿泊客に携帯電話を貸し出し、ホテルの外にいても、ワンボタンで各種サービスを利用できるシステムを導入する。“コンシェルジュ付きの専用携帯電話”というアプローチは、ホテル以外のサービスにも展開する可能性がある。(2007/8/29)

ノキアのスマートフォンを使ったモバイルセントレックスサービスが登場
アジルネットワークスは、ノキア製スマートフォン「E61」を利用したモバイルセントレックスサービスを開始する。(2007/5/24)

NEC、KDDI端末を用いたモバイルセントレックスサービスを商品化
NECは、KDDIの無線LAN対応携帯電話端末を用いた企業向けモバイル内線電話システムを商品化し、6つのオプションメニューも販売する。(2007/5/17)

アルバが無線LANスイッチの新OSをリリース N902iLとの相互運用性が向上
アルバネットワークスは無線LANスイッチ用OSの最新版をリリース、モバイルセントレックス構築に必要な機能を強化した。(2007/3/12)

中規模企業向けのモバイルセントレックスパッケージを発売
NTTソフトウェアは中規模企業向けにモバイルセントレックス最小構成パッケージを発売した。3月は特別価格で提供する(2007/3/1)

NECが中堅・中小向け無線システムの販売を強化、構築支援ツール提供も
NECはモバイルセントレックスなどに利用する無線LANシステムの中小・中堅企業向け新製品を発表した。パートナーにもシステム構築支援ツールの提供を開始し、製品/販売両面でモバイルソリューションを強化する。(2006/10/10)

パナソニックコム、ひかり電話とN901iLを収容可能なIP-PBX
パナソニックコミュニケーションズは、ひかり電話とモバイルセントレックスサービスで利用する無線デュアル端末を収容可能なIP-PBXシステムを発表した。(2006/10/2)

アルバ、モバイルセントレックスの展開で日立電線と協業
アルバワイヤレスネットワークスは、同社の無線LANシステムと日立電線のIP電話機との相互運用性向上を目的とした協業を行うことを発表した。(2006/9/5)

ディアイティ、低価格のモバイルセントレックス構築パッケージを発売
ディアイティは、小規模ユーザー向けに無線LANベースの社内音声通信システム構築用パッケージ「無線VoIPスタータキット」を発売した。(2006/1/12)

FOMA/無線LANデュアル端末でモバイルセントレックスも、日立子会社がIP-PBX新製品
日立コミュニケーションテクノロジーは、FOMA/無線LANデュアル端末を用いたモバイルセントレックス環境を構築できるSIP対応IP-PBX「NETTOWER CX9000IP」を発表した。(2005/10/11)

Interview:
Nokia、モバイルエンタープライズの主役はスマートフォン
法人分野の強化に本格的に乗り出したNokia。エンタープライズ事業部では、PBXに手を入れることで固定電話と携帯電話と組み合わせる、日本のモバイルセントレックスのようなソリューションを提案している。(2005/9/12)

登場して1年、モバイルセントレックスの現在は?
沖電気は、モバイルセントレックスの最新状況についてのセミナーを開催。NTTドコモ「PASSAGE DUPLE」や、沖電気「SS9100」について、現在の状況や今後の取り組みを説明した。(2005/9/8)

神尾寿の時事日想:
ウィルコムは中小・系列企業の味方になるか
先日発表されたウィルコムの事業所向けの超小型基地局は、音声定額サービスとの組み合わせにより、いわゆる「モバイルセントレックス」を安価に実現するものだ。小規模から導入できるため、中小企業にとっても使いやすいサービスといえる。(2005/9/5)

8月27日〜9月2日:
5分で分かる、今週のモバイル事情
KDDIはWINの基本料金を値下げ。また、GPS携帯をカーナビとして利用できる新サービスを発表した。ウィルコムは「ナノセルシステム」の提供を発表、安価なモバイルセントレックスの提供に乗り出す。(2005/9/2)

ウィルコム、超小型基地局ナノセルを10月1日から提供
屋内に設置する重さ350グラムの超小型基地局「ナノセル基地局」が販売される。「構内PHS+音声定額」で、安価なモバイルセントレックスを提供する考えだ。(2005/9/1)

NEC、使い勝手を向上させたプレゼンス&IMソフト
N901iLを利用したモバイルセントレックスならではの機能と言われながら、利用されることがなかったのがプレゼンス情報とIMだ。NECはUNIVERSE上で動作するプレゼンス情報・IM管理ソフトを発売する。(2005/7/26)

日本コムシスがSIPベースのIP電話システムを強化、モバイルセントレックスも
日本コムシスは6月14日、SIPベースのIP電話システム「comsip」に、新たにモバイルセントレックスやテレビ会議システムといった機能を追加する。(2005/6/14)

神尾寿の時事日想:
法人“構内”市場をめぐる戦いに本格化の兆し
かつての構内PHSを携帯電話に統合しようとするモバイルセントレックスが話題になっている。基地局の設置しやすさ、音声定額という2つの武器を持ってウィルコムが参戦することにより、この流れはさらに速まりそうだ。(2005/5/12)

NEC、中規模向けにモバイルセントレックス用スターターパック
NECは、SIPサーバと無線LANシステム、N900iLのライセンス10端末分を組み合わせた中規模向けのソリューションパックを販売する。295万円から。(2005/2/23)

モバイルセントレックス最新動向インタビュー:
ドコモがPASSAGE DUPLEで目指すもの
携帯を内線に利用する「モバイルセントレックス」への取り組みは各社さまざま。「PASSAGE DUPLE」を打ち出すドコモが目指すのは“通話の一歩先”だ。N900iLを核にしてドコモが目指すものは何か?(2005/2/7)

NET&COM2005、モバイルセントレックス関連商品が多数出品
企業向けのITソリューション展「NET&COM2005」が、4日まで開催中だ。会場には、モバイルセントレックスや、無線VoIPに関連する新商品が多数展示されている。(2005/2/2)

モバイルセントレックスとは何か
最近携帯関連の記事で目にすることが増えているのが「モバイルセントレックス」という言葉だ。携帯キャリア各社の法人向け商品として、2004年後半から2005年にかけて本格的に立ち上がりつつある。(2004/12/18)

PASSAGE DUPLE導入事例〜JFEシステムズ
NTTドコモのモバイルセントレックス「PASSAGE DUPLE」。これをいち早く導入したのが川鉄情報システム改めJFEシステムズだ。(2004/12/18)

N900iLを350台導入 川鉄情報システム、本社内を無線IP電話化
社名変更と本社移転を機にモバイルセントレックスを導入し、社内レイアウトにとらわれないワークスタイルを可能にする。(2004/11/24)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。