ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  P

  • 関連の記事

「PlaceEngine」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

UWBを搭載したiPhone 11はセカイカメラの夢を見るか?
新型iPhoneにひっそりと搭載された新技術「UWB」。これで何が可能になるのか?(2019/9/11)

立ちどまるよふりむくよ:
「セカイの終わり」とPokemon GO コノ、オオゾラニ、エアタグヲ
セカイカメラがいろいろなところで思い出されているいま、振り返る。山田胡瓜「バイナリ畑でつかまえて」紙書籍化記念。(2016/7/28)

UXClip(14):
Maker達のお祭りがやってきた! Maker Faire Tokyo 2012
Maker Faire Tokyo 2012は、テクノロジーを自由な発想で楽しむ「Maker」のお祭りだ。約240組が出展し、大いに盛り上がったMaker Faireをレポートする。(2012/12/17)

Androidで使えるO2O技術まとめ解説(2):
Wi-Fiベース屋内測位技術をAndroidアプリに組み込むには
今注目の「O2O」について、現状や概要を紹介し、O2Oを利用したAndroidアプリを作る際に必要な技術要素を1つ1つ解説していきます。今回は、O2Oの技術要素の1つとして「屋内測位」の概要や、Wi-Fiを利用したものを5つ紹介し、Walkbaseというサービスを例に使い方も解説します (2012/11/19)

屋内施設のナビを実現、情報配信にも対応――クウジット、情報配信プラットフォーム「Pochi Walk」を提供
GPSの測位が難しい屋内施設内のナビを実現、情報配信にも対応――。クウジットが屋内外位置連動型の情報配信プラットフォームを提供する。(2012/6/12)

「App Storeはほとんど死んだ」――UEI清水氏らが考えるスマホ時代の稼ぎ方
スマートフォンの普及でアプリビジネスへの期待が高まる一方、UEIの清水氏はサードパーティーが置かれた状況の厳しさを指摘する。「App Storeはほとんど死んだ」と語る同氏が考えるスマホ時代の稼ぎ方とは?(2011/6/14)

クイーンズスクエア横浜で屋内GPSを使ったスタンプラリー「横濱ハイカラ物語」
マピオンが、ケータイ向け位置ゲーム「ケータイ国盗り合戦」で、屋内GPSを使った館内スタンプラリーゲーム「横濱ハイカラ物語」を期間限定で実施する。(2011/2/8)

クウジットの屋内測位技術、横浜の位置情報サービス体験イベントに採用
クウジットの屋内測位技術が、横浜で開催されるG空間プロジェクトの体験イベント「クイーンズ探検隊」に採用された。(2011/1/31)

第2世代VAIO P ロードテスト:
第4回 「VAIO P」と知らない街をブラブラする
モバイルPCに「ナビ」的な機能を求める人は少なくないだろう。今回は「VAIO P」をガイドブック代わりに、知らない街を歩いてみた。そして、たどり着いた先は……。(2010/11/17)

屋内施設で“ケータイ国盗り合戦”――Androidアプリで実証実験
マピオンが、屋内でも楽しめる“ケータイ国盗り合戦”の開発に着手。無線LANを利用した位置測定によるゲームをAndroidアプリで開発する。(2010/11/16)

クウジット、PlaceEngine対応のデバイス「屋内外行動分析用データロガー」を開発
クウジットが、GPSや無線LAN、加速度センサー、ジャイロセンサー、気圧センサーなどを搭載したデータロガーを開発。同社の位置推定技術を組み合わせ、屋内外での行動解析に役立てる考え。札幌でプロトタイプを使った調査を実施する。(2010/10/15)

クウジットのARソリューション「GnG」がAndroid対応 「G空間EXPO」でβ版公開
クウジットのARマーケティングサービス「GnG」のβ版Androidアプリが「G空間EXPO」で披露される。屋内測位技術「PlaceEngine」を組み込み、会場のナビゲーション実験を行う。(2010/9/10)

「AR Commons Summer Bash 2010」リポート【3】:
ARに必要な“プラットフォーム”は何か
位置情報や画像認識技術を使ったモバイルARサービスが徐々に増えてきた2010年。今後、ARならではの体験性を作り出すにはどんな土台が必要なのだろうか。(2010/8/16)

「AR Commons Summer Bash 2010」リポート【1】:
「空間を理解するAR」が到来する?――見えてきたARの課題と次の姿
「ARで重要なのは“見えること”ではなく“理解できる”ことだ」――見えないものが見える体験性が注目を浴びたAR。今後は端末をかざした対象物を高度に把握する技術が、サービスを次のステップに進めるという。それは遠い未来の話ではなさそうだ。(2010/8/3)

センシング技術 GPS測位:
つながる広がる位置情報、あなたの機器に測位技術が載る
現在、位置座標を測位するのに広く使われているGPS(Global Positioning System)には、2つの弱点がある。最近になって、GPS測位の2つの弱点を補う新技術が現れてきた。(2010/7/16)

ワイヤレスジャパン2010:
ビルの“向こう”に巨大な天海春香――KDDIのARが画像認識でさらに進化
街中のビルの向こうにキャラクターが現れたり、音楽アルバムの看板から楽曲が流れたり――こんな高度なAR体験を携帯電話で実現させたのが、KDDIの開発版「セカイカメラZOOM」だ。ARゲームへの応用に加え、広告からECへの導線にもなると開発者は語る。(2010/7/14)

AR空間に浮かぶ芸術作品――「マン・レイ展」を見てきた
7月14日から国立新美術館で始まる「マン・レイ展」では、作家の作品がセカイカメラのエアタグとなりAR空間を漂うユニークな試みが行われている。(2010/7/13)

GPSが届かない場所でも位置測位――クウジットのソリューションがAndroid端末に対応
無線LANのアクセスポイントを利用し、GPS電波の届かない屋内の位置測位を可能にするクウジットの「PlaceEngine屋内測位ソリューション」が、Android端末に対応した。(2010/6/10)

クウジット、AR指向のモバイルコンセプト端末に技術提供
クウジットは、米国QderoPateoと業務提携し、QderoPateoの新コンセプトモバイル機「Ouidoo」に、クウジットの位置推定技術「PlaceEngine」およびARソリューション「KART(Koozyt AR Technology)」を提供する。(2010/4/27)

「セカイカメラ」復活 フィルタ機能を強化
iPhone向け拡張現実(AR)アプリ「セカイカメラ v2.2.0」の配信が開始された。フィルタ機能を強化したほか、レスポンスの改善も図られている。(2010/3/15)

「Webコンテンツを現実空間に拡張」 セカイカメラのAPI公開
セカイカメラのAPI「OpenAir for Publishers」が法人向けに提供される。企業のWebコンテンツをセカイカメラと連携させ、「現実空間に拡張できる」とし、グルメ情報や不動産情報を扱うパートナー企業などとの先行事例が公開された。(2010/3/5)

App Storeで「セカイカメラ」などダウンロード不可能に
App Storeで「セカイカメラ」などクウジットの位置情報技術「PlaceEngine」を使用したアプリの検索やダウンロードができなくなっている。(2010/3/4)

「セカイカメラ」も対象に:
App Storeで一部の位置情報系アプリが配信停止か
「セカイカメラ」をはじめ、位置情報を活用するiPhoneアプリの一部がApp Storeでダウンロードできなくなっている。(2010/3/4)

クウジットの実証実験:
文化財の発するメッセージ、「iPhone+位置情報」で受信
クウジットがiPhoneを使った位置連動型展示ガイドの実証実験を法隆寺宝物館で実施している。動画や参加型コンテンツを交えて作品が持つメッセージを利用者に届ける同実験を、実際に体験した。(2010/2/5)

「テレビに出た場所」をもっと身近に――「ブラタモリ提供ブラアプリ」の狙い
NHKの人気テレビ番組「ブラタモリ」と連携したiPhoneアプリ「ブラタモリ提供ブラアプリ」。テレビに出た場所をモバイル端末を使ってユーザーと結びつけることで、番組を追体験する楽しさが生まれ、地域産業の活性化にも役立てられると担当者はみる。(2010/1/29)

ふぉーんなハナシ:ナビゲーション:
文化庁メディア芸術祭を満喫できるiPhoneアプリ「JMAF navi」
2月3日から14日まで、文化庁、国立新美術館、CG-ARTS協会が開催するメディア芸術の祭典「第13回文化庁メディア芸術祭」が開催されるのに合わせて、このイベントを楽しむためのiPhoneアプリがリリースされている。(2010/1/20)

クウジット、法隆寺宝物館で位置連動型iPhoneアプリの実証実験
クウジットが東京国立博物館の法隆寺宝物館を動画でガイドする位置連動型iPhoneアプリ「ロケーション・アンプ for 法隆寺宝物館」を開発。期間限定で実証実験を行い、2010年春には販売を開始する予定。(2010/1/18)

2010年PC春モデル:
最新CPUとともにフルモデルチェンジした13.3型モバイルノート――「VAIO S」
13.3型モバイルノートPC「VAIO S」は、CPUにCore iシリーズ、ディスプレイに16:9液晶を採用し、ボディデザインも改めた。直販モデルは全6色と豊富なカラバリを用意する。(2010/1/18)

クウジット、相田みつを美術館のガイドアプリ「DaMoNo 2」を配信
クウジットがiPhone/iPod touchで動作する位置連動型美術館ガイドの第2弾「DaMoNo 2(だ・も・の ツー) 〜 相田みつを全貌展」をApp Storeで配信開始した。(2010/1/13)

神尾寿のMobile+Views:
「位置情報」を軸に動き出す、新時代のモバイルビジネス
ここ最近、新たな取り組みが相次いでいる“位置情報とモバイル”の連携サービス。課題となっていた「常時測位」と「屋内測位」の課題が解消しつつあることから、サービスが立ち上がり始めたのだ。利用者が常に身につけている“ケータイ”に“今”“どこで”という情報が加わることで、新しいビジネスが生まれようとしている。(2009/12/7)

セカイカメラ、外部連携サービスに本腰――OpenAir APIを公開
拡張現実プラットフォーム「セカイカメラ」の開発を手がける頓智・がOpenAir APIを公開。各種サービスとの連携を促進し、これまでにない新たな体験やサービスの創出を目指す。(2009/12/3)

セカイカメラ2.0はモバイルARのスキヤキになれるか
Twitterなど他社サービスと連携した「セカイカメラ2.0」が発表された。セカイカメラのセカイ戦略は――海外のARアプリと比較しながら探る。(2009/12/2)

屋内測位で“ビルの何階か”までを推定――「PlaceEngine」に新機能、セカイカメラ 2.0に採用
クウジットが屋内位置測位サービス「PlaceEngine」のソリューションに、ビルなどの高さ情報を推定する「マルチフロア推定機能」を追加。フロアごとに異なる情報の出し分けに対応した。近日公開予定のセカイカメラ Version 2.0にも実装される。(2009/12/2)

楽天トラベル、「セカイカメラ」を利用した旅行者向けサービスを開始
楽天トラベルと頓智・が、セカイカメラを使って宿泊施設の情報を閲覧できるサービスを開始した。(2009/12/2)

神尾寿の時事日想・特別編:
21世紀の乗馬体験!? 走るロボット、ホンダ「U3-X」に乗ってみた
ホンダが東京モーターショーで発表したパーソナルモビリティ「U3-X」。このほどその試乗会が開催されたので、筆者も乗ってみることにした。一輪車の外見から、転びやすそうだと想像していたが、実際は……。(2009/12/2)

iPhoneと位置情報の連携で「感性に響く最先端の館内案内」
相田みつを美術館で、クウジットの位置検出技術「PlaceEngine」を使ったiPhone/iPod touch向け施設案内アプリ「DaMoNo」が提供されている。ユーザーの“居場所”に合わせて配信情報を自動でコントロールし、“親切でじゃまにならない”館内案内を目指した。(2009/11/17)

“ケータイ+位置情報サービス”でモバイルビジネスはどう変わる――アークブレインとプロモバがセミナー開催
モバイルビジネス新時代の幕開けを予感させる、ケータイと位置情報の連携サービス。ドコモのiコンシェル+オートGPS、KDDI研の実空間透視ケータイ、セカイカメラを支えるクウジットの屋内位置測位技術を開発現場のキーパーソン自らが解説するセミナー、12月8日に六本木IBISで開催。(2009/11/13)

ふぉーんなハナシ:
オフラインで利用できるiPhone向け「MapFan」アプリ
インクリメントPが開発中のiPhone向け「MapFan」アプリは、通信不要で地図を利用できるのが大きな特徴。さらに、指だけで地図を回転できる新しい操作方法も採用した。(2009/10/28)

ふぉーんなハナシ:
無線LANで位置測位――「PlaceEngine」って何だ?
屋内の位置測位システムとしてセカイカメラでも活用されている「PlaceEngine」。位置情報のデータベースを“みんなで作る”このサービスは、無線LAN対応のモバイル端末が増えてきたことで注目度が高まりそうだ。(2009/10/14)

パリのシテ科学産業博物館、展示案内にセカイカメラを利用
セカイカメラがパリのシテ科学産業博物館の展示物を「拡張」する。位置測位にはクウジットのPlaceEngineを利用。(2009/10/7)

セカイカメラは「アウトドアなIT」――160年の老舗ブランドが拡張現実に期待
革の老舗ブランドであるロエベとのコラボにより、ついにセカイカメラのビジネスがスタートする。“その場にいる”ことで情報が得られる拡張現実を使い、幅広い集客を狙う。(2009/9/18)

クウジット、「セカイカメラ」の商用サービスに位置推定技術を提供
「ロエベ アマソナ展」でスタートした「セカイカメラ」の商用サービスに、クウジットの位置推定技術「PlaceEngine」が採用された。(2009/9/17)

仙台で始まった“iPhone+リアル店舗”の「近未来ショッピング」
三井アウトレットパーク 仙台港で、ユーザーが実際に楽しめる“iPhone+リアル店舗”の「近未来ショッピング」が始まった。位置情報や拡張現実を使った期間限定イベントの狙いとは?(2009/9/14)

日々是遊戯:
PSPで近場のトイレを検索? 「全国トイレマップ」が「ペタマップ」に対応
「みんなの地図」シリーズや「ニッポンのあそこで」などの「ペタマップ」対応ソフトで、全国の多機能トイレが検索できるようになりました。(2009/9/3)

日々是遊戯:
PSPgoやPS3も発見――「グッドデザインエキスポ2009」に行ってきました
その年の「グッドデザイン賞」候補を集めて公開する、「グッドデザインエキスポ」が今年も東京ビッグサイトにて開催されました。(2009/8/31)

ワイヤレスジャパン2009:
位置情報で広がるARサービス――クウジット末吉社長
クウジットの末吉隆彦社長が行ったワイヤレスジャパンの講演では、AR技術の説明や、ARと位置情報サービスとの親和性について語られた。(2009/8/18)

つながれば「極楽」:
WiMAXを内蔵した「VAIO type P」、速度と使い勝手は3G内蔵モデルとどう違う?
VAIO type Pに待望のWiMAX内蔵モデルが登場した。「真のモバイルブロードバンド」なる機能を内蔵したtype Pは、どこまで快適にモバイル通信を利用できるだろうか。(2009/8/4)

iPhone版の次は:
Android版セカイカメラ そしてiPhone 3GSのAFカメラが「残念」なワケ
日本Androidの会主催のイベントで、拡張現実アプリ「セカイカメラ」のAndroid版に関する講演が行われた。仮想的な物体を違和感なく浮遊させるコツなど、開発の工夫が語られたほか、セカイカメラ的には「iPhone 3GS」の“AFカメラ”に「ちょっと残念」な気持ちがあることも明かされた。(2009/6/26)

位置情報を使ってみよう(2):
ブラウザで位置情報を取得してみよう
PCのブラウザを利用して位置情報を取得してみよう。IPアドレスやWi-Fiの電波強度を利用した方法やGoogle MapsやJSONPの外部サービスとの連携方法も説明する(2009/6/19)

Z550+256GバイトSSDもテスト:
待望のXP搭載「VAIO type P」を徹底検証する
ついに「VAIO type P」のXPモデルが発売される。OSの変更で快適さはどれだけ変わるのか? Vista搭載の店頭モデルやAtom Z550+256GバイトSSDモデルと比較した。(2009/5/26)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。