ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「ソフトバンク・テクノロジー」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ソフトバンク・テクノロジー」に関する情報が集まったページです。

宮田健の「セキュリティの道も一歩から」(73):
学ぶべき点が多いセキュリティの「事例」を自分ごとにして役立てる
「モノづくりに携わる人」だからこそ、もう無関心ではいられない情報セキュリティ対策の話。でも堅苦しい内容はちょっと苦手……という方に向けて、今日から使えるセキュリティ雑学・ネタをお届け! 今回は、セキュリティという雲をつかむような分野で大いに参考となる「事例」にフォーカスします。(2022/5/26)

記号化するCSIRTの本質「不要となることこそ理想の姿」阿部恭一×辻伸弘が語る
これまでの特集は、CSIRT内部の実情を詳細に聞いてきた。特集第4回となる最後は、識者の対談形式により、CSIRTを客観視することでその本質に迫る。(2020/9/23)

PR:働き方改革に求められる「のぞき見防止」 辻伸弘氏が語るプライバシーフィルター
(2019/9/13)

大学生がインターンに行きたいIT企業、LINEやNTTデータが上位に 1位は……?
「楽天みん就」が、大学生・大学院生(2021年卒)からのインターンシップの人気が高いIT企業を発表した。2位はLINE、3位はNTTデータ、4位は富士通、5位は楽天が入った。1位は……?(2019/7/26)

製造マネジメントニュース:
DNPと富士フイルムが取り組む産業のデジタル変革、その裏を支える参照モデルの意味
日本マイクロソフトは2019年6月25日、業種や用途に特化したデジタル変革を支援する「Microsoft Partner Network(MPN) for Industryパートナー プログラム」の開始を発表。合わせて、同パートナープログラムを利用し、業種に特化したデジタル変革のレファレンスアーキテクチャ(参照モデル)構築に取り組むDNPと富士フイルムがそれぞれの事例を発表した。(2019/6/26)

PR:サイバー攻撃は「高度化していない」のに、事故が絶えない理由 辻伸弘氏に聞く
(2019/3/27)

PR:青天井で増えるデータを「うまく使えないか」――創業50年、ビル管理の老舗が踏み出した一歩
(2019/4/17)

製造マネジメントニュース:
テレマティクス保険に向け、自動緊急通報の実証実験を実施
SBI損害保険らは、自動緊急通報サービス対応のIoTデバイスを活用し、運転行動データに基づくテレマティクスサービスの提供に向けた実証実験を開始した。データ収集・分析には、ソフトバンク・テクノロジーのIoTプラットフォームを利用する。(2019/2/25)

SBI損害保険/SB C&S/Bosch:
後付けeCall用デバイスでデータ収集、テレマティクスサービス開発の実証実験に
SBI損害保険とSB C&Sは、SBIグループ関係者を対象に、自動緊急通報サービス(自動eCall)対応デバイスで収集した運転行動データを分析し、ドライバーの安全なカーライフをサポートする各種テレマティクスサービスの提供に向けた実証実験を、2019年2月から開始する。(2019/2/1)

Sansan×HiCustomer×ビズリーチ×ベルフェイス×弁護士ドットコム:
カスタマーサクセスチーム立ち上げ時の残念エピソード、成長SaaS企業5社が振り返る
カスタマーサクセス元年ともいわれる2018年末に、日本国内でこの領域をけん引するSaaS事業者5社の論客が「俺たちの失敗」を赤裸々に語った。(2019/1/28)

宮田健の「セキュリティの道も一歩から」(33):
“自分ごと”として「ランサムウェア」についてもう一度考えてみよう
「モノづくりに携わる人」だからこそ、もう無関心ではいられない情報セキュリティ対策の話。でも堅苦しい内容はちょっと苦手……という方に向けて、今日から使えるセキュリティ雑学・ネタをお届け! 今回は、企業組織や工場などを狙うランサムウェア攻撃の最新動向と、代替機によるバックアップ&リストアを行う際の注意点を紹介する。(2019/1/15)

導入しただけではその真価は分からない
導入企業の評価が高い「Office 365」の使いこなし方とは?
「Office 365」は導入しただけで業務が効率化できるものではない。その機能を最大限引き出すには、ちょっとした工夫が必要だ。(2018/12/28)

半径300メートルのIT:
悪質ランサムウェアでシステムがダウン! どうすればいい? ――専門家が語る“意外な対処法”
誰かのPCやシステムから重要なデータや機能を奪い、身代金を要求するランサムウェア。その手口がますます巧妙化する一方、被害者の採るべき対処法も変わってきています。(2018/12/4)

5G×AIで何ができる? ソフトバンクがお台場でデモ
ソフトバンクが「5G×IoT Studio」お台場ラボをリニューアル。5Gの実験機器で技術検証ができるトライアル環境を企業向けに提供する施設で、ニーズが多かったというAI(人工知能)技術と5Gを組み合わせたデモなどを報道関係者に公開した。(2018/11/30)

半径300メートルのIT:
“16億件データ漏えい報道”とは何だったのか 不安に踊らされる前に知るべき、過激な数字の「裏事情」
2017年、あるメディアが報じた「16億件データ漏えい」のニュースを覚えていますか? これを機にセキュリティ製品の売り込みを受けた方がいるかもしれませんが、実はこの数字、セキュリティ担当者なら知っておくべき裏があるのです。(2018/11/27)

製造業IoT:
PR:PoCのその先へ、「プラットフォーム×業務別テンプレート」がIoT活用を成功に導く
PoCから先の実用化へのステップがIoT導入のハードルとなっている。ソフトバンク・テクノロジーは、この負担を軽減し、拡張性と導入コストの最適バランスを取りつつ、モノやサービスとIoTを連携するプラットフォームサービス「IoT Core Connect」を開発。「プラットフォーム×業務別テンプレート」により、製造業をはじめとする企業のIoT導入を後押ししていく。(2018/11/20)

マカフィー「MSS for CASB」を2018年度内に提供、マネージドサービスとセットで
クラウド時代のセキュリティ対策として注目されるCASBをマカフィーが提供。セキュリティポリシーテンプレートの配布や24時間監視などのマネージドサービスと組み合わせて提供する。(2018/11/9)

ソフトバンク・テクノロジーは高値更新:
トヨタ、ソフトバンクの株価上昇 共同会見に期待集まる
10月4日の東京株式市場で、トヨタとソフトバンクの株価が上昇。両社は同日午後1時半から共同会見を開く予定。発表内容への期待感から買いが集まっている。(2018/10/4)

ビジネスインフラを狙う攻撃にどう対応するか(1):
もう一度考えたい、企業内ネットワークの「維持」のためにすべきこと
社内ネットワークは企業活動のインフラとして、動いて当たり前の存在だ。だが、問題を起こしやすい部分のみが脚光を浴び、DNSやDHCP、認証などは必ずしも十分に管理されていない場合がある。いざ停止したときの備えがないと、企業活動が滞ってしまうことはもちろん、サイバー攻撃の対象となった場合の被害も大きい。今、何ができるのか、もう一度確認しておこう。(2018/9/25)

太陽光:
「ドローン+AI」で太陽光パネル解析、2MWを3分で完了
ソフトバンク・テクノロジーらは、ドローンを用いた太陽光パネルの赤外線検査にAIを活用した自動解析ツールを開発。これまで数時間かかっていた2MWメガソーラーの解析が3分で行えるという。(2018/9/7)

@ITセキュリティセミナー2018.6-7:
他社の「有事」を自分事として生かす「平時」であれ――セキュリティリサーチャーズが示す、平時と有事の対応指針とは
@ITは、2018年6〜7月に、「@ITセキュリティセミナー」を開催した。本稿では、piyokango氏、インターネットイニシアティブ 根岸征史氏、ソフトバンク・テクノロジー 辻伸弘氏による特別講演「昼下がりのセキュリティリサーチャーズ〜平時と有事の狭間で〜」の内容をお伝えする。(2018/9/6)

石野純也のMobile Eye:
打倒LINEは可能なのか 「+メッセージ」導入の狙いを読み解く
3キャリアが5月9日に提供開始する「+メッセージ」。+メッセージは「3キャリアが結託してLINEに対抗しようとしているのではないか」と見られがちだ。+メッセージ提供の狙いはどこにあるのか?(2018/4/14)

SMSやキャリアメールとの違いは? 「+メッセージ」でできること、できないこと
3キャリアが5月9日から提供する「+メッセージ」。SMSの後継となるサービスだが、何ができるのか? フィーチャーフォンや格安SIMでは使えるのか? 今、分かっていることをまとめた。(2018/4/10)

LINEとの違いは:
「+メッセージ」なぜ開発? 3大キャリアが異例の共同会見
大手キャリア3社が、コミュニケーションアプリ「+(プラス)メッセージ」を5月9日にリリースすると発表。メッセージサービスでは「LINE」がユーザーに広く浸透しているいま、なぜキャリアはこうしたサービスを始めるのか。各社が異例の“共同会見”で報道陣の質問に応じた。(2018/4/10)

@ITセキュリティセミナー2018.2:
2017年、あまり報じられなかったビジネスメール詐欺、DDoS、標的型ランサムウェア攻撃――その対策とは
@ITは、2018年2月27日、福岡で「@ITセキュリティセミナー」を開催した。本稿では、講演「セキュリティリサーチャーズナイト(世界のどこかはきっと夜)〜世間から見過ごされた注目事件〜」の内容をお伝えする。(2018/4/5)

24時間365日稼働で分析人材の育成を支援:
ソフトバンク・テクノロジー、チャットbotでWebサイトの分析や課題発見をサポートする「SIGNAL AI」を提供
ソフトバンク・テクノロジーは、Webサイト分析やアドバイスを行いながらデータ活用人材を育成するAIチャットbot「SIGNAL AI」を発表した。(2018/2/23)

AIチャットbotがWebサイトの分析・改善トレーナーに データ活用人材の育成も――SBTの「SIGNAL AI」 4月提供開始
ソフトバンク・テクノロジー(SBT)が、Webマーケティングを支援するAIチャットbot「SIGNAL AI」の提供を4月から開始。Webサイトの分析や最適化のためのアドバイスをチャットでいつでも問い合わせできるうえ、FAQや動画学習により、データ活用人材の育成にも活用できる。(2018/2/23)

SBT、UTM向けマネージドセキュリティサービス「MSS for UTM」を提供開始 横断的なログ分析で多層防御を強化
ソフトバンク・テクノロジー(SBT)は、UTM製品に対する24時間365日の運用監視を行うサービス「MSS for UTM」の提供を開始した。複数のセキュリティ機能によるログを横断的に分析することで、攻撃の兆候や異常を高精度に検知し、強固な多層防御体制を実現できるという。(2018/2/16)

ITmedia エンタープライズ セキュリティセミナーレポート:
FBIも警鐘! ファームウェアを狙った攻撃が急増
ますます深刻化するサイバー攻撃の脅威に対し、企業はどのような体制で臨めばいいのか。「ITmediaエンタープライズ セキュリティセミナー」から、そのヒントを紹介する。(2018/2/8)

ブロックチェーン技術と決済データを用いた信用情報基盤 インサイト、SBT、シビラが共同開発へ
インサイト、ソフトバンク・テクノロジー(SBT)、シビラの3社は、ブロックチェーン技術と、家賃や電気料金などの生活決済データを組み合わせた信用情報プラットフォームを開発する。ブロックチェーンの対改ざん性などのメリットとクラウドの冗長性を備えた可用性の高い信用情報管理が可能になるという。(2018/1/9)

意外と多い「ログなら集めてます。しかし……」という現場:
PR:セキュリティの高度な知見と技術が必要とされるSIEMのログ/イベント解析を導入するための現実解
今、“ITセキュリティ”の文脈から「ログ」が注目されている。サイバー攻撃は巧妙化の一途をたどっており、ログは収集するだけではなく「活用」しなくてはならない。活用のための分析作業として、SIEM(Security Information and Event Management)が注目されている。高度な知見と技術が必要とされるログ/イベント解析を、どうしたら企業に取り入れることができるのだろうか。(2017/12/18)

セキュリティリサーチャーからの提案(後編):
ソフトバンク・テクノロジーの情報漏えい、失意に沈む会議室の空気を変えた「一言」
「インシデントが発生したら、社会貢献と考えて正しく情報公開を行うべき」と提案するソフトバンク・テクノロジーの辻氏。「MPOWER:Tokyo」で行った講演では、ソフトバンク・テクノロジーで実際に起きたインシデントと、その対応を紹介した。(2017/12/15)

セキュリティリサーチャーからの提案(前編):
今、エバンジェリストが振り返る 「WannaCryは、そこまで騒ぐべき事件ではなかった」
セキュリティのセミナーというと、最新技術を使った防御手法を解説することが多いが、マカフィー主催の「MPOWER:Tokyo」で、ソフトバンク・テクノロジーの辻氏が講演した内容は、自らの目で見てきた事実を軸にした“エモーショナル”なものだった。その講演と辻氏の「思い」を前後編でお届けする。(2017/12/14)

連日の「深刻な脆弱性」の報道から何を得て、情報をいかに咀嚼していくべきなのか
連日のように公開される脆弱性情報の中から自分たちに関係するものを見つけ、適切な優先順位で対応するのは容易ではない。この状況に、企業はどう向き合えばよいのだろうか? @ITが、2017年8月30日に開催したセミナー『連日の「深刻な脆弱性」どう向き合い、どう対応するか』のレポート、後編をお届けする。(2017/10/5)

新iPhone発売で攻めるソフトバンク 「料金」「通信容量」「速度」で差別化を
新iPhone発売に合わせて、ソフトバンクが攻めの施策を打ってきた。「毎月の通信料金が高い」「速度制限が気になる」「サポートが心配」というユーザーの不満解消を目指す。混雑時の低速化を抑える取り組みも強化する。(2017/9/13)

5Gで何が変わる? ソフトバンクが「高速通信」「低遅延」のデモを披露
ソフトバンクが5G通信のメリットを体感できるデモを実施。ロボットアーム遠隔制御、超高精細リアルタイム映像伝送、エッジコンピューティングを用いたGPUサーバによる遠隔レンダリングなどを披露した。高速通信や低遅延を体感できた。(2017/9/8)

セキュリティクラスタ まとめのまとめ 2017年7月版:
Flash Playerが廃止、影響は?
2017年7月のセキュリティクラスタでは、「Adobe Flash Player」が話題になりました。脆弱性によってユーザーが攻撃にさらされることが多く、2020年末に廃止されることが発表されて、ようやくかとほっとするツイート、さらには移行について考えるツイートが多数ありました。7月はあまり大きなセキュリティインシデントが発生せず、無事に米国の「Black Hat USA」「DEF CON 25」に遠征できた方が多かったようです。どちらもとても盛り上がったようでした。(2017/8/17)

IoT機器の統合管理基盤:
ミラクル・リナックスら4社、IoT機器のセキュリティをクラウド提供
ソフトバンク・テクノロジーとサイバートラスト、ミラクル・リナックスがRambusと共同で、電子認証を用いたIoT機器の安全性確保に乗り出す。コネクティッドカーなど出荷後にも安全性の担保が必要なIoT機器に向ける。(2017/8/8)

仮想通貨マイニング目的か 不正アクセスで採掘プログラム仕込まれる ソフトバンク・テクノロジー
ソフトバンク・テクノロジーに不正アクセス。マルウェアとして仮想通貨採掘プログラムが仕込まれていたという。(2017/7/25)

Microsoft Focus:
もう「これだからWindows 10は……」といわせない? 移行の課題はどこまで解決されたのか
アプリの互換性が、アップデートの時期が、サポートサイクルが……など、これまで移行を阻む課題が多かったWindows 10。今、これらの課題はどれくらい解決されたのか。(2017/7/23)

「ミラクル・リナックス」の社名が消滅
ミラクル・リナックスとサイバートラストが合併。社名はサイバートラストに変更する。(2017/7/21)

Microsoft Focus:
これまで以上に前途多難? 「Windows 7サポート終了」認知徹底の難しさ
2020年1月14日の「Windows 7」の延長サポート終了を前に、日本マイクロソフトは「Windows 10」への移行に向けた活動を加速。その真意と、移行を控えたわれわれが留意すべきこととは?(2017/7/8)

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:
WannaCryをきっかけにWindows 7から10への移行が加速する?
世界的に猛威を振るったランサムウェアのWannaCryに感染したPCは、ほとんどがWindows 7搭載機だった。結果として、セキュリティが強化されたWindows 10の注目度は高まりつつあるようだ。(2017/7/6)

チャットボットに話しかけるだけで営業活動を登録――SBTの営業支援ツールを開発
ソフトバンク・テクノロジーが、営業担当者向けにチャットボットを利用した活動報告ツールを開発。7月から提供を開始する。(2017/5/23)

2017年7月に顧客への提供開始:
ソフトバンク・テクノロジー、チャットbotを利用したB2B向け営業支援ツールを開発
ソフトバンク・テクノロジーは、チャットbotを利用したB2B向け営業支援ツール「Dynamics 365 活動報告用 BOT」を開発し、自社へ先行導入したと発表した。(2017/5/23)

“エヴァフォント”のフォントワークス、HelveticaのMonotypeと提携 定額制サービス開始
フォントワークスはMonotypeとの業務提携を発表、Monotypeのフォントを収録した年間定額サービス「Monotype LETS」の提供を開始した。(2017/4/11)

産業向けルネサスマーケットプレイス:
「RZ/G Linux」ボードやソフトを一括提供、ルネサスがマケプレ開設
産業向けプラットフォーム「RZ/G Linux」の普及促進を狙い、ルネサスが周辺情報やサードパーティーによる認証済みソフトを提供するマーケットプレースを開設した。EC機能も備えており、評価版での評価から対象製品の購入までをワンストップで行える。(2017/4/10)

SBT/ダイキン工業/青山キャピタル 実証実験プロジェクト:
職場環境とストレス度の相関は? ベルト装着型IoTデバイスで生体情報を計測
ソフトバンク・テクノロジーとダイキン工業 テクノロジー・イノベーションセンター、青山キャピタルは、ベルト装着型IoTデバイスを用い、職場環境とストレス度の相関などについて計測・検証する実証実験プロジェクトを、2017年7月から開始する。(2017/4/6)

eコマース機能も導入:
ルネサス、産業向け「マーケットプレイス」開設
ルネサス エレクトロニクスは、「産業向けルネサスマーケットプレイス」を開設し、2017年4月11日よりサービスを開始する。パートナー各社の「RZ/G Linuxプラットフォーム」に関連するソリューション情報をまとめて提供する。製品購入も可能となる。(2017/3/29)

組み込み開発ニュース:
認証ソフトや評価ボードをまとめて提供、ルネサスがマーケットプレース開始
ルネサスは同社の「RZ/G Linuxプラットフォーム」と、同プラットフォーム認証済みのパートナー製ソフトウェアや評価ボードなどを一括して提供可能な「産業向けルネサスマーケットプレイス」を開設。2017年4月11日から日本でサービスを開始し、今後海外にも展開する。(2017/3/29)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。