超小型で大人向けのファッション系デジカメ――DSC-L1(1/3 ページ)

» 2004年10月12日 08時00分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

 化粧品のようなコジャレた外装。最近の常時携帯系デジカメはみな「薄さ」を競っているが、「DSC-L1」(以下、L1)は薄さ系ではなく細さ系。前面が丸くふくらんだスティック状のボディに小さくレンズがついており、高さ44.3ミリしかない。厚さも25.7ミリとスリムで、手のひらにすっぽりはいる感じの大きさ。

 超小型デジカメとして注目を博した「サイバーショット Uシリーズ」(以下、U)を継承するようなスタイルだが、カジュアルでポップなUに対してL1は高級でハイソな、Uが女子学生向けならL1は外資系OLというようなそんなテイスト。カラーバリエーションも光沢感のある「ワインレッド」、ブラスト加工の「スターダストブルー」、ヘアライン加工の「プラチナシルバー」とやや大人向けの質感となっている。

スティックタイプの細長いボディの端に沈胴式レンズがせり出てくる。このボディカラーはプラチナシルバー。ソニースタイルモデルには「ポラリスブラック」も用意されている

 基本性能も一線を画しており、Uはレンズカバーを開くだけで気軽に使える高速起動単焦点デジカメだったのに対し、L1は電源スイッチを入れるとレンズカバーが開いて沈胴式レンズがせり出てくる3倍ズームデジカメである。カメラとしての機能も小型化カジュアル化のために割り切りがあったUに比べて、L1は一般的なズームコンパクト機と同等レベルを実現しており、明らかにワンランク上だ。

レンズはカールツァイスブランドのバリオ・テッサー。レンズの上にある穴はAF補助光用。光学ファインダはない

 逆に似ているのは、L1の方がDSC-U40より少し大きいとはいえ、小さくてスリムなスティックスタイルと、背面中央に小ぶりな液晶モニタが搭載されているという基本デザイン。もっとも、Uは1.1インチと小さかったのに対してLは1.5インチ、小さいとはいえちょっと前までは主流だったサイズだ。十分実用的なサイズである。

 ともあれ、UとL、別のシリーズではあるが、実質的にサイバーショット U系を受け継ぐのがL1だと思っていいだろう。

やや広角気味の3倍ズームレンズがいい

 上面の電源スイッチ(ちょっと遠いところにあるので片手でさくっ、というわけにはいかないが)を押すとボディの端にある沈胴式ズームレンズがせり出てくる。ボディの奥行きがある上に、液晶モニタとレンズの位置がずれているため、沈胴は1段で済んでおり、そのためレンズ径も小さくて小ぶりな印象だ。ただレンズの動きはやや遅く、レンズカバーがシュタッと開いたあとでウィーンと悠長にレンズが出てくる姿を見ていると起動に時間がかかっていそうだが、実測約2秒。標準的な速さだ。

 そのレンズは32-96ミリ相当と少し広角気味。望遠には弱いが比較的近距離で人物や小物や室内やちょっとした風景をさくっと撮るには非常に扱いやすいズームレンジだ。明るさはF2.8-5.1。ワイド端でもさほど歪みはなく、テレ端ではやや甘さがみられるが、超小型デジカメの3倍ズームレンズとしては悪くない。

電源スイッチがやや右手から遠いところにあるのが難点。上面にモードスイッチやズームレバーも用意されている。シャッターボタンは端すぎず、押しやすい位置だ
前面が大きくラウンドしているのがデザイン上の特徴。ボディの奥行きがそれなりにあるため、レンズの繰り出し量は少なくて済んでいる

 撮影距離は12センチ(ワイド端時)から無限遠まで、シームレスマクロ(ソニーではオートマクロと呼んでいる)で自動的にピントが合う。このカメラの性格を考えると近距離での撮影が多いと思われるので、もうちょっと寄れるとうれしかったか。

 CCDは1/2.7インチの有効画素数410万画素と一般的な400万画素コンパクト機と同等のもの。絵作りはサイバーショットらしい爽やか系の鮮やかな絵でホワイトバランスもけっこう強くかかるタイプだ。どちらかというとクール系の絵。基本的には「サイバーショット T」系などと同じような絵だと思って構わない。

小ぶりなボディに1.5インチのハイブリッドモニタ

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  4. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー