やっと涼しくなったから、きょうはファンレス&ファンコン搭載GeForce 6800の熱を測ってみようかなグラフィックスカード(1/2 ページ)

» 2004年10月18日 21時42分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 いまや、PCにとってパフォーマンスと同様に大事になっている「静音」性能。A&V機能をカバーし、かつ、リビングでの利用が多くなってきた現代のPCに求められるようになってきたこの要素だが、静音性能を突き詰める自作PCユーザーが追い求めているのが、いわずと知れた「ファンレス」パーツ。

 自作PCにおけるファンレス化は、CPUクーラーとならんで、早い段階からグラフィックスカードもファンレス製品が登場している(もっとも、グラフィックスカードにファン組み込みのクーラーユニットが搭載されたのは、ハイパフォーマンスGPUが登場したここ2〜3年のことなのだが)。

 静音性能を重視するユーザーに重宝されてきたファンレスパーツであるが、問題はある程度パフォーマンスを我慢しなければならないこと。ヒートシンクによる熱の誘導と拡散に依存するだけなので、ファンによる強制冷却が行えるファン組み込みの(同体積)クーラーユニットと比べると冷却効果はどうしても低くなってしまうのだ。

 そのため、従来のファンレスグラフィックスカードは、ほとんどの製品でバリュークラスのGPUが搭載されてきた。一部のショップやパーツベンダーで、大型のヒートシンクを載せたミドルレンジ、もしくはハイエンドGPU搭載カードを出荷していたものの、なかなか大きな流れとはならなかった。

 そんななか、ハイエンドクラスのGPU搭載製品で積極的にファンレス製品を投入してきたのがGIGA-BYTEである。現在、GIGA-BYTEのラインアップで最もハイエンドなファンレスグラフィックスカードは、ノーマルGeForce 6800を搭載した「GV-N68128DH」になる。

GV-N68128DH

 動作クロックがコアクロック325MHzにメモリクロック350MHz(データレートで700MHz相当)と、GeForce 6800シリーズの中では控えめな値なので、ファンレスでもラインアップに加えることが可能だったのだろう。クーラーユニットも表面裏面に振り分けたヒートシンクとヒートパイプを組み合わせた大掛かりなものを搭載している。

 さて、この記事をクリックしてくれたグラフィックスカードフリークなら、ハイエンドながらも静音性能を重視したグラフィックスカードとして、ちょっとユニークな製品がMSIから登場していたのを覚えているだろうか。クーラーユニットにファンの回転数を制御する「レバー」を用意した「NX6800 TD-128」がそれ。偶然にも、こちらもノーマルGeForce 6800を搭載している。やはり、静音性能を意識した製品にはクロックを抑えたGPUを搭載するようになるようだ。

NX6800 TD-128

 こちらは、ファンを止めることができないので、完全なファンレスとは行かないものの、回転数をミニマムの2800rpmにした状態でその発生音はかなり低い。もし、使っているシステムで「ファンレスの電源ユニット」を組み込んでいない限り、NX6800 TD-128の騒音はほかのファンの音(大抵は電源ユニットの音)に隠れてしまうのではないだろうか(少なくとも筆者の環境ではそうだった)。

 NX6800 TD-128に設けられている回転数制御レバーはミニマムでは先ほど述べたように2800rpm、最大4000rpmの間で無段階に回転数を設定できる。カタログスペック的には2800rpm回転時の発生音は30dBとなっている。

 「筐体内に組み込んでしまうグラフィックスカードに調節レバーがあっても使いにくいではないか」という意見もあるが、MSIのコンセプトとしては「ハイパワー重視でファンをゴンゴン鳴らしてもかまわないユーザーは最大回転数に、省スペースPCに組み込んでA&Vマシンとしても使いたいので静音性能を重視したいユーザーは最小回転数にそれぞれセットして、筐体に組み込んでもらいたい」ということらしい。

 いまどきのパワフルな静音グラフィックスカードのパフォーマンスを、定番のベンチマークで見てみることにした。Pentium 4/3.20E GHz+PC3200/1GHz(512Mバイト×2ch)を基幹とした典型的なミドルレンジプラットフォームで、3DMark03、Aquamark3、TOMBRAIDER age of darknessを重負荷、軽負荷でそれぞれテストを行っている。

ベンチマークシステム環境
CPUPentium 4/3.20E GHz
マザーボードMSI 865PE Neo-P
メモリPC3200 256MB×2ch
HDDDiamondMax Plus9(120GB)
OSWindows XP Professional +SP1

3DMark03 Score

3DMark03 GT1

3DMark03 GT4

3DMark03 RagTroll

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー