PCユーザーにとってのBlu-ray、HD DVDドライブを考える2005 International CES(1/2 ページ)

» 2005年01月11日 17時18分 公開
[荒井隈夫,ITmedia]

 CESにおいても火花を散らす、Blu-ray(BD)とHD DVDの両陣営。HD DVD陣営が数多くの映画タイトルを発表したことで、BD陣営に対して先制パンチを見舞いHD DVDが優位に立ったとする見方も多い。今後、BDかHD DVDのどちらになるかを推測する記事は山ほどあるので、ここでそんな話をしても仕方がない。

 もちろん筆者の仕事としてはどちらが優勢になるかを見極めることは大事なことだが、個人的な部分では、実はあまり気にしていなかったりする。それは筆者にとって民生機としての両陣営は眼中になく、PCユーザー用途としてBDとHD DVDのドライブを利用する場合を重視しているためだ。これは、多くのPCユーザーにも当てはまることではないだろうか。

PCユーザー向けなら早く登場したほうが勝ち?

 今回のCESでは、HD DVD陣営が数多くの映画タイトルを発表し、HD DVD陣営優勢という見方が大半だ。「BD陣営劣勢」と報じる媒体もあった。

 しかし、ほとんどのユーザーは、そんなことはどうでもいいことであり、どちらがスタンダードになるかが決まったときに、それに対応したプレーヤーなり録画機なりを安価な価格で購入できればよいと考えているだろう。

 すでに登場している民生用BDだって二十数万円と高くておいそれとは買えない。ユーザーの立場から見れば「消費者不在で行われている両陣営の対決は、消費者側のメリットなど全くないから、さっさと標準化された製品を大量生産して安く出してよ」というのが本音だろう。

 さらにHD DVD陣営が映画タイトルを数多く出すことを発表したからといって、自宅にプラズマディスプレイも液晶テレビもないユーザーにっとっては、なんの魅力もない。HDクオリティが表示可能なテレビを持っていないユーザーにとって、国内で地上波デジタルの本放送が始まるまでに、まずHDクオリティ対応のテレビを購入することが先決であり、BDかHD DVDかなんてことは、ずっと先の話になる。両陣営が必死に頑張って年末商戦までに1000ドル台でプレーヤーを発表したからといって、飛ぶように売れるわけではないことは明白だ。

画像 東芝のHD DVDプレーヤー。1000ドル前後での登場を予定しているが、登場と同時に飛ぶように売れるほどの需要を生み出せるかがポイントだろう
画像 松下電器産業のBD-ROMプレーヤーのプロトタイプ。こちらは価格が1200〜1400ドル前後にしたいという話である。説明員の話では、北米での展開をメインに考えており、国内向けにはBD/DVDレコーダーがメインになると予想しているそうだ

 それよりもPCユーザーにとって気になるのは、PCの記録形光学式ドライブとしてのBDとHD DVDの行方だろう。

 現在、筆者は「全部入り」と呼ばれるDVD±R DLまで対応した記録形DVDドライブを所有しているが、DVD+R DLの8.5Gバイトという容量では、まともにHDDのバックアップすら行えないという状況になっている。

 100Gバイトを超えるHDDを複数、合計で300Gバイトを超えるHDDを搭載しているPC全体のバックアップを行う場合、安価な4.7GバイトのDVDメディアでは、65枚近いメディアが必要なのだ。メディアを65枚も、取っ換え引っ換えしているだけで気が遠くなってくるし、リストアするときだって同じく取っ換え引っ換えを行わなければならない。

 これがBDの50Gバイトメディアなら6枚程度、HD DVDであれば、12枚前後ですんでしまうわけで、「両陣営のどちらでもいいから、速やかにPC用のドライブを出してもらいたい」と考えているユーザーも多いだろう。

 そういった点では、PC向けドライブを早めに出してきたメーカーがPCの新ドライブ市場を頭一歩リードすることになるだろう。PCのバックアップ用途であれば、利用方法は自己録再がメインとなるわけで、これなら他人がどちらの陣営のドライブを所有していようが関係ない。DVD-RAMが普及したのも、そういったユーザーの後押しがあったためであり、両陣営は、この点をどう見ているのかが気になった。

 CESでは、両陣営共PC向けのドライブを展示していたが、それぞれのROMの仕様が確定するまでドライブを出せない状況にある。この仕様が確定し、いかに早くPC向けのドライブをリリースすることができるかがポイントになってくるはずだ。

BD陣営が発表したPC向けBDドライブ

画像 松下電器産業は、5インチベイ用、スリムドライブ、スリムのスロットインドライブの3種類のPC向けBDドライブのプロトタイプを展示していた。いずれも3波長のマルチドライブとなっており、筆者の物欲をかなり刺激した
画像 PHILIPSも、オールインワンと称してCD/DVD/BDメディアの読み書きに対応したプロトタイプを展示していた
画像 HPのプロトタイプ。こちらもHD DVD以外のメディアに対応する全部入りドライブ

PC向けHD DVDドライブ

画像 東芝のノート向けHD DVDドライブ。CDのロゴがないが、ピックアップを見る限り3波長対応のようだ

多くのドライブが3波長を採用、2波長で行くメーカーも

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  4. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  8. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー