インターネット時代の知的パワーアップツール「ネタの種」徹底活用術(1/3 ページ)

» 2005年02月18日 00時00分 公開
[川越裕之,ITmedia]

 インターネットは驚くほどのスピードで、私たちの社会と生活に浸透してきた。インターネットを通じて入手できる情報も、日々爆発的に増え続けている。

 「ネタの種」は、Webページ上の情報を手軽に収集・管理し、編集・加工できる情報データベースツールだ。「考える前の道具」としてネタの種を活用することで、インターネット上の膨大な情報から有用な情報を手軽に収集し、私たちに知的パワーをもたらしてくれる。

意外に難しい入手したWeb情報の管理

 インターネット上で公開されているデータには、テキスト、静止画、動画などさまざまなものがあるが、Windowsのクリップボードを用いる汎用的な方法で、これらは手に入れることができる。

 例えば、ブラウザ上に表示されている文字列は、取り込みたい文字列をドラッグして選択してから「編集」→「コピー」を命令してクリップボードに記憶させる。次に、エディタやワープロソフトを起動して、文字列を貼り込みたい位置にカーソルを移動し、「編集」→「貼り付け」を命令すればよい。静止画の場合は、マウスで画像をポイントして右クリックし、「名前を付けて画像を保存」を命令すれば、画像ファイルを保存(ダウンロード)することができる。

 ただし、手に入れたテキストデータや画像データを活用しやすく管理するのは意外と大変で、Windowsが標準で備えるファイル管理機能では、これらを効率よく管理するのは難しい。

 Internet Explorer(以下、IE)を利用して、Webページを丸ごと手に入れる方法もある。しかしこの方法で入手したWebページは、本体のHTMLファイルとWebページ内の画像ファイルが別の階層に保存されるため、収集した情報が増えると管理するのが大変になる。

 このように、Webページのデータを有効活用する仕組みは整備されておらず、ネタの種のような有用なツールの登場が待たれていた。

再利用しやすい情報の整理方法

 ネタの種を使ってWebページから取り込んだ情報は、「箱」(フォルダ)の中にしまっておくだけでもよいが、「小箱」(サブフォルダ)を作成して整理したり、コメントや覚え書きを記したりして、適当なタイミングで整理しておくと再利用がしやすい。

 Webページから手に入れた情報は、「紙」(ファイル)という形で箱にしまわれるが、箱の中の紙が増えると一覧性に欠けるようになる。そんなときには、箱を選択した状態で「箱」→「小箱を作る」の順に命令し、箱の中に小箱を作成すればよい。

 作成した小箱は、デフォルトで「フォルダ(○年○月○日)」という名前が付けられるが、小箱を選択して右クリックし、「名前の変更」を命令して分かりやすい名前に変更しておくとよいだろう(図1)。小箱に紙をしまうには、紙を小箱にドラッグ&ドロップするだけでOKだ。ちなみに、紙をコピーする場合は、Ctrlキーを押したままドラッグ&ドロップすればよい。

図1:箱の中に小箱を作り、分かりやすい名前にしておくと情報を再利用しやすい

 情報を取得すると、自動的にファイル名も付けてくれるのがネタの種の非常に便利な部分でもあるが、必要に応じて紙の「見出し」(ファイル名)も変更しておくと、再利用がしやすくなる。一覧リストから名前を変更したい紙を選択して右クリックし、「名前の変更」を命令して、紙の内容がわかりやすい名前にしておこう。本文表示エリアで「ソース」タブを選択し、1行目を修正しても同じ結果になる。

 このような作業を行うときに重要度も一緒に設定しておくと、あとで再利用するときに便利だ。表示モード切替タブの右横にある「普通」アイコンをクリックして、「重要」、「最重要」、「進行中」、「未済」、「Check It!」の5項目から、その紙に適した重要度を選択する。「重要度の項目」を命令して、自分独自の重要度を設定することもできる(図2)。重要度が設定された紙は視認性が大幅に高まるので、情報を再利用する際に自分自身を助けることになる。

図2:「重要度の項目」では、デフォルトの設定を変更したり、独自の重要度を設定できる

 闇雲に情報を集めるのではなく、重要度や必要性を吟味して削除したり優先度を付けることも、情報管理には欠かせない。

 ネタの種は独自形式の「ゴミ箱」を備え、Windowsの「ごみ箱」にデータを渡す前の安全策を講じている。紙を削除するにはいくつか方法があり、紙を選択した状態で、(1)「紙」メニューの「ゴミ箱へ捨てる」を命令、(2)本文表示エリアのゴミ箱アイコンをクリック、(3)Deleteキーのタイプ──などの方法がある。

 削除した紙は、Windowsの「ごみ箱」へ捨てられるのではなく、ネタの種の「ゴミ箱」へ移動する(図3)。「ゴミ箱」に移動された紙は、箱エリアの「ゴミ箱」を選択すると表示されるので、誤って「ゴミ箱」に入れても容易に元に戻すことが可能だ。

図3:箱エリアの「ゴミ箱」を選択すると、ゴミ箱に捨てた紙が表示される
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  5. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  8. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー