きょうはいろんな意味で最高峰な「Pentium Extreme Edition 955」の性能と効率をチェックした(後編)CPU(1/4 ページ)

» 2005年12月28日 04時22分 公開
[笠原一輝,ITmedia]

性能も消費電力も強烈なPentium XE 955

 消費電力に関しては、予想通り(?)Pentium XE 955が圧倒的に勝利、ではなくて、最も電力を食うCPUであることが分かった。

ストール時 消費電力(ワット)

 Windowsが起動したアイドル状態の消費電力とは、要するにPCが何もしていない状態で、ただ起動しているだけで消費していく電力のことだ。Pentium XE 955はこの状態で実に142ワットに達しており、その次に高かったPentium D 820の111ワットを大きく引き離した。今回の構成は、ミドルレンジユーザーを想定した最低限の構成なので、複数のHDDを搭載したり、ハイエンドのグラフィックスカードを組み込んでいればこの値はもっと上がっているだろう。

 これに対して、Athlon 64系の省電力性能はなかなか優秀で、シングルコアのAthlon 64 FXラインアップは93ワット、デュアルコアのAthlon 64 X2でも107ワットに

すぎなかった。これは、Cool'n Queitテクノロジが有効になっていたおかげで、アイドル状態では1GHz近くまでクロックが下がり、それに合わせて電圧も低くなるためだ。

 同じことは、EIST(Enhanced Intel Speed step Technology)をサポートするPentium 4 670/650にも言え、いずれも105〜106ワット前後になっている。これに対して、EISTに対応していないPentium D 820やPentium XE 955は、常に同じ動作クロックと同じ駆動電圧で動き続けるため、ほかのCPUに比べて高くなってしまうのだ。

エンコード時 消費電力(ワット)

 エンコード時のCPU利用率はほぼ100%になるため、この状態がフルパワーにおける消費電力と考えていいだろう。ここでもPentium XE 955が他を引き離してトップになった(あまり喜べないトップであるが)。

 クロックが3.8GHzと高いPentium 4 670がそれに続いている。それに対して、性能では最も高かったAthlon 64 X2 4800+は176ワットと200ワットを切っており、Athlon 64 X2の効率の高さが伺える結果となっている。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月16日 更新
  1. 「JBL Tune 310C USB」レビュー USB Type-C接続×ハイレゾ対応でAndroidスマホやiPhone 15シリーズにもお勧め! (2024年04月15日)
  2. Amazonのタイムセールが「スマイル SALE」に変更 4月19日からゴールデンウィークセール開催 (2024年04月13日)
  3. Googleが生成AI向け独自CPU「Google Axion」プロセッサを発表/Intel N100を採用した超小型コンピューティングモジュール「LattePanda Mu」 (2024年04月14日)
  4. アキバでは散りはじめた桜 それでも桜デザインが注目を集める理由 (2024年04月15日)
  5. これを待ってた! ロープロ版GeForce RTX 4060搭載カードがASUSから登場! (2024年04月13日)
  6. 自宅の「スマートロック」にありがちな誤解 家から締め出されないために心掛けている実践的な5つのこと (2024年04月12日)
  7. 玄人志向、M.2 NVMe SSDを2枚装着可能なUSB外付けスタンド クローン作成も可能 (2024年04月15日)
  8. 8コア16スレッドのRyzen 9 7940HS×Radeon 780M搭載! 片手で握れるミニデスクトップPC「GEEKOM A7」の“強さ”をチェック! (2024年04月10日)
  9. 「SwitchBot ハブ2」と「ハブミニ(Matter対応)」のMatter機能がアップデート 多くの同社製デバイスがホームアプリで操作可能に (2024年04月13日)
  10. ロジクールの“ちょい上”パンタグラフ式キーボード「Signature Slim K950」を試す (2024年04月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー