自動ファン回転数制御ができる“欲張り”ファンコン──AeroCool「CoolWatch」週末アキバPick UP!レビュー(1/2 ページ)

» 2006年02月01日 16時55分 公開
[古田雄介(アバンギャルド),ITmedia]

 アキバPCショップによると、最近のファンコントローラは従来からある手動制御主体のハードウェアタイプだけでなく、初期設定以降は自動制御できるソフトウェアタイプにも人気が集まっているという。そのようなソフトウェアタイプの中において、年末年始から順調に売れているとなかなか人気のモデル、それが今回紹介するAeroCool「CoolWatch」である。

photo AeroCool「CoolWatch」。シルバーカラーの「CoolWatch-silver」(写真)、ブラックカラーの「CoolWatch-black」が用意される。実売価格は6000円前後(ITmedia +D Shoppingで最安値をチェックする)

 CoolWatchは、5インチベイ2段を使って設置するタイプで、パネル前面中央に各種情報表示のための直径68ミリ液晶パネルを搭載する4チャンネルファンコンパネルだ。2004年に登場した同社「GateWatch」(レビュー参照)とよく似たデザインだが、ファン制御方法をソフトウェアタイプに変更したため、前面に調整ボタンがなくなった。その余った左右のスペースには、メモリカードリーダーとUSB2.0ポート、オーディオ系ポートが備わっている。

photo 左がCoolWatchで、右がハードウェア制御タイプの4chファンコン「GateWatch」。2004年当時は5000円前後で流通していた

 メモリカードリーダーはCF(Type I/II)とマイクロドライブ、メモリースティック(Pro含む)、SDメモリカード、MMC、スマートメディアの6種類に対応する。

ファン回転数制御はソフトにて。至ってシンプルだ

 CoolWatchの接続作業は、最近流行のマルチインタフェースパネルとしては手間がかからない部類に入る。接続するファンの種類はCPU、GPU、HDD、CASEの4種類と決まっており(もちろん別のところに付けてもいいが)、ファンコネクタと温度センサーに各種タグが付いている。CoolWatch側のケーブルは出荷時にすでに接続済みとなっているので、これらをPC側と接続するだけでいい。あとは、USB2.0系とメモリカードリーダー、オーディオ系といった各コネクタを接続すれば準備完了だ。

 制御用ソフトは国内代理店となるサイズのサイトからダウンロードし、インストールしておく。同社サイトのトップページ→“サポート”のコーナーに「COOLWATCH制御ソフト」が用意されている。

photo ファン制御用ソフト「CoolWatch Ver.1.0」

 制御用ソフトは、基本的に中央のサークルにある4つのパネルインタフェースにて操作する。ソフトは英文表記だがメニューの数もさほど多くないため、理解するのにそれほど時間はかからないと思う。

photo 左上のメニューでアラームを鳴らす時間と、液晶パネルの表示カラーをソフトで設定できる。バックライトはブルー、パープル、レッドの3種類から設定でき、ライトそのものを消すこともできる
photo 左側で「Manual」モードを選ぶと、回転数を任意に変更できる。ファン設定は下段のスライダーにて調整する。右側ではアラートを鳴らす設定温度を調整できる

 Manualモードは10rpm単位で回転数を制御できる。ソフト側で行った設定が反映されるタイムラグは約2秒。温度センサーの情報からファンの回転数が変わる時間も約2秒だった。値を変更するたびにコントローラの設定が更新されるので、マシンを横に置いて騒音具合を聞きながらこだわったチューニングをするといったことも可能だ。

 なお、接続直後の起動で警告アラームが鳴りだしたのにはちょっとびっくりした。未接続のファンコネクタがある場合に鳴るようだ。これはもちろんソフトの初期設定にて対処できる。ソフトウェアを起動してリセットボタンを押せば構成を自動認識し、無効の(接続していない)ファンコネクタが認識されるといった仕組みだ。

次ページ:ごく低回転でファン制御したいといった場合にはちょっとした注意が必要

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー