手軽にPCのオーディオ環境を強化したいなら──「Sound Blaster Digital Music SX」(1/2 ページ)

» 2006年02月20日 10時00分 公開
[田澤仁,ITmedia]

 クリエイティブメディアのSound Blasterシリーズといえば、サラウンド再生からエフェクトまで豊富な機能を詰め込んだAudigyなどのサウンドカードが有名だが、同じSound Blasterブランドでも、USB接続タイプは機能がシンプルで、手軽さに重点を置いた製品が多い。

 このSound Blaster Digital Music SXもその流れをくむが、手軽さだけではなく、24ビット/96kHzに対応する高い音質が特徴だ。また、PCに接続せずスタンドアロンでも動作するので、オーディオハブやヘッドフォンアンプとして単独でも使用できる。本体は薄型の横置きタイプで、本体重量は420グラム。USBバスパワーで動作するため、ノートPCとともに持ち運んで使うのも現実的だろう。天面から側面はアルミ削り出しのようなシルバー仕上げで、前面は艶のあるピアノブラック。高級感もなかなかだ。

photo Sound Blaster Digital Music SX

 オーディオ入出力は本体の前後に分けて配置されている。アナログ入力はRCAピンジャックのライン入力が前後に1つずつ、さらにミニジャックのマイク入力も備える。アナログ出力はRCAピンとミニジャックが各1つ、ヘッドフォン端子も装備する。デジタルは角形光デジタルの入出力が背面に用意される。オーディオコンポなどを常時接続しておく場合は背面の端子を使えばケーブルが邪魔にならないし、前面端子はポータブルプレーヤーなどを持ってきて使うときに便利だろう。

photo 前面にライン入力(RCA)とマイク入力、背面にライン入力×2(RCA×1、ミニジャック×1)、光デジタル音声入出力(角形)を備える

 このように複数の入力が用意されているが、実際の使い方は簡単だ。聞きたい機器を接続し、天面にある切り替えスイッチで入力ソースを選択するだけでいい。PCの再生音とここで選択したソースが、アナログとデジタルの各端子、およびヘッドフォン端子から出力される。デジタル入力をリアルタイムにアナログ出力でモニターしたり、逆にアナログソースをデジタル出力することも可能だ。録音のさいに入力ソースを切り替える以外は何も設定する必要はなく、つなげばそのまま使えるわけで、いたってシンプルだ。

photo 天面には、疑似サラウンド「CMSS」のオン/オフと、入力ソースの切り替えスイッチ、ボリューム調整ダイヤルを備える
入出力端子は複数あるが、単一のステレオデバイスであるため、使い方はいたってシンプルだ。MIDI再生時に使用するソフトウェアシンセも同時にインストールされる

 また、デジタル出力からドルビーデジタルやDTSのパススルー出力もできるので、AVアンプなどに接続して厚みのあるサラウンドを堪能できる。天面にある大型のダイヤルは音量の調整がしやすいし、ヘッドフォンはこれとは別に単独で音量を変えられるのもありがたい。ただ、前面にあるヘッドフォンレベルと入力レベル調整用のつまみは、円筒を切り落としたような形状でつかみにくく、素早く操作するのは少し難しいかもしれない。

アナログ音源のデジタルライブラリー化に

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー