地デジ対応エントリー級Qosmioに女性向デザインdynabookが登場した2006年夏モデル発表2006年PC夏モデル

» 2006年04月12日 15時00分 公開
[ITmedia]

 2006年夏モデルとして新たに登場したのはAV重視タイプ「Qosmio F30」にA4汎用ノート「dynabook AX」「dynabook CX」「dynabook TX」、そして携帯重視の2スピンドルノート「dynabook MX」の合計5シリーズ。

 Qosmio F30は地上デジタルに対応してCentrino Duoを採用しながら価格を抑えているのが特徴。汎用A4ノートのdynabook CX、dynabook TXも最上位モデルではCentrino Duoを採用。dynabook SS MXではIntel Core Duo搭載モデルに加えてIntel Core Soloモデルも用意されている。価格はすべてのモデルでオープン。出荷開始は4月下旬(dynabook CXの一部モデルのみ5月中旬)の予定。

15.4インチ液晶で地上デジタルに対応した「Qosmio F30」

Qosmio F30/695LS(ブラックモデル)

 Qosmio F30は「Qosmio F30/695LS」「Qosmio F30/675LS」「Qosmio F30/670LS」の3モデル。F30/695LSはホワイトモデルとブラックモデルの2種類が用意されている(ほか2モデルはホワイトモデルのみ)。

 Qosmio F30は従来の17インチワイド液晶ディスプレイ搭載の最上位シリーズ「Qosmio G30」のエントリーモデルという位置付けになる。搭載する液晶ディスプレイのサイズは15.4インチワイドと小ぶりになったが、最上位モデルのF30/695LSは地上デジタルチューナーを搭載し(ほかに地上アナログ対応チューナーも搭載。Qosmio G30/596LSと同様、アンテナブースターとアッテネータを同梱する)、Intel Core Duo T2300(動作クロック1.66GHz)、Intel 945 PM、GeForce Go 7600と液晶ディスプレイ以外の主要なスペックはQosmio G30のエントリーモデルとほぼ同じである。

Qosmio F30/695LSに搭載されたデジタルチューナー

 番組の視聴と録画はコントロールソフト「Qosmio AV Center」で行うが、こちらもG30/596LSと同じくQosmio AV Centerだけで地上デジタルと地上アナログの両方が利用できる。東芝のDVDレコーダ「RDシリーズ」ユーザーやQosmioユーザーの録画予約ランキングデータを使って好みの番組をリストアップする「おすすめサービス」もF30/695LSで参照できる。

製品名dynabook Qosmio F30/695LSdynabook Qosmio F30/675LSdynabook Qosmio F20/670LS
CPUIntel Core Duo T2300(1.66GHz)Celeron M 420(1.60GHz)
メモリ(最大)DDR2-533/512Mバイト(2Gバイト)
HDD160Gバイト100Gバイト
グラフィックスGeForce Go 7600Intel 940GML
キャプチャー機能地上デジタル対応チューナー×1+地上アナログ対応チューナー×1搭載ハードウェアMPEG-2地上アナログ対応チューナー×1搭載ハードウェアMPEG-2
光学ドライブ2層式DVD±R対応DVDスーパーマルチ
ディスプレイ15.4インチ(1280×800ドット)
無線LANIEEE 802.11 a/b/gIEEE 802.11 b/g
カードスロットPCカードTypeII×1、ブリッジメディアスロット(SDカード、xDカード、メモリースディック対応)
主なインタフェースUSB2.0×4、IEEE 1394×1、D出力USB2.0×4、IEEE 1394×1
OSWindows XP HomeEdition SP2
本体サイズ幅379×奥行き290.4×厚さ46〜52.1ミリ
重量約4.0キロ約3.9キロ約3.8キロ
予想実売価格26万円前後22万円前後20万円半ば
出荷開始4月下旬

ネイビーカラーで女性ユーサーを取り込む「dynabook SS MX」

dynabook SS MX

 12.1インチ液晶ディスプレイを搭載した1.9キロ級2スピンドルノートのdynabook SS MXは「dynabook SS MX/395LS」「dynabook SS MX/390LS」「dynabook SS MX/370LS」の3モデルが登場。筐体カラーは女性ユーザーを意識した「ネイビー」を採用。筐体パネルの素材にマグネシウムを使って軽くて丈夫なPCを目指しているが、重さは1.9キロと従来のdynabook SS MXより増加した。液晶ディスプレイは従来と同じ12.1インチサイズながらDVD-Videoの視聴を重視した最大解像度1280×800ドットのワイドパネルを搭載する。

dynabook SS MXで採用されたネイビーカラー

 搭載するCPUは最上位モデルのMX/395LSがIntel Core Duo T2300(動作クロック1.66GHz)、ミドルレンジモデルのMX/390LSがシングルコアのIntel Core Solo T1300(同1.66GHz)、バリューモデルのMX/370LSがCeleron M 420(同1.60GHz)。すべてのモデルでチップセットにIntel 945GMを採用し、メモリはPC2-4200を512Mバイト搭載する。

 dynabook SS MXでは堅牢性を増すためにコーナーに丸みを持たせて衝撃を分散させたり、基板と筐体の間に空間を設けて液晶パネルやHDDの周りを緩衝材を配置することで衝撃を吸収させるなどの耐衝撃性能を持たせている。また、キーボードユニットと基板の間に防水処理を施した保護プレートや保護シートを配置して、キーボードにこぼした水滴の侵入を遅らせる対策も取られている(水滴が基板に侵入する前にデータを保存する)。

製品名dynabook SS MX/395LSdynabook SS MX/390LSdynabook SS MX/370LS
CPUIntel Core Duo T2300(1.66GHz)Intel Core Solo T1300(1.66GHz)Celeron M 420(1.60GHz)
メモリ(最大)DDR2-533MHz/512Mバイト(2Gバイト)
HDD80Gバイト
グラフィックスIntel 945GM
光学ドライブ2層式DVD±R対応DVDスーパーマルチ
ディスプレイ12.1インチ(1280×800ドット)
無線LANIEEE 802.11a/b/gIEEE 802.11b/g
カードスロットPCカードTypeII×1、ブリッジメディアスロット(SDカード、xDカード、メモリースディック対応)
主なインタフェース・付属品USB 2.0×3、IEEE 1394×1
OSWindows XP HomeEdition SP2
本体サイズ幅299×奥行き225×厚さ34〜34.8ミリ
重量1.9キロ
バッテリー駆動時間5.2時間3.4時間
予想実売価格21万円前後20万円半ば19万円前後
出荷開始4月下旬

新デザインのCentrino Duo採用A4ノート「dynabook CX」

dynabook CX

 14.1インチワイド液晶ディスプレイを搭載した2スピンドル汎用ノート「dynabook CX」は「dynabook CX/875LS」「dynabook CX/855LS」「dynabook CX/835LS」の3モデルが登場。最上位モデルのCX/875LSはIntel Core Duo T2300(動作クロック1.66GHz)にIntel 945GM、Intel PRO/Wireless 3945ABGによるIEEE 802.11a/b/gのサポートといったCentrino Duoを採用。バリューモデルのCX/835LSはCPUにCeleron M 420(動作クロック1.60GHz)と搭載してATIのチップセット「RADEON Xpress 200M」を組み合わせている。

 白を基調としたデザインが施されたdynabook CXが搭載するディスプレイは最大解像度1280×800ドットの14.1インチワイド液晶パネルで高輝度のClear SuperView液晶パネルを採用。全モデルでDVD±R DL対応のDVDスーパーマルチドライブを内蔵する。

製品名dynabook CX/875LSdynabook CX/855LSdynabook CX/835LS
CPUIntel Core Duo T2300(1.66GHz)Celeron M 420(1.60GHz)
メモリ(最大)DDR2-533/512Mバイト(1536Mバイト)
HDD80Gバイト60Gバイト
グラフィックスIntel 945GMRADEON Xpress 200M
光学ドライブ2層式DVD±R対応DVDスーパーマルチ
ディスプレイ14.1インチ(1280×800ドット)
無線LANIEEE 802.11 a/b/gIEEE 802.11 b/g
カードスロットPCカードTypeII×1、ブリッジメディアスロット(SDカード、xDカード、メモリースディック対応)PCカードTypeII×1
主なインタフェース・付属品USB2.0×4、IEEE 1394×1USB2.0×3
OSWindows XP HomeEdition SP2
本体サイズ幅343×奥行き242×厚さ36.5〜38ミリ
重量約2.5キロ約2.4キロ
予想実売価格19万円前後17万円半ば15万円前後
出荷開始4月下旬5月中旬4月下旬

ハイグレードな「dynabook TX」にバリュークラスの「dynabook AX」

dynabook TX

dynabook AX

 汎用ノートPCの上位シリーズとなるdynabook TXは「dynabook TX/880LS」「dynabook TX/860LS」「dynabook TX/850LS」の3モデルが登場。15.4インチで最大解像度1280×800ドットの液晶ディスプレイ、DVD±R DL対応のDVDスーパーマルチドライブ、光る機能ボタンを内蔵したタッチパッドなど、従来のdynabook TXシリーズの特徴を引き継ぎ、最上位モデルのTX/880LSはCentrino Duoを採用。

 CPUにデュアルコアのIntel Core Duo T2300(動作クロック1.66GHz)、チップセットにIntel 945GMを搭載するなど内部構成は一新されている。

 バリュークラスシリーズのdynabook AXは「dynabook AX/840LS」1モデルが登場する。搭載するCPUはCeleron M 370J(動作クロック1.50GHz)と強化されたが、チップセットのRADEON Xpress 200M、PC2-4200/512Mバイトのメインメモリ、80GバイトのHDD、DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブなど、主要なスペックは従来のdynabook AXと変わりない。液晶ディスプレイも最大解像度1280×800ドットの15.4インチと同じだ。

製品名dynabook TX/880LSdynabook TX/860LSdynabook TX/850LSdynabook AX/840LS
CPUIntel Core Duo T2300(1.66GHz)Celeron M 370(1.50GHz)Celeron M 370(1.50GHz)
メモリ(最大)DDR2-533/512Mバイト(2Gバイト)DDR2-533/512Mバイト(2Gバイト)
HDD120Gバイト100Gバイト80Gバイト80Gバイト
グラフィックスIntel 945GMRADEON Xpress 200MRADEON XPRESS 200M
光学ドライブ2層式DVD±R対応DVDスーパーマルチ2層式DVD±R対応DVDスーパーマルチ
ディスプレイ15.4インチ(1280×800ドット)15.4インチ(1280×800ドット)
無線LANIEEE 802.11a/b/gIEEE 802.11b/gIEEE 802.11b/g
カードスロットPCカードTypeII×1、Express Card×1、ブリッジメディアスロット(SDカード、xDカード、メモリースディック対応)PCカードTypeII×1
主なインタフェース・付属品USB2.0×4、IEEE 1394×1USB2.0×4
OSWindows XP HomeEdition SP2Windows XP HomeEdition SP2
本体サイズ幅360×奥行き267×厚さ34.3〜42.2ミリ幅360×奥行き267×厚さ29.8〜36.8ミリ幅360×奥行き267×厚さ29.8〜36.8ミリ
重量約3.0キロ約2.7キロ約2.7キロ
予想実売価格22万円前後18万円半ば17万円半ば16万円前後
出荷開始4月下旬4月下旬

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー