Core 2 Duo搭載でiMacが1.5倍高速化――24インチモデルもやすっ! 現行ユーザーはしょんぼり?

» 2006年09月06日 22時49分 公開
[ITmedia]
24インチiMac(MA456J/A)

 アップルコンピュータは9月6日、iMacの新しいラインアップを発表した。新iMacでは4モデルすべてにIntel Core 2 Duoが搭載され、性能が最大で50%高速化したほか、24インチワイド液晶を備える最上位モデルも登場している。

 さらに、17インチモデルが12万4800円からという価格設定も見どころだ。Core Duoを採用した前モデルに比べ最大で3万5000円と大幅に価格を下げており、コストパフォーマンスが大幅に向上した。ただし、最下位のモデルはグラフィックス機能がチップセット内蔵コアになり、光学ドライブもコンボと、かつて教育市場向けに投入されていたパーツ構成とほぼ同じ。Apple Remoteや内蔵Bluetoothも省かれている。また、ラインアップで唯一Core 2 Duoのキャッシュ容量が2Mバイトとなる。

 もっとも、17インチの上位モデルでも価格は14万9800円。CPUをIntel Core Duo(1.83GHz)からIntel Core 2 Duo(2GHz)に強化し、メモリ容量(DDR2 SDRAM 667MHz)を1Gバイトに倍増しながら、価格を1万円ほど下げており、非常に買い得のある印象だ。

 一方、新たに追加された24インチモデルは、1920×1200ドット表示に対応した24インチワイド液晶を搭載する。この液晶ディスプレイは、輝度が400カンデラ/平方メートル、視野角は上下/左右178度と、17インチモデルのものよりもさらに高性能なパネルが採用されている(ただしコントラスト比は700:1)。標準グラフィックスにNVIDIA GeForce 7300 GTを採用したのも大きな違いだ。こちらは24万9800円。

24インチiMacの正面(写真=左)と各モデルの大きさ比較(写真=右/左から17インチ、20インチ、24インチモデル)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月29日 更新
  1. 自宅サーバマシンとして「Minisforum MS-01」を2台導入してみた 拡張性と接続性が魅力、Intel AMTの設定も解説 (2025年03月28日)
  2. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  3. アイロボットジャパンが4月16日に「ルンバ史上最大の新製品発表」を実施 ロボット掃除機の新モデルが登場か (2025年03月28日)
  4. 「外付SSD」の売れ筋ランキング【2025年3月27日版】 コンパクトで使い勝手のいい定番商品が多数あり (2025年03月27日)
  5. 「スナドラPC」って絵師にはどうなの? ついに利用可能になったワコムドライバで実用性をチェック (2025年03月27日)
  6. Apple Intelligenceは「Copilot+ PC」や「Federated Learning」とは何が違う? 今後、デジタルデバイスの刷新が進むと考える理由 (2025年03月28日)
  7. キャットタワー付き空気清浄機「LG PuriCare AeroCatTower」が登場 日本先行販売の理由は? (2025年03月27日)
  8. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  9. 合計71モデル! REALFORCEのキーボードやマウスが最大5742円お得に買える (2025年03月28日)
  10. Radeon RX 9000シリーズの入手困難感が増す/白い「GeForce RTX 5080」カード登場 (2025年03月29日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年