まずはXeonに注力するインテルのクアッドコア戦略

» 2006年11月15日 16時24分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 インテルは11月15日に、クアッドコアCPU「Core2 Extreme QX6700」「Xeon 5300」シリーズを発表。それにあわせて日本では製品発表会が行われた。吉田和正インテル代表取締役共同社長は、2006年におけるビジネス展開について「意味の深い年」と表現。「新しいアーキテクチャ」「CPUのデュアルコア化」「仮想化」を推し進めていった年であったと述べた。

 また、これから先の展望についても、「テラ」コンピューティングにむけて研究開発を集中させていくと言明し、さらに「2010年には“テラ”から“ペタ”へ技術を革新させていく」と、今後4年間でペタクラスのパフォーマンスを実現していくと語った。

「クアッドコアのCPUはこれからメインストリームにどんどん入っていく」と述べた吉田和正インテル代表取締役共同社長
「2006年は意味の深い年」という吉田氏の“感慨”を如実に表しているこの1年でインテルが投入した「新製品」の数々

 当日発表されたクアッドコアの具体的な紹介は、阿部剛士インテルマーケティング本部本部長が行った。その説明の中で、阿部氏は2006年におけるインテルの生産活動が好調さを示す数値として、65ナノメートルプロセスルールを採用したCPUの出荷が4600万個に達し、デュアルコアCPUの出荷も600万個に及んでいる事例を挙げて「インテルはデュアルコアの出荷実績をあげてきた」と述べている。その阿部氏は、クアッドコアCPUの出荷目標として、年内100万個、クアッドコアXeonに関しては2007年第2四半期までにデュアルCPU搭載サーバ市場の40%を占める予想を掲げた。

 「ダイサイズは280平方ミリ」「構成トランジスタ数は5億8200万個」という具体的なスペックを紹介する阿部氏は、クアッドコアのXeonが発揮する性能について、「動作クロック3.60GHzのシングルコアXeonを1としたとき、性能で4.5倍、消費電力あたりの性能は4倍」になると、ともに大幅に向上しているとアピールした。また、阿部氏はCore2 Extreme QX6700について、ゲームユーザーや金融関係ユーザーなどの性能に対して敏感なユーザーに向けたCPUと紹介した上で、「Core2 Extreme QX6700は“Viiv”プラットフォームには対応するが、企業向けの“vPro”プラットフォームには対応しない」と、同じクアッドコアながらクライアントシステム向けのCPUはXeon 5300シリーズとは異なるセグメントを目指していることを示唆した。

クアッドコアCPUの具体的な説明を行った阿部剛士インテルマーケティング本部本部長。「登場したクアッドコアCPUはソケット互換だから既存のプラットフォームで使える。そのため、Time on Targetで市場に投入できる」
阿部氏は2001年にサンが出荷したUltra SPARC II搭載サーバとHPのXeon 5355搭載システムを比較して「この5年間で性能は3.5倍に、価格対性能比は14倍に向上。システムの容積も30%削減された」とクアッドコアサーバのメリットを紹介した

 発表会では、クアッドコアCPUのパフォーマンスをアピールするデモンストレーションも行われた。Xeon 5355を2基搭載したHPのワークステーション「xw8400 Workstation」では、ザイオソフトが開発した医療用画像処理ソフトを使って、「1000枚のCTスキャンデータを用いて人体3D画像モデルを構築してぐるりと回転させる処理」を実行。Xeon 5160を搭載したシステムが30秒台で行う構築処理を20秒で終わらせている。

 Core2 Extreme QX6700を搭載したシステムでは、1080iのHD画質の動画を再生しながら、同じくHD画質の分割されたファイルのマージ編集と再エンコード処理を行うデモを実施。デュアルコアのCore2 Extreme X6800を搭載したシステムではCPU負荷が100%に達し、HD動画の再生ではコマ落ちが発生する状況で、Core2 Extreme QX6700を搭載したシステムは再生もスムーズで、なおかつ、CPUは20%のヘッドルームを確保している状況が紹介された。

Xeon 5355搭載システムのデモでは、Xeon 5160を搭載したシステムと比較。ポリゴンを使わない精細な医療用画像の描画にはCPUの処理能力が大きく影響するという
Core2 Extreme QX6700のデモでは、分散したファイルのマージと再エンコード処理を行いつつ、HD動画の再生を行う。Core2 Extreme X6800のシステムで15fpsだったフレームレートがCore2 Extreme QX6700搭載システムで27〜29fpsと改善される

 発表会は「クアッドコアCPUはXeonをはじめとするハイエンドシステムに注力していく」というインテルのメッセージが目立つ内容になっていた。クライアント向けのCore2 Extreme QX6700も、その対応チップセットが最上位モデルのIntel 975Xのみであるなど、ハイエンド路線であることを感じさせる。2007年にはCore2 Quadの投入が予定されているが、阿部氏は「クライアントPC市場においてクアッドコアCPUが占める割合は1桁のパーセンテージになるだろう。2007年の少なくとも前半まではCore2 Duoが主流でありつづけると思う」という見通しを述べている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー