第2回:オーバークロッカー御用達のIntel P965マザー──ASUS「COMMANDO」イマドキのイタモノ「ASUS注目マザー連続レビュー」(1/2 ページ)

» 2007年03月29日 18時00分 公開
[寺崎基生,ITmedia]

サウスブリッジまでヒートパイプで連結した冷却ユニット

電源モジュール、ノースブリッジ、サウスブリッジと繋がったヒートパイプが印象的だ。CPUソケット周りがクリアになっているので、搭載できるCPUクーラーも選択の幅が広い

 ASUSが2006年から展開しているゲームプレイヤー/オーバークロッカー向けの「R.O.G.」(Republic of Gamers)シリーズは、ハイエンドクラス並みの価格にもかかわらず高い人気を得ている。「COMMANDO」は、R.O.Gシリーズの3番めとなる製品で、シリーズで初めてインテル製チップセットを採用したモデルだ(それまでのR.O.Gシリーズ2製品は、NVIDIA製チップセットが搭載されている)。

 

 COMMANDOの基板で最初に目を引くのが、VRMとノースブリッジ、そしてサウスブリッジまでをヒートパイプで接続している冷却ユニットである。一般的なマザーボードの場合、サウスブリッジの冷却はそれほど重視されることがなく、製品によってはヒートシンクすら設置されていない場合もある。最近は基板上のチップを冷却するためにヒートシンクとヒートパイプを使ったユニットを採用する製品も増えてきたが、そういうマザーボードであっても、VRMとノースブリッジまでをカバーしているのがほとんどだ。

 COMMANDOの重要なコンセプトに「オーバークロック向きマザーボード」があるが、オーバークロック動作時におけるサウスブリッジの発熱に対処するためにこのような大掛かりなクーラーユニットが搭載されていると考えられる。VRM部に設けられているヒートシンクには、専用のクーラーファンが付属するが、P5B Premium Vista EditionなどのほかのASUSマザーと同様に、水冷システムやファンレスCPUクーラーなどを使用したときにファンを実装してVRMを冷却するために使用する。マニュアルには空冷式CPUクーラー使用の場合は使わないように説明されている。

 COMMANDOは、R.O.Gシリーズで初めてインテルのチップセット「Intel P965」を搭載したLGA775 CPU対応のマザーボードになる。サウスブリッジはICH8RでRAIDの構築が可能だ。光学ドライブ用のUltra ATAポートは、ほかのASUS製Intel P965マザーボードと同様、JMicron Technologyの「JMB363」で制御される。ただし、eSATAポートは搭載されておらず、Serial ATAは、ICH8Rが制御する6ポートのみとなる。COMMANDOのSerial ATAポート用コネクタは、基板のサイドから横方向に向いているので、多数のHDDを接続したときにもスッキリとまとめやすい。ただし、ケースによってはシャドウベイと干渉する可能性があるので注意したい。

Ultra ATAポートは「JMB363」によって制御されている
Serial ATAポートは横向きのコネクタとなっている。最大で6台のSerial ATAデバイスが接続可能だ
マザーボード基板の裏面に銅板を仕込み、基板全体で放熱する「StackCool2」を採用

 ネットワークは、Marvellの2つのコントローラ「88E8001」「88E8056」を搭載しているので、1000BASE-T LANを2系統使用できる。HDサウンド用コントローラ機能はオンボードで搭載しておらず、専用インタフェースの別基板として「SupremeFX」が標準で用意されている。この専用基板を指すコネクタは、拡張スロットの最上部にあって一見PCI Express x1スロットにも見えるのだが、取り付け方向が逆になっているのでSupremeFX専用のスロットになっている。サウンドカードのコントローラチップは、ADIのAD1988Bで、7.1チャネルのHDオーディオに対応している。アナログ入出力はSupremeFXに実装されていて、デジタル出力は、同軸とオプチカルのSPDI/Fがマザーボードのバックパネルにあるという変則構成となっている。

 基板に用意されているPCI Express x16スロットは2本で、AMD(ATI)のCrossFireに対応する。PCI Express x1スロットは用意されておらず、残りはすべてPCIスロットになる。Intel P965マザーボードとしては珍しく、4本のPCIスロットが使用可能だ。

クロックジェネレータは、P5B Deluxeなどと同じサイプレスの「CY28551」を実装している
サウンド機能は専用基板に実装することで、マザーボードのノイズから物理的に遠ざけて高音質化を図っている

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー