世界最小Vista Ultimateマシンは使えるか?――「OQO model 02」実力診断自慢用ミニPCを実戦投入(2/3 ページ)

» 2007年04月26日 17時00分 公開
[前橋豪,ITmedia]

ポインティングデバイスの操作性も良好

 ポインティングデバイスは、右手親指でスティックの操作、左手親指でクリックを行う。スティックがテンキーの左側、つまり本体の中央寄りに配置されているため、両手でしっかりグリップしたまま操作できる。スティックはThinkPadの拡張版トラックポイントのようなツルツルしたゴムではなく、ザラザラした繊維の質感だ。スティックの反応は自然で、力の加減でポインタが移動しすぎたり、逆に移動の開始がもたつくことはない。

 クリックボタンは大きめに作られており、キーボードと同様の適度なクリック感がある。上に左クリック、下に右クリックを配置した縦配列により、右クリックでコンテクストメニューを表示して左クリックで選択するといった操作もストレスなく行えた。さらに、液晶ディスプレイ右下の矢印を上下/左右に指でなぞることで、スクロールが行える機能もある。

 そのほか、前述の通り、オプションのデジタルペンを使えば、液晶ディスプレイに直接ペンで触れて操作できる。Vista Ultimateにはペンタブレット機能が標準搭載されているため、手書き文字認識による文字入力や、ペンの上下左右ドラッグにWebブラウザの「進む」「戻す」「スクロール」といった操作を割り当てるフリック機能が利用可能だ。ペンを本体に収納するスペースがない点と、センサーが感圧式ではなく指で触れて操作できないのは残念だが、液晶ディスプレイを閉じた状態でピュアタブレットPCのように使えるのは便利だ。

スライド式キーボードを閉じた状態で操作するには、オプションのデジタルペンが必須となる(写真=左)。デジタルペンの設定画面では、ペン先の感度や、2回連続して画面に触れた際にダブルクリックとみなす距離を設定できる(写真=右)

Vista標準の「Tablet PC設定」からは、手書き文字認識(写真=左)、ポインタのアニメーション効果(写真=中央)、フリック機能(写真=右)などが設定できる

液晶ディスプレイの低解像度はスケーリングとズームでカバー

 液晶ディスプレイは、5インチワイドの光沢仕様。液晶パネルの解像度は800×480ドットにとどまるが、ソフトウェアによるスケーリング機能で擬似的に1200×720ドットと1000×600ドットの表示も可能だ。1200×720ドットや1000×600ドットの表示は、さすがに細かな文字の判別などは無理だが、キーボード左下のズームボタンを押すことで、ズームイン/アウトができるため、狭い画面を効率よく使える。今回入手したVistaモデルは試作機なのでズームボタンが正常に動作しなかったが、Windows XP搭載モデルでズームボタンを試してみると、すばやいズームイン/アウトの切り替えが可能で直感的に操作できた。

 800×480ドット表示の設定では、Vistaのプロパティダイアログなどが画面からはみ出して設定できなくなることも多いので、パネル解像度で使うよりもズーム機能を活用したほうがよいだろう。VAIO type Uが4.5インチのワイドサイズで1024×600ドットの解像度を確保していることを考えると、ドットピッチが狭くなるとはいえ、もう少し高い解像度が欲しかったところだ。

 表示品質については、上下の視野角が狭いものの、輝度が高めで、モバイルPCとして考えれば発色に不満はない。ただし、動画表示中に暗部の階調がつぶれ気味になる点と、光沢パネルに外光が反射しやすい点は気になった。

液晶ディスプレイは800×480ドット表示に対応する(写真=左)。800×480ドットのデスクトップ表示は少し窮屈な印象なので、スケーリング機能とズーム機能を活用したい(写真=右)

 なお、本体にはHDMI出力とアナログRGB出力(アナログRGBは同梱の変換アダプター経由で接続)が搭載されており、最大1920×1200ドットの外部出力が行える。今回はHDMI入力を装備したディスプレイが都合よく手元になかったため、試しにHDMI-DVI変換ケーブルで1600×1200ドット表示の液晶ディスプレイにつないでみたところ、本体の800×480ドット表示と合わせて問題なくデュアルディスプレイで利用できた。

 さらにオプションのDVDスーパーマルチドライブ搭載ドッキングステーション(ブルレー販売価格6万6500円)を使って、ディスプレイとUSB接続のキーボードとマウスを接続すれば、パフォーマンスこそ控えめながら、超小型デスクトップPCとしての運用も可能だ。ドッキングステーションは折りたたんで運べるほか、外装に光沢塗装を採用しており、本体と統一感のあるデザインになっている。

ドッキングステーションは、折りたたんでコンパクトに持ち運べる(写真=左)。サイズは149(幅)×240(奥行き)×21(高さ)ミリ、アーム部分まで含めた幅は175ミリと小さい。アーム部分を持ち上げて反転させることで、本体をセットできる(写真=中央/右)。前面に、光学ドライブと1基のUSB 2.0を備えている

背面には、HDMI出力、アナログRGB出力、ヘッドフォン出力、100BASE-TXの有線LAN、2基のUSB 2.0、電源のインタフェースを用意している(写真=左)。側面に飛び出したアームにより、本体の高さとチルト角度は柔軟に調整可能だ(写真=中央)。ドッキングステーションに装着したまま電源ボタンが押せるように、側面には空洞が設けられている(写真=右)。光沢塗装のブラックは指紋がつきやすいが、高級感がある

 次はいよいよ各種テストでOQO model 02の性能を明らかにしたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月08日 更新
  1. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  2. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  3. 出荷停止となったAmazon認定スタンドの空席を埋められる? 「Fire HD 8 Plus」「Fire HD 10 Plus」に対応したサードパーティー製ワイヤレス充電スタンドを試す (2024年05月07日)
  4. iPadに“史上最大”の変化 「Appleスペシャルイベント」発表内容まとめ (2024年05月07日)
  5. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  6. Apple、新型「iMac」「iPad Pro」「Apple TV 4K」を5月21日に発売 (2021年05月19日)
  7. AIに予算20万円以下でピラーレスケースのビジネスPCを組んでもらって分かったこと (2024年05月04日)
  8. WindowsデバイスでVPN接続ができない不具合/NVIDIAのローカルAI「ChatRTX」にAIモデルを追加 (2024年05月05日)
  9. 有機EL&M4チップ搭載の新型「iPad Pro」発表 フルモデルチェンジで大幅刷新 Apple Pencil Proも登場 (2024年05月07日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー